最終更新:

24
Comment

【879261】学園前 富雄 生駒界隈の大手塾がキツイので

投稿者: 受験の出来る個人塾へ・・・   (ID:EmfqvuyITk.) 投稿日時:2008年 03月 18日 18:29

新小5の女子です。3年生から個人塾に通っていたのですが、今年の1月から目に留まる大手塾の入塾テストを受けたものの・・・軒並みアウトになりました。
唯一、入塾の許可をもらえたのは、月謝が近隣の大手塾の1.8倍位かかる所でした。
ワラニモスガルおもいで通塾を決意したものの、実際に、授業が始まると、基礎がきっちり出来ていないので、毎回の宿題をすべてやる事だけで、いっぱいいっぱい・・・。
宿題の範囲から出題される小テストも、その宿題を横について教えながらこなすのに時間がかかり、問題を習得する為の時間がないままテストを受けているので、当然結果もひどく、早くも、これではお金と時間の無駄・・・ではないか・・という不安を抱えて、この一ヶ月半の間、毎日まいにち宿題で追われてきました。
そんなおりに、うちと同じような内容のこちらの書き込みを読んで、偏差値40半ば過ぎを目標にしている娘には、大手の看板に頼らず受験の出来る個人塾でこの2年間をうちの子
にあったレベルでこなしていこうと、痛感いたしました。
いざ、あちこち調べてみると、なかなか個人塾の話には、出会わず・・・
個別は、できれば最後の手段にしておきたいもので・・・
学園前 富雄 生駒あたりで、受験の出来る個人塾の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お力をおかりできれば有り難いかと存じます。





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【880177】 投稿者: 大手がキツイ・・・  (ID:EmfqvuyITk.) 投稿日時:2008年 03月 19日 17:24

    りんどう様へ・・・

    追伸

    石川数学塾ですね。
    貴重な情報を有り難く存じます。
    ホームページ出てきました。

    詳しく知りたいので、この際一度、お尋ねしてまいります。


    有り難うございます。

  2. 【880178】 投稿者: 大手がキツイ・・・  (ID:EmfqvuyITk.) 投稿日時:2008年 03月 19日 17:26

    塾ジプシー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大手がキツイ・・・ さんへ:
    >
    > >
    > 納得のいく塾がみつかるまでは、アップアップですが、まず必死で続けるより他ないんですもん・・・ね。
    >
    >
    > 志望校が決まっていれば、塾に相談して、やる必要のない難しい問題は宿題から外してもらうことも出来るのではないでしょうか?
    > 次男の通っている塾では、友人が塾に入ったばかり時は『ここまでやって後はしなくていい』と宿題を制限してもらってました(友人が頼んだのではなく塾からの指導でしたが)
    > きっと相談すれば何か手をうってくれますよ。
    > 私も長男の時は違う大手塾でしたが、知り合いが色々塾には相談したと聞いて
    > 『そうかあ・・・私ももっと相談すればよかったんだ』と後悔しました。
    > こちらからアクションを起こさないと、なかなか手をうってくれないのが大手。
    > でも具体的に相談すれば(成績をもっと上げて・・・なんて相談は乗りにくいでしょうが、目指す学校があって、そこに見合った勉強をしたい。宿題が難しくて多くてこなせない。普段の勉強もこんな風にやってるがやりにくい等々)色々と考えてもくれます。
    > どんどん利用しましょう。
    >
    >
    >
    > >
    > 小5を迎える・・・こんな時期ですのに、ふらふらと一喜一憂ばかりの母が情けないです。
    >
    >
    > そんなことないですよ。
    > お子さんのことをしっかり見て考えてあげてる証拠です。
    > 逆に小5を迎える今で良かった・・・と思いましょう。
    > マイナスに考えるとストレスがたまるばかりで良いことありませんから・・
    > ちょうど春期講習も始まる時期ですので良かったんですよ。
    > 二つ塾を経験したら次の塾選びも具体的に自分の指針も見えてると思いますので、
    > スレ主さんに合った塾をしっかり選べると思います。
    > 頑張ってくださいね。
    >
    >
    >


  3. 【880222】 投稿者: ちびきち  (ID:MeXXUuWszsQ) 投稿日時:2008年 03月 19日 18:01

    スレ主様、こんにちは。

    心中お察し申し上げます。私立中1女子の母です。

    現在通われている大手塾の前に個人塾に通われていたとの事。どちらでしょうか?

