最終更新:

20
Comment

【845374】中高一貫校合格後

投稿者: マラソンランナー   (ID:eRjwZvLVNJc) 投稿日時:2008年 02月 15日 22:21

国公立大学受験スレに載せましたが、レスがないので、こちらでお訊きします。

中学受験が終わったばかりですが、学校も塾も次は英語だ数学だと入学もしていない子供たちに
宿題を出したり先取り学習をさせようとします。
まるで3年後に大学受験が控えているかのようですね・・・・
中学時代に上位を走っていても、高校入学後に力尽きダウン・・・ということにならないかと心配です。

現在中高一貫校に通学されているみなさん、卒業生やその親御さんに教えて頂きたく思います。
6年間のペース配分はどのようにされていますか?
新中1とその親にアドバイスがあればお願いします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【845737】 投稿者: 地方公立  (ID:7RTRjm0JwlA) 投稿日時:2008年 02月 16日 09:35

    ↑地方公立優秀者は特にその傾向がありますね。姪もその手で、ずっと公立でしたが国立医学部現役合格しました。却って地方公立の方が中受で足踏みしなくて良いので、楽かもしれません。

  2. 【845750】 投稿者: そもそも  (ID:H8kU8JGFSlU) 投稿日時:2008年 02月 16日 09:49

    小学校のペースでは物足りなくて私立へ行く子が多いのではないでしょうか。
    先取り先取りと、親が仕向けずとも、子供が自然に自学自習で部分的な先取り学習をしていたりしませんでしたか?
    そんな子に入学が決まった後に春休みの宿題が出たら、喜んでする事でしょう。
    お子さんがどうかは知りませんが、自分(親)の尺度だけで推し量らないであげて下さい。
    「いずれ力尽きるような辛いもの」として勉強を捉えてない子だっていますので。

  3. 【845813】 投稿者: 鉄ちゃん  (ID:Ml4CBj34aS6) 投稿日時:2008年 02月 16日 10:46

    特急電車に予約して乗ってしまったんですから各駅にあるおいしい駅弁は買えません。
    特急だと、選べる余地のない車内販売の駅弁しか買えない。
    今更、各駅停車の普通電車に乗り換えるわけにもいかないでしょう。
    でも、普通電車もこれからは区間快速にバージョンアップしていくようですが。

  4. 【845842】 投稿者: 夢ふくらむ  (ID:HR63PJXW8bA) 投稿日時:2008年 02月 16日 11:14

    受験も終え、憧れの中学校に入学を控えている娘が居ます

    先日の合格者招集日で宿題が出されましたが

    今まで受験に向けて走りつづけてきた習慣を少しでも維持するために
    出されたものだと勝手に解釈し
    娘にもそう話しました

    説明会や色々なところで得た情報を
    もう少し厳しく、大げさに娘に話して志望校を決めました


    「自分でも復習して、それでもわからなかったら先生に聞くんだよ。
    そうじゃないと失礼だよ」というのが我が家の方針です。
    親も同じで学校に(塾に)頼りっぱなしではいけないと思います。
    娘と一緒に勉強する時間もいいものですよ♪

  5. 【845914】 投稿者: マラソンランナー  (ID:eRjwZvLVNJc) 投稿日時:2008年 02月 16日 12:24

    いろいろなご意見ありがとうございました。

    厳しいご意見が多いのに驚きました。

    公立進学高校の出身ですが、先取り学習もなく、部活を高2の冬までして東大・京大・国立医学部に入っていく
    同級生をみてきたので・・・中高6年間の中で息切れすることはないかと思ったのです。
    まあぼちぼちやっていきます。


  6. 【846304】 投稿者: 自調自考  (ID:qp1JYHkmwRo) 投稿日時:2008年 02月 16日 19:57

    マラソンランナー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学受験が終わったばかりですが、学校も塾も次は英語だ数学だと入学もしていない子供たちに
    > 宿題を出したり先取り学習をさせようとします。
    > まるで3年後に大学受験が控えているかのようですね・・・・


