最終更新:

206
Comment

【7294111】男子最難関に微妙に届いてない偏差値帯の男の子

投稿者: 中学受験しんどいなさ「   (ID:ae/eYi7wjoI) 投稿日時:2023年 09月 02日 11:00

6年生。男の子。大阪市内在住。
浜偏差値直近3ヶ月平均53。過去一年は37-60と偏差値ブレっブレです。
星光熱望ですが、厳しい現実を突きつけられている状況です。洛星、明星、帝塚山、開明、清風、高槻、桐蔭など見学しましたが、本人が文化部と運動部の両方やれるとこを希望していること、男子校優先、私も中高は勉強以外のことに没頭して欲しいということもあり統一日は熱望の星光チャレンジ、午後明星・翌日も明星かと思っていますが、とはいえ明星の近年の進学実績のイマイチ感から帝塚山の方がいいのか…?でも帝塚山だと安全校にならない…
同じように浜偏差値50-55くらいの男の子、どんな受験パターンにされるのか、もしくは過去されたのか教えて頂きたいです。
また、お子様が進学されてこの学校おすすめだよ、みたいなものも教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 16 / 26

  1. 【7298402】 投稿者: まあ  (ID:EaRylFA0hzM) 投稿日時:2023年 09月 09日 13:19

    高槻を受けたら明星が受けられなくなるわけじゃないですしね。
    初日星光、午後明星、2日目高槻と受けてもいいわけです。というかそんな受験パターンざらにあります。

  2. 【7298527】 投稿者: 併願  (ID:FZ1PFW57MsA) 投稿日時:2023年 09月 09日 16:26

    星光59ですよね。高槻Bは56?57?
    本命も第二志望も背伸びするのは共倒れの可能性を考えると安易にお勧めするべきではないと思いますよ。
    いけるいけると言うのは無責任。

  3. 【7298529】 投稿者: 中学受験しんどい  (ID:muRUiy4QUXk) 投稿日時:2023年 09月 09日 16:30

    たくさんのコメントありがとうございます。

    ▷関大一中は、高校から1クラスだけですが国公立受験コースがありますね。
    ありがとうございます。そうなんですね。今までちゃんと附属系を調べてみたことがなかったので、調べてみます!

    ▷高槻の過去問はちゃんと目を通していなかったので、一度ちゃんと見てみたいと思います!問題の難易度はすごく大事な指標なのに抜け落ちてました。

    みなさまから色んなご意見を頂けて、まずは初日午後の明星でしっかり合格を頂けるようにがんばって、2日目3日目は、子供の今からの頑張りや相性と相談しながら決めていきたいと思います。

    色んなご意見を頂けて大変参考になります。
    ありがとうございます。

    その上でお願いになりますが、どの学校も小学生が一生懸命頑張って良い結果になったりならなかったり、結果ご縁があった学校に通われてると思いますので、過度に一定の学校を否定されるのは控えて頂けると幸いです。
    最難関に行けない場合は行く意味が無いというようなコメントも頂きましたが、中高一貫私立の魅力は大学受験だけではないですし、うちのように性格的に高校受験回避を望む場合もあると思います。最難関に合格されるお子様の努力や才能は素晴らしいですし、うらやましい限りです。
    でもそうで無い子の努力も才能もきっと素晴らしいものなので、簡単に否定するようなことは控えて頂きたいです。

    小学生がこんなに頑張る中学受験を見ていると、それが例え自分だったら納得できない学校だとしても、嫌な言葉を投げかけようとは思えないと思うのです。

    よろしくお願いいたします。

  4. 【7298531】 投稿者: ?  (ID:CBuHQxchqoo) 投稿日時:2023年 09月 09日 16:36

    星光のような最難関校に、チャレンジ受験させては本人が可哀相です。
    運よく合格をいただいても、深海魚になる可能性があります。
    清風南海・明星・帝塚山・高槻・須磨の複数日受験校はどこも一緒です。

  5. 【7298532】 投稿者: あのお  (ID:u4dnHAqzPVA) 投稿日時:2023年 09月 09日 16:45

    じゃあ、あなたはどこがおすすめなんですか?
    浜で50以上あるお子さんに対して高槻をすすめるのは普通ですよね?
    実際塾もすすめてると思いますが。
    行ける行けるじゃなくて、成績相当の学校でしょう。
    ガチ滑り止めはその下にもう1つ作ればいいんですよ。

    実際高槻は、
    最難関に届かなかった男子や女子を集めて、
    コース分けというツールを使い中1の時から勉強するシステムで、
    クラブも週何回までと管理されています。

    中学受験で最難関に行けなかったら、
    そういうところに行って管理されてやるのもいいと思いますけど?
    それなりに実績も出してますし。

  6. 【7298546】 投稿者: 中学受験しんどい  (ID:muRUiy4QUXk) 投稿日時:2023年 09月 09日 17:19

    ご心配頂きありがとうございます。
    星光を目指すことがしんどいと本人が言い出したら、その時は一緒に考えて行こうと思います。

    入学して深海魚に…と今考えても仕方のないことですし、入学時と卒業時で結構順位入れ替わるよという話も聞きますので、それはそれでまたその時にがんばります。

  7. 【7298574】 投稿者: たしかに  (ID:qDM7i6vvEZg) 投稿日時:2023年 09月 09日 18:35

    昔の高槻は良く言えば自由、悪く言えば無秩序な学校でしたが、いまの高槻は管理型ですね。
    校則の厳格化やクラブ活動の制限などに異を唱えて退職・転職した教員を何人か知っています。
    たしか明星に移った先生もいたのではないでしょうか。
    スレ主さんはクラブに打ち込んでほしいとのことですので、そのあたりがどうマイナスに響くかですね。

  8. 【7298590】 投稿者: 併願  (ID:Dm.K.8CEIvs) 投稿日時:2023年 09月 09日 19:17

    浜偏差値50前半で高槻を受けるなら初日のAじゃないですか?
    初日星光、2日目午後高槻Bを受けてしまうと、他の受験どうします?
    1日2校受験は体力、精神力を消耗して実力を出せないことも多いです。
    小学生にとって3、4日間緊張の連続はなかなかハードですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す