最終更新:

121
Comment

【897356】洛南の説明会

投稿者: 他中の批判   (ID:Vsf2FNheO9A) 投稿日時:2008年 04月 09日 14:50

洛南高附中のうわさを聞くと説明会で東大寺中を名指し(もしくは絶対それとわかる言い方で)で批判したりされる先生がいるそうですが、説明会で他中を批判するのは当たり前のことなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 16 / 16

  1. 【905309】 投稿者: ん?  (ID:GPjgL4nhl8U) 投稿日時:2008年 04月 18日 00:55

    うちには縁がないけど さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 共学になって喜んだのは、ごく限られた女の子と洛星さん。


    なぜ洛星が喜ぶの?
    この掲示板では洛南vs洛星っていうのが多いから
    この両校仲が悪いって思い込んでいませんか?


    生徒も関係者(昔の、かな)も両校の関係は良く知っていますから
    変な煽りを真に受けたりしていませんよ。


    煽り屋さんのやることをそのまま信じないようにね。

  2. 【905383】 投稿者: 説明会って  (ID:7nuajQzZYzM) 投稿日時:2008年 04月 18日 08:24

    説明する先生によって、随分印象違いますよ。
    洛南ではないですが、ある学校の説明会に行って
    「随分プライドの高い高飛車な学校だな。」と思ったけれど
    次の年にその同じ学校の説明会に行けば、
    全く違う先生で全く違う印象の説明でした。
    その学校の印象そのものがかわりました。

    そして、受け取る側によっても随分違いますよね。
    「高飛車」と受け取る親御さんもいらっしゃるし、
    「威厳のある立派な」と受け取る方もいらっしゃいます。
    後者は、「安っぽいな」と受け取る方もいらっしゃるし
    「明るく親しみやすいな」と受け取る方もいらっしゃいます。

    でも、たくさんの説明会に行きましたが
    多かれ少なかれ他の学校との比較をしてる学校が多いです。
    例えば「成績が下がればクラブ禁止の学校もありますが、
    うちはクラブ活動と成績は関係してないと思っています。」
    とか「色々な意味で自由な学校もありますが
    うちはこういう面だけは厳しくしています。」
    とか「模試では大阪の方のある学校にいつも負けてましたが
    今回初めて勝ちました。」
    とか・・・・・
    よくよく聞いてたら、どこの学校のことなのか
    わかってしまうような説明の仕方の先生もいらっしゃいました。
    学校によって色々特徴はありますが
    説明される先生によっても本当に特徴があります。
    学校側も考えてちょっとカリスマのある先生を
    説明会に当てればいいんじゃないかしら〜(^^)

    とにかく、何回も足を運んで説明会を聞きに行かなければいけませんね。
    それと、先入観なしでフラットな気持ちで行くことも大切ですね。

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 16 / 16

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す