最終更新:

155
Comment

【897163】大阪府私立助成金カット

投稿者: おかしいです   (ID:aU0CZfLczMs) 投稿日時:2008年 04月 09日 11:10

橋下知事は、私学助成金を七十億円規模でカットする
方向だそうです。
何で私学だけなんでしょう・・・。
小学校、高校10%カット、中学20%カットだそうです。
 公立も私立も同じ学校ですよね。
子供の数が多いとき私立が受け皿になっていたんですよね。
貧乏人は公立へ行けと言う事なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 20

  1. 【897815】 投稿者: 単独選抜  (ID:.u4BcV37/GY) 投稿日時:2008年 04月 10日 00:11

    通りすがり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 受験で落ちる人は、努力が足りんのでしょう。でも、今の時代は、底辺の公立は誰でも受かると聞いてますが。。。

    今、大学全入と言われていて、底辺の大学は誰でも受かりますよね。
    ということは、あなたの考え方で言うと、大学に落ちる人は努力が足りないのでしょうか?
    違いますよね。どんなに努力しても、東大に落ちる人はたくさんいます。
    底辺の大学になら受かるけれど、その人は底辺の大学ではなく東大に行きたいので東大を受けるのです。
    高校だって同じです。底辺の公立なら受かるとしても、行きたい高校があるから努力してそこを受け、その結果落ちる人だっているのです。
    上位の公立高校はどこも、倍率が1倍を超えています。ということは、必ず落ちる人がいるのです。でも、その人たちは努力が足りないから落ちるというわけではないと思います。

  2. 【897817】 投稿者: 貧乏くじ  (ID:RUjIw2iILuE) 投稿日時:2008年 04月 10日 00:14

    小学校入学と同時に「ゆとり教育」で
    どっぷり「ゆとり」の6年間を強いられ
    抜け出したくて中受をしたら合格と同時に「助成金カット」
    あと一年遅ければ他府県に逃げられたものを・・・


    大阪の今年の中1生はほんと貧乏くじだわ・・・。

  3. 【897881】 投稿者: とおりすがり  (ID:l//94e30Cws) 投稿日時:2008年 04月 10日 02:04

    切羽つまってるんでしょうが… さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 思った通り、北野は大阪府全域から受験できる様になりましたね。お子さんも受験させるのでしょうね。

    >たぶん、ご自分のお子さんは母校である北野に進ませたいのだと推測してます。
    >だから、いち早く母校の北野や天校から手をつけられてますよね・・・。

    なにか誤解されておられるようですが、今でも北野は第1学区からしか受験できません。
    たしかに、何校かに限って学区を撤廃したいとの希望はお持ちのようですが。

    また、公立高校での土曜日の授業を公認するようにとの要望は出されているようですが、
    今のところ、公立に有利な政策なんて全くありません。

  4. 【897922】 投稿者: 切羽つまって・・・  (ID:hZNg6OzIArI) 投稿日時:2008年 04月 10日 07:51

    とおりすがり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > なにか誤解されておられるようですが、今でも北野は第1学区からしか受験できません。
    > たしかに、何校かに限って学区を撤廃したいとの希望はお持ちのようですが。

    今はその様ですね。
    でも、北野を含むトップ数校に対して学区撤廃を適用するプランをいち早く提示されてますよ。

  5. 【897941】 投稿者: かわいそう  (ID:IIApL2ZgZlM) 投稿日時:2008年 04月 10日 08:20

    切羽つまって・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > たぶん、ご自分のお子さんは母校である北野に進ませたいのだと推測してます。
    > だから、いち早く母校の北野や天校から手をつけられてますよね・・・。
    > その他の事はともかく、公立学校に関しては私情が入ってる気がしてなりません。
    > どなたかも書いてらっしゃいましたが、彼のスローガンである「子供が笑う大阪」って
    >「公立に進む子が笑う大阪」って事なんでしょうか。
    > そして、それは彼の家庭の方針であると同時に、彼の子供達には確実にメリットが
    > あるって事ですよね・・・。
    > 彼の一番上の子が進学するまでには、公立にメリットがある対策を実施する
    > でしょうから、同学年の子供達はお得になりますね。
    > 残念ながら、うちは学年的に全然当てはまりません。


    こんなセコイこと考えてると思われるなんて・・・
    そんな訳ないじゃないですか。
    橋本知事が可哀相になってきました。

  6. 【897960】 投稿者: 私学に行く階層  (ID:var2f8EnRT2) 投稿日時:2008年 04月 10日 08:50

    このスレを読んでいると私学に進学する層も
    ずいぶん多様化してきたのかしらと思います。
    なんというか、「かわいそう」様のお言葉を
    借りるとセコイ意見が少なからずあってびっくりしました。
    確かに授業料アップは苦しいけれど、それも見越した6年間かと。
    我が家は大阪府外の一貫ですが、途中授業料がアップされました。
    税金の使われ方についてはどんどん議論されるべきですし、
    私も大阪府民なので財政立て直しにも期待したい。
    ただ、市バスの運転手さんの給与がどうだとか、
    知事が北野だけを肩入れしてるとか・・・なんだかな〜
    公立がんばってもらったらいいじゃないですか。
    あらゆる環境の子供たちに教育の場を提供できるのは国として大切なことです。

  7. 【897970】 投稿者: 橋本はバカ  (ID:TzO4cPO5MR6) 投稿日時:2008年 04月 10日 08:57

    だいたい公立の方が生徒1人あたりの経費が高くついているんだから、
    幼稚園の様に公立を減らした方がてっとり早い。
    そのあいた土地を売れば、70憶ぐらいそこそこの立地ならば、
    1校でまかなえるのでは・・・
    税金の無駄遣いは公立の方ですよ

  8. 【898026】 投稿者: 匿名  (ID:3eL13NfNF9I) 投稿日時:2008年 04月 10日 09:51

    おかしいです さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  公立も私立も同じ学校ですよね。

    公立学校も私立学校も同じ学校でも公立学校は、みんなの税金で学校が運営されている。
    一方、私学は、生徒さんが払う授業料(つまり学費)で学校運営が成り立っている。
    私学・各種専修学校は、そのほとんどが、学校法人です。
    法人と名の着くところ、法人税を国(政府・与党)に支払っているのです。
    それと、新規スレッドのタイトル、大阪府私立助成金カットではなくて、大阪府私学助成金
    カットにして欲しかったです。まったく言葉の意味(またはニュアンス)が違うでしょう。

    かわいそうさん、橋本はバカさん、字が違いますね。
    橋本ではなく、橋下ですね。お間違いのない様。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す