    学校それぞれでしょう。入学前に宿題を出して、入学直後に課題試験を行う学校もあれば、英語も数学も一切宿題や先取り学習も不要という学校もあるでしょう。
    愚息の学校は後者でした。
      
    英語に関しては、皆さん一様に不安だと思います。
    愚息の学校側では、「帰国子女もいたり、小学校で英検準2級をクリアしている生徒もいるが、中3終了時には、少なくとも全員そのレベルにさせる(達しないと高校に上げさせない)ので、心配無用」との説明で、入学式前まで、近所の同級生と思いっきり遊んでいました。

     ただし、入学後は、英語は言うに及ばず、数学(代数・幾何)は、まめに予習・復習をしないと授業自体についていけないので、「そりゃ英検準2級はとれるわ」と、学校側の説明に納得するとともに、「中3でさようなら」への戦慄を覚えました。
     

    > 中学時代に上位を走っていても、高校入学後に力尽きダウン・・・ということにならないかと心配です。
    >
     中学受験時にトップで入学しても、1学期もしないうちに中位以下にダウンする子供さんも少なくありません。
     

     学校側も、入学早々、「入学時の成績は、当てにならない。中学受験のための塾で覚えた付け焼き刃の勉強法は、かえって邪魔になる。算数はできても必ずしも数学で優秀な成績を取るとは限らない。日々授業をフォローし、中学入学という過去の栄光は捨てろ」と子供たちに”喝”をいれて下さりました。
     
     淡々と、日々授業についていければ、高校で力尽きてダウンすることはあまり聞きません。むしろ、1学期の英語と数学に気をつけるのと、高校受験のないことから来る中だるみ、モラルハザードが一番怖いです。

  7. 【846815】 投稿者: 実態  (ID:pxwpIbmqkX2) 投稿日時:2008年 02月 17日 11:16

    特急列車は、多くの子供を、どんどん振り落として進んでいきます。
    特急列車のスピードで、途中の風景を覚えていられる子供だけがついていけます。
    学校が欲しいのは、そんな賢い子供だけです。後は授業料支払いマシーン。
    落ちこぼれたら「本人のやる気の問題です」で終わり。
    気をつけないと、カリキュラムだけ進んで、子供は何もわかってない、
    ということになりがちです。
    「淡々と、日々授業についていければ」このハードルがものすごく高いです。
    学校は一を聞いて十を知る、賢い子供を鍛えるための授業やテストをしますので。
    昔で言うと、文系の生徒が数?の授業についていくイメージでしょうか。
    子供が一生懸命宿題の答えだけ写してるとか、
    親がつきっきりで教えても子供がついていけない、というのは、とても悲しいです。

  8. 【846924】 投稿者: 横から  (ID:SnagE7VZfJk) 投稿日時:2008年 02月 17日 13:32

    実態さんへ


    中高一貫校における中学課程の進度は公立中学のそれの1.5倍ですが、
    授業時間数も1.5倍ですので、授業1回あたりの進度は中高一貫校と
    公立中学はほとんど変わりません。
    むしろ、補講や小テスト等生徒に対するフォローは中高一貫校の方が
    ずっとしっかりしています。
    超特急なのは公立高校ですね。
    主要5教科の授業時間数は中高一貫校よりも3〜5割も少ないにも関わらず、
    中高一貫校が4年間かけてやる「高校課程の学習(大学受験レベル)」を
    3年間でやらないといけないのですからね。


    優秀な生徒を選抜している北野でも、現役で阪大よりも上の大学に
    合格できる人は2割もいない。


    中高一貫校で授業についていけていない人は、授業進度が早いからと言うよりは、
    勉強量が不足、授業内容が高度だからと言うケースが大半です。
    私の弟は中高一貫校に通っておりましたが、大学受験とはあまり関係が
    ない授業(あえて言えば東大後期の入試問題によく出される「考える問題」)
    が多かったように思います。受験テクニックだけで入学した生徒は、
    入学後、人一倍努力が必要かもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す