最終更新:

54
Comment

【787352】大教大附属中 受験

投稿者: りりこ   (ID:KW5FfHLGil2) 投稿日時:2007年 12月 10日 18:44

受験を考えています。
国立中学へのスレッドがないので立てさせていただきました。
うちは池田へ来週願書提出予定ですが、池田に限らず情報交換をしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【823210】 投稿者: Ikeda  (ID:HLga9foJt9w) 投稿日時:2008年 01月 28日 21:14

    つだよ様


    胸中お察しいたします。
    一次試験は、単純に二科の総合点で選抜されていることとと思います。
    ほぼ満点に近い点ならまず合格、数問できなければそこで差が付きます。
    内部生は形だけの入試というより、すでに年内に選抜を終えていること
    と思います。6年次には実力テストも何回かあるそうですし。
    繰上げ合格も残念ながら、多くの学校の入試が既に終わっている状況での
    入試ですので、おそらくほとんどないと思われますが・・・。

  2. 【823213】 投稿者: Ikeda  (ID:HLga9foJt9w) 投稿日時:2008年 01月 28日 21:17

    教えてください様


    四天王寺と池田でしたら、どちらを選んでも良いかと思われます。

  3. 【823214】 投稿者: 部外者ですが・・・  (ID:AHQa8xk./RQ) 投稿日時:2008年 01月 28日 21:19

    教えてください。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  私学とどちらがいいの?たとえば、四天王寺と池田。

    それは、どちらも通わせた事のある人しか分からないです。

    それに、それぞれの家庭の求めている物によっても違うし、
    子供のタイプによっても違うと思います。

    池附は高校受験して来た生徒の多くが上位層を占めており、
    あの素晴らしい大学進学実績も高校受験者組が多いと聞きました。
    単なる噂かもしれませんが、まんざら嘘でもない様です。

  4. 【823267】 投稿者: 経験者  (ID:coFmz1X6lPg) 投稿日時:2008年 01月 28日 22:13

    つだよ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 池田、残念ながら狭き門でした。
    > うちは、本当に第一志望で恋い焦がれての受験でしたので残念でなりません。
    >
    > 内部生には形だけの入試させてるんですね。
    > 同じ問題解かせるのは、外部受験者とレベル比較のためでしょうか?
    > 二次は免除のようですが。
    > ところで、外部の一次通過者は、ペーパーのみで上位から順にとっているのでしょうか??
    > うちは、かなり手応えがあったようなので番号がなかったことがいまひとつ納得いかないようです。
    > きっとみなさん同じくで、一、二問の差なのだと言い聞かせているのですが。。
    >
    > 繰り上がりのキタイも無理ですよね、明日が二次ですし
    > あったたしても、一次通過者からですよね。

    池田は定員きっちりの人数しか、合格者を出しませんので、辞退者が出れば繰り上げ合格は発生します。
    しかし対象は一次試験通過者からになります。昨年度はそうでした。

  5. 【823334】 投稿者: 横からです  (ID:gDnaKZY7z7Q) 投稿日時:2008年 01月 28日 23:04

     池附の難関大実績はかってはおっしゃる通り高入組のおかげと言われていました。ただ、今はそんなことは無いと学校も説明しています。事実、去年の難関大実績も高入、中入バラバラです。

  6. 【823443】 投稿者: 昨年度内部生です  (ID:UNBRYALbRAE) 投稿日時:2008年 01月 29日 00:54

    つだよ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 内部生には形だけの入試させてるんですね。


    内部生は5年後期〜6年11月までに内申で2回、実力テストで2回、
    それぞれ順位を出し、最後に総合で順位を出して上位75名までが
    内部進学の推薦対象となります。
    形だけとおっしゃいますが、内部進学希望者にとってはほぼ1年もの間、
    日々が入試と同じなのです。
    内申の為には宿題や提出物、忘れ物、授業の発言力、そして副教科も含め全12教科がその状態の1年です。
    それに加え、外部の方同様みんな塾に通っていて、学校のことにも手を抜けず6年生はみんな疲れています。
    内部生は決して楽して推薦を受けている訳ではありませんよ。
    入試後も、点数が悪いと中学から連絡がきて呼び出しをされると聞いております。

    外部からの大変さは内部生も大変よく理解しておりますし、先生方も気を配っておられます。
    1次の発表は4時と、ちょうど小学校下校時間と重なりますので、
    残念だった方の気持ちを察してけやき坂でふざけたり騒いだりしないよう
    事前に注意されてましたし、子供達も同じ塾のお子さんとすれ違ったりもしますので
    みんなよく理解しています。

    単純に形だけの入試という言い方はおやめ下さい

  7. 【823475】 投稿者: 昨年度内部生です*追伸  (ID:UNBRYALbRAE) 投稿日時:2008年 01月 29日 02:30

    つだよ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちは、かなり手応えがあったようなので番号がなかったことがいまひとつ納得いかないようです。


    案内にも書かれているはずですが、不合格者のみ、各個人得点の閲覧ができますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す