最終更新:

45
Comment

【887156】発達障害グレーゾーンの子ども 塾に相談してもいいですか?

投稿者: みお   (ID:LLytJqA9GOg) 投稿日時:2008年 03月 27日 18:45

新小6、男の子、中学受験のため大手進学塾に通っています。
以前から、アスペルガーを疑っていました。
そこで、公立小の発達支援教室に相談したところ、
診断テストなるものを受けました。
結果は、はっきりとアスペだとか自閉症だとか診断名こそ
つきはしませんでしたが、その傾向を持っているといわれました。
興味の幅が狭いだとか、人の感情が読み取れない、自分の
感情も外に出しにくい、不器用(運動性が低い)など、
アスペの特徴を持っている部分が確かにあります。
学力的には今まで問題なくやってきましたが、
急に5年後半から、学校や塾などて、落ち込むことが増えてきました。
応用することを問われることが多くなり、
想像することが苦手な彼には、どうしたらよいのか
わからないまま止まっているようです。
またこれまでの、覚えるだけで、できていた学習法では、
通用しなくなり、なかなか効果的な勉強の方法が
見つからない状態です。
塾では6年のカリキュラムがはじまっておりますが、
新学年始まってから、全く授業中のノートを取っていないことに
昨日気がついてびっくり!
3年から通塾していますが、こんなことはありませんでした。
当然、復習テストも悪い点をとってくるようになりました。
これが、彼の発達上の問題なのか、ただの手抜きなのか
わかりませんが、これまで偏差値も約10ほど落としています。
塾からは、成績が落ちだしてきても、何の対応もありませんでした。
(電話で相談等、お願いはしていましたが)
学校の担任は、息子の特性をお話しておりますが、
塾にも、このことを打ち明けたほうがよいのでしょうか?
お話することによって、逆に遠ざけられるかも・・と
不安で、どうしようかと迷っております。
ぜひ、ご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【888863】 投稿者: みお  (ID:LLytJqA9GOg) 投稿日時:2008年 03月 30日 00:14

    >ムック 様
    ありがとうございます。
    本当は、医療機関にかかるのが怖いのです。
    息子ももう6年生。何故、病院で検査しないといけないのか
    さすがに疎い彼でもいぶかしがるでしょう。
    その時、どんな説明をすればいいのかとか、
    悪い結果を診断されたときに、私達がどう受け止めればいいのやらとか
    とにかくすぐに病院へという気持ちになれませんでした。
    しかし・・

    >社会性の乏しい子は対人関係や自分で考えるなどが出来ないため
     転職を繰り返す場合も多く

    そうです、進学のことも悩みますが、一番の心配は、彼が社会に出て
    自立してやっていけるかどうか、ということです。
    自分で考えるということが本当に苦手です。高学年になった現在、
    周りの子どもさんとの差が、またひらいたような感じをうけます。
    「療育」とても大事なことなのですね。勇気をだして専門の先生に
    診断を仰ごうと思いはじめています。
    大教大付属をお勧めしていただきましたが、
    なにせ、副教科が普通以上できないわが子、通知表も悪ければ、
    実技の試験なんてとんでもない(涙)国立系は、あきらめております・・。


    >りんどう様
    お勧めありがとうございます。
    京教大付属には、知人の子どもさんが何人か通われてて、よくお話を
    伺います。
    いいなあとも思いましたが、↑の理由から受験が息子にとって難しいことと、
    高校に上がるための部活と勉強の両立が大変と聞いており、
    選択外の学校でした。もう一度よく、調べてみることにします。


    >わが子と似ている様
    ああ!わかります!
    幼稚園児でもわかることが、わからないこと、息子にもあります。
    特に理科なんですが、乳で子どもを育てる動物⇒答 ペンギンとか!
    悶絶するような珍答がたくさんありすぎて、がっくりです。
    そのくせ算数の計算の速いこと。そろばんは全くやっていません。
    数唱なんて、口頭でいわれた10桁以上の数字をスラスラ逆から言ってみたり。
    でも、図形、長い文章題になるとこれまたできないんですよね。
    国語は物語文の読解なんてボロボロ。しかし、漢字はよく憶えていて、
    こう書いてみると、息子もやはりアスペなのでしょうか、うーん・・。
    お子様は、現在、学校で楽しく過ごされているとのこと、
    拝見してとても励みになりました。
    中学受験成功を目指して頑張っていこうと思います。
    勉強のやり方など、工夫されたこと等ありましたか?
    また教えて頂ければ幸いです。

