最終更新:

21
Comment

【815555】至急返答願いします

投稿者: すみません   (ID:oELBdcUQpTQ) 投稿日時:2008年 01月 21日 12:50

うちは4校受験してきました。そして一日目を安全校、二日目の学校を第一志望に頑張ってきました。その二日目の学校は併願・専願の区別は無いものの塾から「この子は専願です」という申し送りを学校にされたらしいのです。

そして一日目の安全校に合格を頂きました。そして二日目の学校が今日発表があるのですが、ここにきて子供は一日目の学校に進学したいと言い出しました。
もちろん今日の結果が不合格の場合は問題ないのですがもしも合格していたらやはりそこに進学しないといけないのでしょうか。。。

なぜかというと小学校でいじめられていた子がその二日目の学校を受験していたとのこと。
はっきり言ってその子と別れたいが為に受験をしたという部分もあるのです。

そんなことをすると塾へ迷惑掛かるのでしょうか。
学校側に事情を言いに行けば良いのでしょうか?
本当に悩んでいます。


一日目の締切日が明日なので焦っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【819405】 投稿者: どうかなあ?  (ID:UjlaL2UXMxI) 投稿日時:2008年 01月 25日 00:08

    その後の登校 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 友だちとも遊べずに塾通いで頑張ったのはわかります。
    > これから卒業までみんなで遊ぶのは自由ですが
    > 欠席を堂々とされることに対し、あまりにも身勝手に感じるのは
    > 私だけでしょうか。
    >
    >

    私は、各家庭の判断だと思います。
    現に、今から通われる学校にもよりますが、中学に
    入学しても夏季合宿や、いろんな行事で、家族旅行ものんびり出来ない
    学校もある訳で、思い通りにされるのも、いい事だと思います。
    うちの子は、旅行よりも学校に行きたい(年明けから休ませていました)、
    友達と遊びたい!!と言いました。
    欠席させた結果、休み癖がついて、入学後苦労したとしても、それも自己責任
    だと思います!!



  2. 【823517】 投稿者: こうやって見ていると  (ID:TXBbO9R/K6k) 投稿日時:2008年 01月 29日 07:50

    関東と関西って全然違うなあ・・・と思ってしまいます。

    関東だったら、塾が介入して事前に情報を渡し、更には偏差値操作(関東でも
    無いわけではないと思いますが)・・・などとなったら非難轟々です。
    関東で同じ事が露呈したら、きっとその塾は信用失うと思います。

    中学に入学しても、進学実績ばかりに拘る学校は嫌われる傾向にあります。
    関西の特進、医進のように、クラブ活動すら制限されるところは少ないですから。

    だから関東の学校は関西に比べて進学実績悪いんでしょうけどね。

  3. 【823544】 投稿者: そうなんですか  (ID:lifVwiJ7nog) 投稿日時:2008年 01月 29日 08:49

    なぜ塾が? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > なぜ塾が学校に直接関わるんでしょうか?
    > あくまで受験生と学校の問題であり、塾が関わるのは筋違いだと思うのですが。関西ではそれが普通なんですか?


    例えば、洛南は併願受験しても、入試当日の夕方までなら
    専願に変更でき、
    その場合、塾を通して下さいと説明会でおっしゃっていました。


    我が子の受験校すべて上記のようなシステムは無かったので
    関西の風潮かと問われると多少違和感がございます。


    ただ洛南の場合
    「筋違い」というより
    併願→専願の事情を正確に把握したいが為
    第三者(塾)を通したいんだな・・・ととらえましたが。

  4. 【823704】 投稿者: 専願 併願  (ID:JkIqamJ1Vxs) 投稿日時:2008年 01月 29日 10:56

    福岡に住んでおりましたので、大阪では、専願と併願などのシステムが高校受験でも
    ある事に驚いた一人です。こういった専願、併願などのシステムがある所は
    学校か、あるいは塾かどちらかを介さないと、収集がつかなくなるのではないでしょうか?
    専願で受験して、その後やはり他の学校に合格したからそこに行くとなった時の
    責任をとってくれる場所が塾と言う事になるのだと思います。
    個人では、その責任の追及が難しいと言うことかなと私は解釈しています。
    すべり止めにされがちな学校では、どれくらい生徒を確保していいのかの予測が
    難しいのでこの専願、併願が始まったのではないかと思います。
    そこで、塾と学校の関係もより密接なものになってきたのではないでしょうか?

  5. 【824649】 投稿者: ちょっと場が違いますが  (ID:uwMOd5eC6AE) 投稿日時:2008年 01月 30日 01:23

    公立中学から高校に進学する場合
    中学側の校長と高校側の校長との間で成績の摺り合わせがありますよね
    試験よりもほぼ内申で決まってしまう由縁

    中高校長会のその部分が塾が代行しているってことかと思います
    内申の部分が塾からの推薦専願 入試はほぼ確認作業 
    塾生であることは まとめて出願するので認識可能

    受験指導も入試問題に沿ったものが出題されるかも知れません
    補欠合格等繰り上げの選考にも引っかかるかも
    合否を確実にしたい人はこれからも塾を利用するのでしょうし
    学校側も抱え込みを可能にしている制度でしょう


    それが嫌なら 個人で受験すれば良いだけの話しと思います
    実力があれば併願でも合格出来ますから






  6. 【825409】 投稿者: ちょっと違いますね  (ID:An3I05OUVRw) 投稿日時:2008年 01月 30日 18:09

    大阪の公立中学から高校へ受験の場合、私立専願の場合は合格すればその学校に入学、併願の場合、どちらも合格すれば公立に入学しなければなりません。
    つまり原則として、私立1校、公立1校しか受験できない訳です。
    (他府県私立高校や前期公立などと複数受験も不可能ではありません)


    そのため安全を考え中学から成績相談をして、内申と同一視される実力テストによって受験の不可を決められます。
    受験校からの返答は「(その中学で)このぐらいの成績のお子さんだと、大丈夫じゃないですか」程度であって、難しいという返答ならば再考を求められますし、保護者が強く希望すれば受験する事も可能ですが、力不足の場合は知らないよという事です。
    専願で面接のある学校であれば内申重視もありえますが、試験よりもほぼ内申で決まってしまうのではなく、試験の前にフルイにかけられるだけです。
    私立は原則1校しか受験できませんので、専願で出願の場合は校長名で「合格すれば貴校に入学する事を保証します」という推薦書を同封する事になります。


    内申点の保証と入学の保証。
    私立高校に対して公立中学が行う保証を、塾が代行するのだとは聞こえが良いですが、全員の安全性を考えた公立中学の事前相談と、全塾対象とは思われない中学受験塾の相談とを、同等には考えられないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す