最終更新:

487
Comment

【945922】摂綾中学・高校来年から早稲田大学の系列へ

投稿者: NEWS   (ID:Mc/CugWb5YQ) 投稿日時:2008年 06月 07日 07:20

 早稲田大(東京都新宿区)は6日、大阪府茨木市の摂陵中学・高校を09年度から系列校とし、10年度に佐賀県唐津市に開校する早稲田佐賀中学・高校(仮称)を系列校とすることを発表した。早大は「多様な人材を集めたい」としており、地方で早期の人材囲い込みを図る。

 系列化後の入学者は早大に推薦入学でき、入学枠は当面、摂陵40人、早稲田佐賀60人。学校法人は早大と異なる。摂陵中学の1学年定員は約90人、高校は約335人で、「早稲田」を含む名称に変更する。早稲田佐賀は中高ともに1学年120人で、九州全域から生徒を集める。


(毎日新聞 2008年06月06日21時52分)



関西北陽以上の難易度アップかもしれませんね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 48 / 61

  1. 【1181222】 投稿者: はあ  (ID:rRlFrb5IfCc) 投稿日時:2009年 02月 10日 13:18

    60以上の偏差値でここって・・・。
    どこに魅力があったのか、教えて欲しいです。
    嫌みではありません。
    本当にわからないから、お聞きしてみたいと・・・。

  2. 【1181320】 投稿者: それぞれで良い!  (ID:aMpWrHoywIQ) 投稿日時:2009年 02月 10日 14:28

    関係者でも、男の子の親でもありませんが・・・
    学校を選ぶとき、多くの情報を吟味したつもりでも、やはり入ってからしか分からない事はあります。
    その中で、学校の内容を読み違えたと思う事は、早稲田摂陵に限らず、伝統校にもあることです。同じ学校に入学しても感じ方、過ごし方、人それぞれに違うのでは無いでしょうか?

    入学前はどの親御さんも、我が子が気持ちよく学校に通ってくれるか心配をしながら過ごしている時期ではないですか?
    今までの書き込みの中で、これが我が子や自分に向けられたことばなら・・・どんなに傷つくことかしらと感じました。

    確かに、同じ受験生をもつ親として、学校の計画に疑問をもつ所もありますが、それも個人の生徒さんのせいでもありません。
    入学された生徒さんをそんなにつつかなくても、それぞれの選択!と言うことで良いのではないですか?

    学校の実績は数年で決まるものでは無いので、入学された優秀な生徒さんが、また新しい校風を造って行くのを見守っていれば良いです。

    我が家は60越の偏差を持った子供はおらず、がんばれさんやがんばりましょうさんをうらやましく思います。
    私は一人終了して、まだ受験生をもつ親ですが、どこの学校にも優秀な生徒さんはいるものだと感じています。ようは入ってからの過ごし方で、塾の偏差値だけでは個人の能力は測れません。

    入学された事を後悔しないように、常にコツコツと予習復習を欠かさずに過ごして欲しいと思います。
    なんだか関係のない私まで心が痛くなってきたもので・・・これにて失礼させていただきます。

  3. 【1181408】 投稿者: ある意味すごいな  (ID:b1ZCvJls4Oo) 投稿日時:2009年 02月 10日 15:22

    偏差値60以上のお子さんが入学する学校に
    作文と面接だけで入れるなんてすごいな。

  4. 【1184156】 投稿者: J  (ID:/k7nG6AFk9o) 投稿日時:2009年 02月 12日 12:43

    とりあえず、欠員が多いと言う事だけは確かで、収入が減って、学校経営上、在学生の寄付か、教職員のリストラで頑張って行くしか無いと思います。ただし、来年もこの様な状況なら、学校経営は厳しいでしょうね。

  5. 【1184207】 投稿者: 大丈夫。がんばってください。  (ID:CTXslygQVUk) 投稿日時:2009年 02月 12日 13:15

    私の息子は、今年卒業しました。いろんな、ご意見はあると思いますが、行かせてよかったと思っています。今回とかなり状況はちがいますが。書き込みされている、優秀なお子様と違って、うちは、私立専願で、1次失敗し、1.5次で入学しました。おかげさまで、K K D R の一つの大学に入学が決まっています。何度も相談に行く息子を、熱心に指導してくださり、放課後も残ってご指導いただきました。子供の可能性を信じご指導してくだっさった先生に心から感謝しています。早稲田からも、先生が来られることも聞いています。今の先生たちも、可能性を信じて入学してくれる学生さんを、待っておられると思います。いろいろな、ことがあっての今回の結果だと思います。大変な受験を乗り越えられたことを誇りに、頑張っていただきたたいと思います。書き込みは、初めてしました。でも、今回で最後にしたいと思います。

  6. 【1184901】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:7ofuZgm/0Sw) 投稿日時:2009年 02月 12日 22:08

    大丈夫。がんばってください さんと同じ気持ちです。


    息子も多感な時期を摂陵で過ごすことができ感謝しています。
    卒業式が終わっても名残惜しそうに 入試が終わるまで学校にたびたび訪れ
    ていました。


    来年度からも先生方は生徒の気持ちを受け止めながら
    頑張ってくださると信じています。


    新入学の皆様が入学までの間 心穏やかに有意義な時間を過ごされますように。

  7. 【1185167】 投稿者: 大学受験の立場では  (ID:YS.AZ9Ir6zQ) 投稿日時:2009年 02月 13日 00:23

    1次で合格された方はほぼ早稲田確保は間違いないと思いますが。
    早稲田キープで東大目指せる環境はこの上ないですよ。
    経営云々は心配ないと思います。スポンサーがいますし。
    初年度はまあ、波乱含みでこんなもんでしょう。
    大学受験の息子を持つ親としては、ほんとうらやましいです。
    まあ、子供が高校3年になるとこのひっ迫感がわかると思いますが。

  8. 【1185265】 投稿者: 教えて君  (ID:aqfYo4651oI) 投稿日時:2009年 02月 13日 02:04

    >早稲田キープで東大目指せる
    早稲田をおさえときながら他大も受験出来るのですか?
    ほんまにそんなうまい話があるのですか?
    早稲田の推薦枠に入ったら‘拘束’されませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す