    実は、学園前で中受できる良心的(あくまでも主観です)な中小塾に心あたりがあるのですが、こういう場で固有名詞を出すのは、どうも抵抗がありまして…。

    スレ主様とお嬢様がどういう選択をされるかわかりませんが、無理なさらぬよう。迷わせてしまったらごめんなさい。

  4. 【880236】 投稿者: 大手がキツイ・・・  (ID:EmfqvuyITk.) 投稿日時:2008年 03月 19日 18:16

      塾ジプシー 様へ・・・


    今までの私の概念に 全然なかったご意見を感謝いたします。


    こうして・・あれこれと悶々としていることを
    きちんと整理して、志望校に向けての絞込みを まず塾の先生に
    相談させていただく事もしてみます。


    アクションを起こす事なんて、なんだかおこがましい事のように
    感じていましたので・・・。



    「子供の出来が、よくない」からと、つい世間体的に、気持ちが、ちいちゃくなってて。、
    ・・・どの塾の説明会を覗いても、柱の影の席を、あえて選ぶような  そんな気負いがあったものですから・・・。



    丁寧に返信をしてくださった、塾ジプシー様・・・親としての対応の仕方を
    ひとつ教わった事に、深く感謝してやみません。有り難うございました。

    追伸・・・パソコンの打ち込み方が、なにせ人差し指一本で この掲示板を利用させて頂いてますゆえ、言葉足らずな節を、どうぞ許してください。

  5. 【880251】 投稿者: よく考えて  (ID:GRsVEgg/N0g) 投稿日時:2008年 03月 19日 18:34

    途中、って新小5なら、これから、という方も多いのではないでしょうか。
    (難関校狙いなら、早めということもありますが)
    お母様の思い入れはよくわかるのですが、、、お子様がついていっていないような。。。


    五ツ木偏差値50〜60の子どもを対象とした中堅塾では、実は中学受験での合格率は高くないです。
    (うちの子の行っていた中堅塾では私立に進学したのは半分程度です)
    これは、塾の教え方がどうのこうの、ではなく、
    偏差値の高いお子さんなら、併願校で落ちることはないのでしょうが、
    中堅狙いだと、行ってもいい・気に入った併願校がなく、
    公立中高一貫や希望の学校が残念であった場合は公立中学でもいい・高校受験でがんばるというご家族が多いように思いました。


    今までの個人塾で、なにか問題があったのでしょうか?
    大手塾でも授業が理解できているのなら、宿題の中身を吟味して減らしてもらう方向で、子どものやる気を引き出す方法もあると思います。
    中堅塾で、基本の部分から繰り返し勉強することで力をつけることもできます。
    また、中学受験という選択肢はとらず、高校受験を視野に幅広い勉強をすることもできます。
    (中学受験を選択すると、英語を先取りして勉強する時間がとれず、中学校で苦手意識を持ちかねません)


    どうしても私立中学、なのでしょうか。
    (まあ、うちでも英語に苦労することが見えていたので、Dの附属に押し込んだ、という感じなので、大きな顔できないのですが)
    へたに私立へ行ってしまうと、進度が違うので、近くの高校受験塾では対応できず、
    (時間も間に合わない)個別や家庭教師になります。

  6. 【880267】 投稿者: 大手がキツイ・・・  (ID:EmfqvuyITk.) 投稿日時:2008年 03月 19日 18:49

      ちびきち様へ・・・


    その、中小塾・・・のどから手がでるほどお聞かせ頂きたいきもちです。
    が、確かにこういう場では、・・・ですか  すみません、クエスチョンマークの表示ができないもので・・・。


    夏までは・・と言いたいところですが、ひとまず春講習を必死に乗り越えてみます。


    塾の宿題の絞込みが可能だと、いってもらえるよう・・・お願いしに行ってみて
    からですが・・・。


    今後の参考までに、主観的でも伺えたら・・・中入させてもらえる塾のこと、
    幸いに存知ます。


  7. 【880911】 投稿者: ちびきち  (ID:MeXXUuWszsQ) 投稿日時:2008年 03月 20日 13:00

    スレ主様、


    固有名詞を出したくない理由ですが、その塾の関係者だとか宣伝だとか、受け取られかねないかと思ったからです。また、スレ主様のおっしゃられる個人塾と同じところかもしれませんし。

    その中小塾は学園前で30年近く塾の看板を揚げておりますし、親子2代で通われている方もおりますので、少し歩きまわったりされたら、お気付きになるかと思うのです。ちなみにHPはないようです。

    他の方もおっしゃっているように、大手にしろ中小にしろ個人にしろ、塾に引っ張りまわされるのではなく、塾をうまく使いこなさなくては、お嬢様のためになりません。そのためには、塾との連絡は密にしておき、気になる事はどんな小さな事でも言えるようにしておかなくては。

    塾にとっては中受は1年に1回あるルーチンワークみたいなものでしょうけど、お嬢様には一生に1回の大事なのですから、親が全力でサポートしましょう、がんばりましょう。



  8. 【882031】 投稿者: 鹿女  (ID:62wVHDvG8iE) 投稿日時:2008年 03月 21日 18:24

    ざっと拝見したので既出だったらごめんなさい。
    以前我が家が考えてた塾なんですけど学園前の学習研究会、こちらはこじんまりしていて丁寧な印象を受けました。
    アットホームな感じでしたよ。
    結局我が家は他塾に決めたのであくまでも短期講習を受けた時のみの印象ですけど・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す