最終更新:

73
Comment

【873492】奈良県二校大躍進

投稿者: まほろばの里   (ID:5RcWZDNRFqA) 投稿日時:2008年 03月 12日 15:25

2008年東大京大の前期結果が出ましたね。


【東大】
東大寺27→42名 西大和13→25名で両校とも2ケタ増。
東大寺は文科一類に15名(灘と同数)西大和は理科三類に2名(なんと現役)となっています。


【京大】
東大寺・西大和ともに82名とこれまた躍進。洛南にはわずか及ばなかったが昨年より増えました。


奈良県ではないけど、甲陽学院も東大京大ともに伸ばしましたね。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【873974】 投稿者: ありがとうございました  (ID:0Y3BTyop6yo) 投稿日時:2008年 03月 13日 00:34

    入試日程の変化があったのですね。
    兵庫、京都の優秀生は大阪に来なくなったということですね。
    奈良は併願校もしくは、第一志望で他の地域が併願校だったということのように思えました。大阪の優秀生は、私学が駄目なら、高校でリベンジを狙ったという年だったというように理解しました。


    ゆとり教育にどっぷり漬かった我が子は、政府の方針転換は待っていられませんから、私学を目指させようと思います。

  2. 【874220】 投稿者: インスパイヤ  (ID:Ml4CBj34aS6) 投稿日時:2008年 03月 13日 10:34

    ありがとうございました さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 入試日程の変化があったのですね。
    > 兵庫、京都の優秀生は大阪に来なくなったということですね。


    むしろ、京阪神より先に試験をしている奈良・和歌山に流れている。
    奈良・和歌山の2012年の統一一期生卒からは大学入試実績は下がっていくかも。



    > 奈良は併願校もしくは、第一志望で他の地域が併願校だったということのように思えました。大阪の優秀生は、私学が駄目なら、高校でリベンジを狙ったという年だったというように理解しました。
    >
    >


  3. 【874308】 投稿者: ふたり終了  (ID:XKqGSP2PQLw) 投稿日時:2008年 03月 13日 12:20

    陰薄い さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ふたり終了 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > >
    > >
    > 西大和も東大理?に現役で二人というのは凄いですね。
    > >
    > 多分、理?に合格者を出したのは初めてではないかな??
    > >
    > 西大和は今まで京大志向が強かったのですが、東大にも
    > >
    > 積極的に挑戦するようになってきているようです。
    >
    >
    > 四年程前に東大理三現役合格されているのですが…
    >

    そうですか。
    それは知りませんでした。
    申し訳ありません。

    ご指摘ありがとうございました。

  4. 【874314】 投稿者: ん〜奈良は・・・  (ID:fyj0O/Ef5jE) 投稿日時:2008年 03月 13日 12:24

    インスパイヤ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > むしろ、京阪神より先に試験をしている奈良・和歌山に流れている。
    > 奈良・和歌山の2012年の統一一期生卒からは大学入試実績は下がっていくかも。

    東大寺・西大和もそうだけど奈良は統一日初日には試験ないとこ多いから
    今後もこのままではないかな?



  5. 【874341】 投稿者: 違い  (ID:UfINvtbosLQ) 投稿日時:2008年 03月 13日 12:54

    エデュの東大京大合格速報を見ればわかりますが、
    灘も東大寺も東大京大それぞれ難関学部に多数合格
    していますよね。


    東大寺の東大文1(法科)合格数は現役12既卒3と、現浪、数とも灘と全くの互角。
    理3でぶっちぎりに引き離されていますけどね。
    少なくとも東大寺の文系は、灘拮抗レベルと言えるんじゃないでしょうか。


    この傾向は今後も変わらないと思いますし、西大和の合格学部を見ると東大寺とは全然別物の感が強いです。
    今年の現役理三2名は本当に素晴らしいと思いますが、京大保健7が足を引っ張っていますよね。
    まだまだこの学部間差は埋まらないと思います。


    兎に角奈良の難関二校は頑張りました!

  6. 【874368】 投稿者: ふたり終了  (ID:XKqGSP2PQLw) 投稿日時:2008年 03月 13日 13:29

    違い さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > エデュの東大京大合格速報を見ればわかりますが、
    > 灘も東大寺も東大京大それぞれ難関学部に多数合格
    > していますよね。
    >
    >
    > 東大寺の東大文1(法科)合格数は現役12既卒3と、現浪、数とも灘と全くの互角。
    > 理3でぶっちぎりに引き離されていますけどね。
    > 少なくとも東大寺の文系は、灘拮抗レベルと言えるんじゃないでしょうか。
    >
    >
    > この傾向は今後も変わらないと思いますし、西大和の合格学部を見ると東大寺とは全然別物の感が強いです。
    > 今年の現役理三2名は本当に素晴らしいと思いますが、京大保健7が足を引っ張っていますよね。
    > まだまだこの学部間差は埋まらないと思います。
    >
    >
    > 兎に角奈良の難関二校は頑張りました!
    >

    おっしゃるとおりだと思います。
    東大寺と西大和、よく比較されてスレが荒れるのですが、
    格の違いを見せつけられたように思います。
    ただ、西大和はこれからも「東大寺に追いつけ、追い越せ」で
    がんばっていくことでしょう。

    東大寺、西大和の受験生の皆様お疲れ様でした。
    後輩として先輩方のがんばりに心から拍手を送りたいです!!

  7. 【874424】 投稿者: 東大合格率は1位?  (ID:hHTNIrsgznk) 投稿日時:2008年 03月 13日 14:50

     
     東大寺と西大和でこれだけ合格者数が多いと、各都道府県別の高校卒業生の人数に対する東大合格率は奈良県が1位なんじゃないでしょうか?

     当然、京大ではダントツ1位でしょう。(奈良高校も京大の合格者数は多いですから。)

  8. 【874478】 投稿者: インスパイヤ  (ID:Ml4CBj34aS6) 投稿日時:2008年 03月 13日 15:33

    東大合格率は1位? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  
    >  東大寺と西大和でこれだけ合格者数が多いと、各都道府県別の高校卒業生の人数に対する東大合格率は奈良県が1位なんじゃないでしょうか?
    >
    >  当然、京大ではダントツ1位でしょう。(奈良高校も京大の合格者数は多いですから。)


    東大寺の生徒の4割は大阪から通っているんだが・・・・
    奈良県在住の生徒は3割しかおらん。
    西大和も似たようなもんでしょう。


    奈良の青田買い入試の影響かそれとも各学校の問題か、今年の大阪私立の大学受験
    の成績は悪い。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す