最終更新:

36
Comment

【875902】情けない

投稿者: だめ母   (ID:w5jnDXXH/Fs) 投稿日時:2008年 03月 14日 23:46

2月から通塾しだした新小5の娘を思い切り叱ってしまいました。ようやく塾のペースに慣れつつあるところなのですが、先週の確認のテストの点数が悪かったため、いいかげんに勉強してたんでしょ?と責めてしまいました。娘は最初、私の剣幕に怯えごめんなさい、次がんばると泣きながらシクシク伝えていましたが、落ち着いた今、塾の先生も前より良くなっている、次もがんばれと励ましてくれたから今日はお母さんに誉められると思っていた、苦手な上(国語)、習っていない事が多く、最初は20点今日は40点だったから次が60点で100点も近いと思っていた、今日は最後までがんばって考えたけどできなかった、学校でもテストを思い出して図書館でも勉強していたーとまた泣きながら弱く訴えました。勉強したらお母さんに叱られる事が多いので勉強するのが怖くなると言われ、自身の母としての接し方に至らなさを感じています。本来なら小4から受験勉強に取り組めばまだ母子とも慣れていたかもしれません。私の仕事を調整し、娘に集中できる期間は2年間が限界だと思った事、お稽古に熱中していた娘、小学校や1年間だけ通った公文での成績で過信していた事等が母子とも悔いられ焦りになっています。こちらの掲示板を見つけ、非常に理性的にお子様に接していらっしゃる親御様のお話等、参考にしようと思いつつ結果は逆に走っています。現状は塾の宿題が復習代わりになると思っていましたがこなすのも精一杯な状態です。予習は無理としても復習はきっちりと思っていたのですが。希望校に合格するのはもちろん第一の目標ですが、私自身が一緒にがんばれる、サポートできるのは中学受験でこの時期に一人っ子の娘に努力を強いるのも良い経験になるのではと考えておりましたが、親力のなさに、情けない思いです。今は塾のない日は夕方一人で宿題をこなす時間は除いて1.5〜3時間程度勉強しています(塾の宿題のみ)。娘は負けず嫌いで宿題ができないまま提出するのは恥ずかしく思うタイプです。具体的なアドバイスを求めるにも私自身が今愚痴めいて書き込んでいる状態です。もしそれでも少し救いがあるご意見がいただければありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【876211】 投稿者: 焦らずに…  (ID:iDHelalUajY) 投稿日時:2008年 03月 15日 11:13

    入塾してから自分のペースをつかむまでには、個人差もありますが、大抵2〜3ヶ月はかかるものだと思います。当然その間は予習復習はおろか、毎日の宿題だけで精一杯の状態、成績も安定しないものです。
    少し慣れて来たかな?と思った頃に春休み、そして学校では進級と、またしても落ち着かない日々が続き、結局GW明けくらいからようやく落ち着いてくるというパターンが多いのではないでしょうか。
    スレ主さまもお嬢様もまだ新しい環境に十分慣れておられず、焦りばかりが先行してしまっているのではと推察いたします。ですが、まだまだ先は長いです!
    とにかく今は目先の成績に一喜一憂せず、新しい生活環境に慣れることを第一目標にして頑張ってください。
    そして、今はまだ夢は大きく持っていてもいいと私は思います。

  2. 【876239】 投稿者: 大丈夫!  (ID:9w3c8QTsT2k) 投稿日時:2008年 03月 15日 11:58

    お母様のお気持ち痛いほどよくわかります。
    うちも数年前中学受験の為に必死だった事を思い出し
    何かお役に立てればと出てまいりました。
    うちの子は小4からの通塾でしたので、スレ主様より少しは
    余裕があったのですが、入塾したての頃は本当に最悪の成績でした。
    少しづつ変化を見せはじめたのは小4の終わり頃でした。
    しかしまた小5になって問題が難しくなり、また成績が悪くなり
    小5の夏頃からまた少しづつ上がり始めてと、良かったり悪かったりを
    繰り返しておりました。母親の私も見ていてとても辛かったし、いつも一喜一憂して
    おりました。がしかし、現在、最難関と言われる学校に通っております。
    かなりの天才君や、飛び級でもしていない限り、みなさまかなり苦労しながら
    最後の最後を迎えるものだと私は思います。
    とても大変な2年になりますが、後で振り返った時にがんばって良かったと思える日が
    必ず来ると思います。文面より娘さんはとても素直で負けん気も強そうなので、苦難も
    がんばって乗り越えていくと思いますよ。
    がんばってくださいね。

