最終更新:

32
Comment

【894431】中学生のおこずかい

投稿者: 新一年生   (ID:iLFINxhof1o) 投稿日時:2008年 04月 05日 23:16

小学生のときは月々のおこずかいとしては渡していなかったので…
中学生のおこずかいについて何でもいいのでご意見&アドバイスをどうぞよろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【894437】 投稿者: 新一年生  (ID:iLFINxhof1o) 投稿日時:2008年 04月 05日 23:18

    すみません
    おこづかいでした
    ずとづをまちがえました

  2. 【894468】 投稿者: るるぶ  (ID:vxX9ByTav0w) 投稿日時:2008年 04月 06日 00:05

     一概に’お小遣い’っていっても 文房具費・友人と遊びに行く時の費用・クラブ遠征時の交通費・携帯電話代等、一括にするか 都度にするかで変わってくると思います。
     ちなみに娘は中学時代は三千円でした。本が欲しい、友人の誕生日プレゼントを買うなど許可制で追加で渡していました。 高校生の現在は四千円ですが友人は五千円貰っている人が多いそうです。全て込みの人は万円単位ですが。
     中高一貫校ですが、誕生日プレゼントの場合 内部生は各自千円〜二千円程度のプレゼントをかってくるそうです。 が、外部生は三百円ずつ出し合って数人で一つのプレゼントを買うそうです。
    なんかお金の使い方に違いを感じます。
    やりくりに困っている娘は外部生の方法が気に入ってます。

    生活とパソコン掲示板の〔お金〕にスレッドを立てられた方がたくさんレスが付くかもしれません。

  3. 【895185】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:WagGEfBUFkc) 投稿日時:2008年 04月 07日 02:37

    やはり、それぞれの台所事情、教育方針で大きく違うでしょうね。

    小学3年の子どもを持つ身ですが、遥か昔私が中学生のときは、3000円でした。
    子どもが中学生になったときは、やはり3000円くらいかなーと漠然と考えています。
    (携帯代や、勉強、クラブに必要なものは別で)

  4. 【895270】 投稿者: 貧乏くさい  (ID:6PgwLytW.AE) 投稿日時:2008年 04月 07日 09:06

    貧乏くささは顔に出ますよ。

    中学なら最低5千円は必要です。
    もちろん洋服代、美容院代、本題などは別です。

    おこづかいというのはいわゆる
    交際費です。

    遊園地やアミューズメントパークなどにいくときは、もちろん足りないので
    追加してあげるのが常識です。

  5. 【895321】 投稿者: まあ、、、  (ID:kzQ4O3x.TEA) 投稿日時:2008年 04月 07日 09:57

    中学生は5千円が普通じゃないですか?

    でも、公立、国立、私立か、体操クラブか文化部か(疲れ具合で食欲も変わる)?昼食は弁当か?食堂か(食堂へいくと甘いものが食べたくなる)?学校帰りのお付き合いや休日のおつきあい、自分の趣味、雑誌、塾か家庭教師(人との付き合いが広がる)か、電車通学(人との付き合いが広がる)か、徒歩か自転車、携帯電話は全額負担か、一定以上越えた分は本人の負担か?服や小物、誕生日のプレゼントのレベルなどなどによって変わってくるし、

    あるいは、親は どこまでが、小遣い、小遣いとはとは別と考えるのか あるいは 「この学校は派手だから 友達付き合いに、たいへんやろなあ、、多少理解しよう」「いやいや、人は人 うちはうち」、、、とか 考え方によって変わってきますよね

    大人でも、いっしょでしょ?
    小遣い多い人と少ない人がいるんだし、それによって肩身の狭い思いやケチ扱いされる人と、お金一杯遣ってアホ成金扱いされる人がいる
    自分がその立場になったら、子供の学校での立場も理解できるでしょ?

    五千円普通、以下は少ない 以上は多い
    これ普通だと思う

    あとは、親の考え方ひとつです

    でも、個人的には、五千円はあげて欲しいですね
    少なくても、普通にお付き合いできるレベルじゃないかなあって思うから

  6. 【895406】 投稿者: へえ・・  (ID:YWHneF/yn62) 投稿日時:2008年 04月 07日 11:46

    女子中学生の読む雑誌「ピチレモン」最新号の
    読者アンケートの結果では、中1で1753円、中2で2152円、中3で2428円が平均となっています。
    全国的にはこんなもののようです。
    こちらの、ページでは、中学受験するような家庭なだけに、高めなんでしょうね。

  7. 【895416】 投稿者: 通りすがり  (ID:53eodAZuo0I) 投稿日時:2008年 04月 07日 12:01

    私の家では、テスト結果による賞金制にしています。たとえばテストの平均点数に対し、何点上であればいくら、下であれば罰金というような感じです。実際、加減してマイナスになってもお金は取りませんが。小遣いは無しになります。また、小テストは100点でいくら、95点でいくら、それ以下は無しという感じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す