  2. 【888945】 投稿者: 別スレにもありましたが  (ID:FB39LVcWbUM) 投稿日時:2008年 03月 30日 06:55

    みお様
    ご心配ですね。うちの子は不注意優位型のADHDです。なので、うまく育てばエジソンか黒柳徹子、うまくいかなかったら、ニートになってしまうって思っています。同じく、内申点がとれるようなタイプではないので、中学受験を考えています。
    以前、別のスレにありましたが、発達障がいのある子供にとって、校風が自由なところは何をしたら良いのか推測できず、苦労するようなことが書かれたものがありました。ですので、どちらかというと小テストが多いようなスパルタ系が良いのかなと思っています。確かにうちの子は見ていてはらが立つくらい、勉強中も気がちりやすいのですが、塾の宿題は仕上げていかないとイヤみたいでなんとか時間をかけて仕上げていきます。それを見ていても、中間・期末テストまで特に確認テストとかがないような学校よりは、日々の宿題やそれに対する小テストがあるほうがやりやすいかもと思います。私の同僚にまさにADHDという方がいますが、彼は小学校時代、授業中教室の床にねころがってよく怒られていたそうですが、京都のRという進学校に入り、立派な仕事についています。

  3. 【889142】 投稿者: 今時のガキは  (ID:L.6e8D4abpQ) 投稿日時:2008年 03月 30日 13:45

    うらやましいですね。30年以上前はアスペルガーもADHDも発見されてなかったので、私自身皆様方がのべられた症状だったので先公や糞同級生に邪険にされて、社会生活不適能になりました。
    それから私どもの中学が同和推進校で、私は兄と違い人を思いやる心があったのが仇となりました。一応エリートの兄は、不具者とか寝たきり老人などは生きる資格のない考えの持ち主で、デモシカ教師や人権の押し売り屋も不具者と思ってたのを2,3年前に気づくとは情けない。

  4. 【889297】 投稿者: 新中一  (ID:cm8CQsBkcaA) 投稿日時:2008年 03月 30日 17:58

    みお 様 返事が送れてすみません。
    我が家が志望校を変更した理由は どなたかも書かれていましたが、
    志望校のランクを落とし、そこで成績優秀だと一目おかれ、いじめなどにあいにくいのでは?と思ったからです。
    小学校では、勉強ができる(勉強もよく教えてくれる)ちょっとおもろいやつプラス、ゲームが得意だったので息子を慕ってくれる友人もいました。


    そして志望校ですが、自由な校風の学校は偏差値上位校に多いのですが、息子はそこで自由=努力もしないってことになりそうで、成績が下がる=自己否定になるのでは?と心配したからです。
    上位校に合格するには受験勉強も厳しくなります。
    その厳しさに息子は壊れてしまいそうだったので、個別に変更し、志望校も下げました。
    集団で授業を受けていると順位にこだわったり、勉強量を比べてしまったり。
    親も成績について不安になったのですが、個別に移ってからは、気持ちにゆとりができました。(あきらめてしまったというのが正しいかも)
    小6になってからあまり受験勉強せずに合格したので大丈夫かと心配していますが、
    息子は絶対一番をキープすると勉強に励んでいます。
    上位校の最下位よりそこそこの学校の一番のほうが、学校のプレッシャーもすごいですが、
    優遇されていいのかなあと思っています。
    我が家もまだまだ不安はつきませんが・・・。
    元気に楽しく学校に行ってくれればOKかなあと思っています。
    そのためには成績下位よりは上位の方が精神的に楽かなあと。

  5. 【889856】 投稿者: 我が子と似ている  (ID:XEMXnOE4zBg) 投稿日時:2008年 03月 31日 12:02

    我家の息子も、図形は苦手で、同じ問題を30分後に何度やっても出来ませんでした。
    国語の、心情を読み取るなんかもダメでしたね。
    理科のテストで、春の畑で、黄色い花が咲いていて、ひらひら昆虫が飛んでいます...。の問題で、黄色い花が菜の花、飛んでいるのはモンシロチョウ。  わが子には想像できなかったですね。
    そんなんで、社会だけは偏差値が60半ばありました。  算数は50後半。  理科は生物関係が出なければ50後半。   国語は40後半でした。

    中堅進学校に、入学できるレベルの成績でした。   小学校低学年の時に、不登校を覚悟していましたので、少しでも通学し続けてくれる事を願っていました。

    中学受験は、関関同立の一校に受験し、受験一ヶ月前に、現在通っている中堅校に後期受験を決めました。

    合格発表の日に、それぞれの学校へ見に行った時に、エスカレーター式の学校の生徒さんの青春を謳歌しているのを見て、わが子には仲間と楽しくクラブ活動や中高の学園生活を過ごさせるのは、出来ないだろうと思ったわけです。

    現在通っている学校は、少人数制のこじんまりとした学校です。  とにかく皆大人しい。大学受験に向かって頑張っているので、回りの生徒さんは、わが子の事を運動オンチのやつやな位に思っています。

    前にも書いたように、定期テストに名前と点数が張り出されます。  そこに名前が張り出されるようになると京大、阪大、、神戸大が見えてきます。

    きっと、わが子はそれが励みになっているのでしょうし、自分をアピールできる場だと考えています。   学校には、我が子がアスペルガーであることを話してあるのですが、去年の担任も、今年の担任も「皆と仲良くやっている。」と仰っています。