  3. 【876281】 投稿者: こわい  (ID:oYlcMfltJ3M) 投稿日時:2008年 03月 15日 12:54

    お話読んでいますとなんか怖いです。
    成績悪かったら怒るんですか?
    怒鳴ったら賢くなりますか?
    失礼な言い方かもしれませんが、怒るお母さんってご自分の小さいときどういう風だったのですか?
    いつも不思議に思うんですよ。

  4. 【876341】 投稿者: なは  (ID:yRTU3g4iM/s) 投稿日時:2008年 03月 15日 14:22

    成績が悪いから「怒る」のでは無く、一生懸命取り組んでいなかったり、やるべきことをやっていない時に「叱る」という方がほとんどなのでは無いでしょうか。
    例えば、明らかに不注意で点数を落としている場合と一生懸命解いたけれど正解が導きだせなかった、というのでは意味が違います。一概に○点だから、と感情的に怒鳴るお母さんは少ないと思います。
    真面目に取り組んでいなければ、母親だって人間ですから腹も立つし怒りを感じることもあるはず。
    思い通りにはならないとわかっていながら苛立つこともあるでしょう。
    それを我が子の前で押し殺して冷静に接するなんて、逆におかしな気がします。
    親が感情を表に出すことで子供が何かを感じて良い方向に行くこともあると思います。


    もちろん、怒鳴って成績が上がるわけではありません。しかし時には厳しい言葉で危機感を持たせることが必要な子供もいると思います。


    自分が親から怒鳴られていたから怒鳴るのか?とか、そんな単純な話では無いと思います。

  5. 【876391】 投稿者: だめ母  (ID:w5jnDXXH/Fs) 投稿日時:2008年 03月 15日 15:27

    怒る=叱るではないのかもしれませんが、昨夜の私は宿題をこなした事がテストという部分での成果に反映しなかった事で、一方的にちゃんとしていなかったと判断してしまい、叱ったのでしょうね。確かに娘は相当怖かったでしょうし、もっとがんばると泣きながら言った娘を思うと、自分のしたことが情けなく思いアドバイスをいただこうと思いました。時には叱ることも必要と考えていますが、感情が加算されてしまって怒っているの同じだったと思います。つい最近までお稽古や公文の宿題が宿題以外の課題だった娘が、長時間の時間勉強している事だけでも我が家ではすごいレベルなのですが、娘の今の苦労を私が甘く見ていたかもしれません。今娘は私と間違ったところの復習を終え、塾に行って自習しています。問題の意味をよく理解していなかった事もわかりました。話は飛びますが、塾でのお弁当最初は軽食と書いていたのでおにぎりだけを持たせたのですが、他のお子さんはしっかりした夕食を持ってこられていたそうです。今張り切ってお弁当を作っているのですが、「お母さんのお弁当今日もおいしかった!」と苦手な野菜もしっかり食べてくれています。塾でお夕飯なんて・・と不憫に思っていましたが、それだけでも誉め上手な娘に助けられ癒されています。2年後に受験に立ち向かう娘、娘にとってとても長い時間だと思いました。皆様のアドバイス本当に感謝しています。今お迎えにきてと電話がありました。いってきます。

  6. 【876804】 投稿者: 1歩  (ID:crzMyk6u8M6) 投稿日時:2008年 03月 16日 00:27

    頑張って行きましょ。1歩づつ。焦らずに・・・。

  7. 【876827】 投稿者: 皆も同じですね  (ID:TRk5z.XwMBk) 投稿日時:2008年 03月 16日 00:54

    私もつい塾のテストを見て怒ってしまってます。いけないと反省してトイレに駆け込む情けない母です。でも親だって人間だもん、って言って後で子どもに謝ってます。旦那は非常に冷静でして、母が熱くなりすぎ!とよく叱られます。塾の成績なんてなかなか上がってきません。私はそれがわかるのに一年かかりましたよ。わが子は宿題がなかなかできなくて、泣き出します。それで塾やめなさい!と言うと絶対いややと言ってまた机に向かいます。中学受験は親も試されるのですよ。精神的に!頑張って第一希望に入学しましょうね。

