最終更新:

127
Comment

【926285】関学コースか立命館コースか?

投稿者: ぷりん   (ID:b1dXcBgY7Po) 投稿日時:2008年 05月 14日 21:20

清教学園の関学コースを受けようと思っている6年生です。
初芝学園も立命館と提携するようですが、関西学院大学と立命館大学 理工学部ではどちらがお勧めでしょうか?

お考えをお聞かせください。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 7 / 16

  1. 【1105889】 投稿者:    (ID:nBlUEu480eo) 投稿日時:2008年 11月 29日 08:31

     

  2. 【1105928】 投稿者: 補助金カット三連発!  (ID:mLeVAqcgNiU) 投稿日時:2008年 11月 29日 09:25

    ★一発目
    立命大、転籍問題で補助金25%カット 今年度十数億円
    http://www.asahi.com/edu/news/TKY200806040134.html

    日本私立学校振興・共済事業団(文科省の外郭団体)は学校法人立命館が08年度に受け取る予定の
    私立大学等経常費補助金の25%をカットすることを決めた。文科省によると、こうした転籍を理由とした
    補助金の減額は過去に例がない。カットされる金額は、立命館大などが07年度に受け取った金額から
    推計すると、十数億円に上るとみられ、今後の大学運営に影響することも予想される。


    ★★二発目
    文科省、補助金4億8000万円 留学生も減額へ
    京都新聞 2008年7月28日(月)
    http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008072800082&genre=C4&area=K00

    立命館大で今春、定員超過した生命科学部の新入生に転部を募集した特別転籍の問題で、学校法人
    立命館が本年度と来年度の2カ年にわたり、留学生の授業料減免と施設整備への補助金が支給され
    ない見通しになったことが分かった。


    ★★★三発目
    不祥事3大学に罰!「事業・研究資金支給せず」…文科省
    読売新聞 2008年7月29日14時31分
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080729-OYT1T00455.htm

    文部科学省は、今年になって学位取得に絡む不祥事などが発覚した横浜市立大と立命館大、瀬戸内
    短大の計3大学に対し、大学の優れた事業や研究に支給する「競争的資金」計4億2400万円を採択し
    ないことを決めた。

  3. 【1133000】 投稿者: 現役関学生  (ID:ONUID7gvIzE) 投稿日時:2008年 12月 29日 01:41

    関学を目指される意味はなんですか?
    関学の理工には大阪大学や神戸大学を受験し落ちてしまった人が多くいます。

    特に高校の関学コースとかに通わず、普通の公立高校にいき、勉強するのが一番だと思うのですが?
    金銭面的にもいいと思いますし、もし他の大学にいきたくなったときにいいと思います。

  4. 【1133027】 投稿者: 通りすがり  (ID:RNiQGJuVhNE) 投稿日時:2008年 12月 29日 02:47

    >特に高校の関学コースとかに通わず、普通の公立高校にいき、勉強するのが一番だと思うのですが?
    私もそう思います。国立大学を目指したほうがいいと思います。私立より国立の方が就職も有利だし、お金もかかりません。
    もし、受験に失敗しても、KKDRならたぶん受かるでしょう。まだ小学生ならいくらでも可能性がありますよ。

  5. 【1133155】 投稿者: どうでもいいけど  (ID:TMwMQTFu4BU) 投稿日時:2008年 12月 29日 11:21

    関学か立命かとの問いに「国立を」はないんじゃない?
    喫茶店で紅茶かコーヒーで迷ってる人に「ビールにしたら」といってるようなもんである。


    ところで理系に絞ってみたら、関西私立では関学理(工)学部が教育内容、伝統ともに上で立命と比較するべくもない、と私は思う。


    立命は経営手法がいやらしくて、個人的にはまったく評価していない。受験科目数を減らして無理やり偏差値を上げて見せ掛けだけ優秀な学校にしたてあげ、多くの受験生、予備校を惑わせた。高偏差値イコールいい大学と思ってしまう健気な受験生の心理を逆手に取って自らの評価を上げてるわけだ。


    我々の時代から関西の私大はレベルが低かった。関西で評価されてたのは、関学・経・理、同志社・英文、関大・法くらいのもんだった。あとは何処行ってもいっしょ。立命なんて話題にもならなかった。その後の経営努力(評価を上げる為の)は認めるが、肝心の教育内容・レベルが伴ってないように感じる。だから業界にここ出身の優秀な先輩がいない。これは将来の就職を考えると致命的だ。


    そのような背景、事実を知った上でスレ主さんはご自身で判断して頂きたい。

  6. 【1133173】 投稿者: >どうでもいいけど  (ID:oFCqoSKItAQ) 投稿日時:2008年 12月 29日 11:54

    どうでもいいけど、と言いながらずいぶん偏った意見、恐れいりました。
    そこまで肩入れされているなら、他校をあれこれ言う前に
    母校の行く末を心配をされたほうがいいと思いますよ。

  7. 【1133205】 投稿者: 理系  (ID:uvH.mO7thyg) 投稿日時:2008年 12月 29日 12:53

    清教の関学コースは、文系にしか行けないそうですよ。
    説明会でそういうお話でした。
    理系を希望する場合は、S特を受けてくださいとのことでした。

  8. 【1133212】 投稿者: >どうでもいいけど②  (ID:UscIDuTIUxI) 投稿日時:2008年 12月 29日 13:08

    かっての立命館はおっしゃる通りでしたが、理系なら今の立命館が設備的にも大学としての研究レベルでも関西私学で一番優秀ですよ。もっとも1年次入学生の質では無く、大学の研究レベルにはなりますが。立命館理工vs同志社理工のW合格者の選択で多くが立命館を選択すれば名実とも関西№1になるでしょうが。立命館は草津、同志社は京田辺、関学は三田、いずれも本部から離れた辺境の地がキャンパスなのが悩ましい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す