    以前は、JRの運転手、この頃は現在通っている学校の数学の先生になりたいといっています。   今後どのようになるかは解りませんが、社会の一員として頑張ってくれたら良いと考えています。

    我が子の中学受験は、親として公立中学に進学させれば、メチャメチャニやられると強迫観念を持ってやっていました。手を上げたことも何度もあります。  裏の奥さんからも「一生懸命やね。」と嫌味を言われながら必死にやってました。

    振り返ってみると、それで成績が伸びたわけでありません。一つ違うとナイフでブスッとやられかねない状態でした。<笑>   そんなんでアドバイスしてあげる事は何も無いです。  ゴメンナサイ。  みおさんの息子さんにあう学校を見つけてあげてください。
    陰ながら応援しております。

  6. 【889980】 投稿者: さくら  (ID:/tNt4Db9p4c) 投稿日時:2008年 03月 31日 14:21

    「我が子と似ている」さまへ。

    読ませていただきました。我が家の息子も「我が家と似ている」さまの息子さんと、あまりにもそっくりなので、少しびっくりしてしまいました!

    息子は、同じ理由で、来年度の中学受験にのぞみます。
    いろいろな投稿を読ませていただいていると、「うん、なるほど…」と思うことが多く、
    とても参考になるのですが、一方で、「では、我が家の場合は、どの選択がふさわしいのか?」、と考えれば考えるほど、わからなくなってしまう…
    こんなことを繰り返している、頼りない母親です。

    もし、お差し支えなければ、今通っていらっしゃる「少人数制のこじんまりとした学校」
    の実名を教えていただけませんか?
    よろしくお願い致します。

  7. 【890032】 投稿者: もも  (ID:x.2xFWN4Wh2) 投稿日時:2008年 03月 31日 15:56

    「我が子と似ている」様の何度も子どもさんに手をあげた事が在る・・・というのを読み、
    まるで、我が家のようだと思いました。
    息子は、ADHDのボーダー児ですが、ノートが全く取れません。
    少しは取ってくるのですが、何が書いてあるのか判読不能なほど
    字も乱れ倒しています。
    また、持ち物の管理もかなり難しいです。

    算数に関しては、毎回、宿題をするときに、わかっているかどうかをチェックして、
    わかっていなければ、テキストの解説を一緒に読んで、改めて勉強している感じです。

    それでも、なんとか集団塾の中で、
    50以上の偏差値は取ってくるので、手厚く見てもらえる
    中堅進学校を目指しています。

    塾の先生にはお伝えしてありますので、こまめにご連絡を頂いていますが、
    息子の特性について、完全に理解しているのか・・・というと、
    そんな事はないと思います。
    普通の子として見た時に「これでは困る」という事を知らせて下さるのですが、
    ノートを取れない事を
    「これは、かなりゆゆしき状態です。
    5年生でこれでは、この先きっとジリジリと落ちてきますよ。
    塾の方でも、ノートを取る重要さについて話しますので、
    ご家庭でもお願いします。」
    と言われましたが、今までにも何回も話しているのに、
    書けない息子に、やっぱり悲しくなってしまいます。

  8. 【890388】 投稿者: 我が子と似ている  (ID:XEMXnOE4zBg) 投稿日時:2008年 03月 31日 23:34

    さくら様へ  
     我が子の行っている学校は、今週の<読売ウィークリー 東大、京大、医学部に強い学校>の中程に<支持されている学校」という特集に校長がコメントを出しています。
    本屋さんで立ち読みしてください。
    共学の本当に良い学校です。  もし興味があれば学校の登下校時の様子を見られれば雰囲気はわかると思います。   さくらさまの息子様が喜んで通える学校を探してあげてくださいね。

    ももさま
     我家の子ともも様の息子さんと、共通点はあると思いますが、50以上の偏差値はあるのですから、焦らず、一歩ずつ息子さんの宿題に付き合ってください。  私は受験生の親としては失格でした。  「塾なんかやめてしまえ。」と塾の教科書を破った事さえありました。  教科書で頭を思いっきり叩いた事も何度もあります。   それでも我が子は塾が大好きでした。  何時間勉強してもへこたれる事はありませんでした。
    振り返ってみて、必要以上に親が必死になっても成績が上がる事はないように感じます。
    腹立たしい事もあるでしょうが、見捨てるでもなく、必死になる出なく、親子で二人三脚で頑張ってくださいね。

    以前、本で、自閉症児は精神が大人になり、成長するにつれ障害を、情緒面がカバーすると書かれてあったのを覚えています。  皆様のお子様もきっと成長されていくと思います。
    記憶力の良い、勉強する事を苦にしない事は、健常児に無い特性です。
    アイインシュタインもビルゲイツも世の中の役に立っています。   我が子を信じて頑張っていきましょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す