最終更新:

54
Comment

【787352】大教大附属中 受験

投稿者: りりこ   (ID:KW5FfHLGil2) 投稿日時:2007年 12月 10日 18:44

受験を考えています。
国立中学へのスレッドがないので立てさせていただきました。
うちは池田へ来週願書提出予定ですが、池田に限らず情報交換をしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【799171】 投稿者: さわ  (ID:D1hPZmf2Ac2) 投稿日時:2007年 12月 26日 21:57

    天王寺に続き、池附の志願者数もサイトにアップされましたでしょうか?
    しばらく携帯のみの生活で調べられません。
    ご存じでしたら教えてください。
    また、内申書はどの程度重視されますか
    それから、当日の試験の上位者から、順に合格がきまりまるのでしょうか?
    塾で最難関クラスにいても落ちたという話をよく聞くので気になっています

  2. 【799380】 投稿者: Ikeda  (ID:YtsyE53TWl2) 投稿日時:2007年 12月 27日 08:35

    確か、内申書は参考程度ですよ。それほど気にされなくて良いと思います。
    一次では内申書の配点がなく、二次試験での選考において使われます。
    今年ではありませんが、学校説明会でこのように説明がありました。


    試験は、点数の上位者から決まります。一次は算国の二教科ですし、
    問題は塾の最難関クラスで解いているような問題とは少し傾向が違い
    ますので、僅差で当落が変わることもあるのではないでしょうか。
    難しい問題も入ってはいますが、常識問題に思考力を試すような
    問題も入っていました。
    数年前は副教科のペーパーが一次選考にありましたので、単純に塾での
    成績順ということにはならなかったのでしょうね。一次選考が二教科に
    なってからは、ほぼ塾での上位クラス者から合格という話を聞いてはいますが。




  3. 【799636】 投稿者: ウルトラ万太郎  (ID:g01Yw7UO9Eg) 投稿日時:2007年 12月 27日 15:45

    <確か、内申書は参考程度ですよ。それほど気にされなくて良いと思います。
    だったら、内申書なんかなくてもいいのにね。
    学校へ出向く労力・気遣いって大変なのに、[参考程度]のためになんて、悲しくなっちゃう。
    愚痴になってすいません。

  4. 【799707】 投稿者: Ikeda  (ID:YtsyE53TWl2) 投稿日時:2007年 12月 27日 18:31

    ウルトラ万太郎様
    > 学校へ出向く労力・気遣いって大変なのに、[参考程度]のためになんて、悲しくなっちゃう。
    確かに調査書を書いてもらう側は気を遣いますよね。調査書提出があるのと
    ないのとでは親の負担面を考えると大違いです。それでも国立ですので
    調査書を無くしてしまうわけにはいかないでしょう・・・


    私の書き方が悪くて申し訳ありません。調査書の配点がないわけではないのです。
    けれども全体の配点のうちから考えると比重が軽いですよということをお伝えした
    かったのです。
    説明会の資料をなくしてしまったので、確かな配点を忘れてしまったのですが、
    二次試験の比重は、ペーパー、当日の実技、調査書の順で、50点、50点、20点
    (120点満点)だったように思います。違っていたらすみません。
    この20点分で親の労力が報われることと思います。

  5. 【800082】 投稿者: さわ  (ID:K8oO//XyYeI) 投稿日時:2007年 12月 28日 12:22

    Ikeda様

    早速のお返事ありがとうございます。
    内申点の配分、よくわかりました。
    二十点分なら「参考程度」という表現も妥当なように思います。
    でも、ペーパーは、僅差で明暗が出そうなので、「二十点分」は確かに大きいですよね。
    学校へ足を運んでお願いした精神的負担分?の価値は大いにあると思います。
    もちろん、忙しい中で書いてくださった先生の労力にも。
    残り一ヶ月となりました。池田は、ちょうど二十八日が一次の発表日でしたよね、
    ひとつき後、よい結果がでていますように。ありがとうございました。

  6. 【800191】 投稿者: Ikeda  (ID:YtsyE53TWl2) 投稿日時:2007年 12月 28日 15:30

    さわ 様
    お気遣いのレス、ありがとうございます。
    志願者数も気にされることはないと思います。入試統一日から外れて
    いますので、おそらく出願者数は1000名程は出ていると思われます。
    ほとんどの入試が終わった後なので、実際の受験者数はもっと減りますから…。
    19年度は600名程の受験者数と聞きました。(今年はもう少し増えているかも
    しれませんが…)


    一次試験さえ通過すれば、合格に近いですよ!ご縁がありますように!

  7. 【803234】 投稿者: 附属平野  (ID:mgBry0p.JJ2) 投稿日時:2008年 01月 05日 22:24

    平野志望です。2次試験に作文がありますが、
    情報お持ちの方教えてください。

  8. 【807294】 投稿者: 今更ですが・・  (ID:r.elI/OgItE) 投稿日時:2008年 01月 11日 14:31

    今更ですが、池田と天王寺、両方で迷われた方、
    どのような点で決められましたか?
    過去記事を検索したのですが、情報が少ないので、
    ぜひ、お伺いしたくお願いいたします。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す