最終更新:

20
Comment

【767717】図書館の充実した中学は?

投稿者: あき   (ID:/.CznTSV4u2) 投稿日時:2007年 11月 18日 02:01

関西日能研【767382】からの引っ越しです
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?143,767382


-----------------------

小3女子の母です。


本が大好きで、本人は「図書館の充実した学校にいきたい!」と希望しています。
上の子が男子校なので、女子校・共学のことは何もわかりません。


どこの学校が、図書館が充実しているか
情報をいただけないでしょうか。


場所は、阪急沿線、JR福知山線、JR環状線沿線か、その近辺で考えています。
まだ3年生なので、学力は未知数です。
ですので、偏差値は考えずに幅広く情報をいただければと思います。


どうぞよろしくお願いいたします。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【774590】 投稿者: アップル  (ID:itWIN2rVr0Y) 投稿日時:2007年 11月 25日 22:20

    甲南女子中高の図書館はどうでしょうか?


    蔵書は約80,000冊。


    全国学校図書館協議会から「優良学校図書館」に認定されていますよ。

  2. 【774847】 投稿者: ケロちゃん  (ID:fovVnQafyMo) 投稿日時:2007年 11月 26日 09:31

    京女の中高の図書館の蔵書は116,000冊です。

    京都の中では充実していると思います。

  3. 【775358】 投稿者: おじゃる丸  (ID:lqN4yEMbIOs) 投稿日時:2007年 11月 26日 19:03

    みなさん蔵書の数に興味がおありのようですが、
    全冊読めるわけでもありませんし、
    充実しているの基準を何に求めるかでしょうね。
    静かに本が読める環境、
    検索のし易さ、
    居心地の良い空間・・・

  4. 【778574】 投稿者: あき  (ID:/.CznTSV4u2) 投稿日時:2007年 11月 30日 08:57

    甲南女子と京女ですね。
    リストにメモさせていただきました。ありがとうございます。


    おじゃる丸さま


    そうですね。
    私も、数字に見えないことも とても大事だと思います。
    行きたくなる雰囲気、使いやすさ、リクエストをどれくらい受け付けてくれるか
    司書の先生方の取り組み・・・


    来年の学校見学がんばります。
    学校が少し絞れたら、また、質問を投稿させていただこうと思います。
    その学校についての見学だけではわからないソフト面の情報を
    教えていただければと思います。


    その時には、また、皆様よろしくお願いします。
    ありがとうございました。

  5. 【779040】 投稿者: りんどう  (ID:surMOjbxkpk) 投稿日時:2007年 11月 30日 17:06

    同志社中学校の図書館です。
    蔵書の数は、わかりませんが
    司書さんが3人居られ、お勧めの本なども
    紹介してくださっています。

    http://www.jhs.doshisha.ac.jp/tosyo/top.htm



    夏休み、冬休みの読書登録などもあり、
    先日の国語の授業では、感想文ではなく、本の帯を作る課題があり、
    図書館で本を選んだようです。
    内容、この本のどこが良かったのかなども
    わかってないとかけない宿題でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す