  8. 【876884】 投稿者: 我が家も同じでした  (ID:ZcL23PN29sM) 投稿日時:2008年 03月 16日 02:51

    今年受験終了しました。
    我が家も同じようなことを繰り返し、「そんなにやる気がないなら塾も受験もやめてしまえ」と禁句を何度も言ってしまいました。
    こんなことだめなことは誰でもわかっているのに、つい口から出てしまうものです。
    その後の後味の悪さ、子供の悲しそうな顔を思い出すと今でも後悔します。
    怒ることが良くないこと、つらいことは皆さんがすでにコメントされているので、これはやってよかったなと思うことを少し紹介します。
    ひとつは、苦手科目、間違えた問題を繰り返しやること、そして親は粘り強く我慢強くサポートすることです。
    娘は算数が苦手で、ずっと成績は低空飛行を続けていました。
    5年生のあるときから、とりあえず3か月頑張ろう、って一から基礎をやり直させました。3か月は親の方が我慢して粘り強く、怒らないと決めて、弱いところを中心に一緒に勉強しました。
    最初は成績はほとんど上がりませんが、3か月後のテストは、ぽんと上がったのです。
    「やったらできるやん」と少しオーバー気味に褒めながら、何とかやる気をつなぎました。
    でも油断すると落ちるときはあっという間です。1か月後のテストは元に戻りました。
    怒るとやる気をなくすし、褒めると油断するし、このバランスが難しいです。
    特に6年生になってからは、できるだけ怒らないように、成績が悪いときもどこで間違ったのかチェックして、「これが本番でなくて良かった、次同じ問題が出たら間違えないようにしよう。」と何度も復習させました。
    きれいごとに聞こえるかも知れませんが、これを我慢強く子供に言い聞かせることの難しさは並大抵ではありません。ついつい怒りながらやってしまいました。
    どなたかが書かれていましたが、受験の問題って本当に難しいです。
    私も暇があればズバピタとか読んでいました。
    何度も見ていると、実はパターンが決まっていて、いくつかのパターンを身に着ければ案外問題が解けるようになってきます。超難関校を除けば合格点は確実に取れそうです。
    代わりに受けれるのなら自分で受験した方が気が楽だと何度も思いました。
    娘の実力が本当についてきたなぁと実感したのは、模擬テストもすべて終了した6年の12月、ラスト1か月ぐらいになってからです。
    それまでは、同じような問題を何度も間違える情けない状態が続きました。答案を良く見ると、計算ミスが多くて、20点〜30点捨てている感じがしました。
    計算ミスは、解けたと思って油断して暗算を間違えるケースが多かったです。最後は「暗算禁止」と言い聞かせて、確実に計算ができるように練習しました。
    もうひとつは、志望校に対する憧れを強く持たせることでした。
    娘を見ていて最後の原動力になったのは、この学校に行きたいという願望だったと思います。やる気が出ないとき、問題が解けずにあきらめかけたとき、ここの学校に行きたいのなら、「成績はこれぐらい取れないと難しいよ」とか「もう少しで合格圏内に入れる」といったことが励ましにもなり、モチベーションを上げるのに効果があったと思います。
    上の子のときも最後の原動力はこれでした。
    スレ主さんのところはまだ5年生なのであせることはまったく無いと思います。
    できなかったところの復習の徹底と憧れの志望校を見つけられると良いと思います。
    娘は運よく第1志望校にご縁をいただきました。しかも思っていたよりも難しい方のコースの合格をいただきました。上の子も憧れの第1志望校で学校生活をエンジョイしています。
    長くなりましたが、これから受験される皆さん頑張ってください。
    お父さん、お母さんは応援団として、我慢強く子供さんを見守ってあげてください。
    一番つらくてしんどいのは受験する子供たちですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す