最終更新:

396
Comment

【971412】常翔啓光学園について

投稿者: 知りたい   (ID:OPJtv4p9yW6) 投稿日時:2008年 07月 04日 18:14

啓光学園が今年から大阪工大の系列校になりましたが、カトリックミッションスクールではなくなったのでしょうか?
日本カトリック学校連合会のホームページを見ましたが、載っていないので、もうカトリック校ではなくなったということなのだろうか・・・と思っています。
http://www.catholicschools.jp/schools/schools_chiku_index.htm#schools_chiku_kinki
実際のところ、どうなのでしょうか?
学校のホームページを見ましたが、肝心の「教育方針」のページが工事中になっていて、わかりませんでした。
夏休みの私立学校展のときに、お話をうかがってみようとは思っているのですが・・・
ご存知の方がいらっしゃれば、情報をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 23 / 50

  1. 【1367246】 投稿者: 新生の息吹  (ID:TTFmU/ZwWQA) 投稿日時:2009年 07月 15日 22:38

    新入生様
    *
    レス下さり有難う御座います。
    *
    先日のオープンキャンパスは、家の子と小生にとって、とても
    有意義なものでした。
    (新入生様のお子様も、お手伝いなさっておられたので
    しょうか。)
    10月以降、説明会が3回あり、その内、何回かは参加する
    予定で、おります。
    生徒さん達に、お目にかかれるか、わかりませんが、
    説明会の感想は、書かせて頂きたいと思っております。
    *
    オープンキャンパスの家の子の感想ですが、中学部長のK先生・
    女子教育部のO先生とお話出来て、優しそうな印象が、
    とても良かったとのこと。
    在校生の先輩達を目の当たりにして、親近感を覚えられ
    たこと。
    女子中学生の先輩達とお話出来て、不安が解消し安心感
    を得られたこと。
    体験授業がとても面白く、参加された皆さんも感じの良い
    方々で、好印象だったこと。
    オリエンテーション合宿のビデオを拝見し、内容的に深く興味が持て
    たこと。ナドナド、更に気に入った様子でした。
    *
    この調子でモチベーションを上げて、成績も上昇傾向!、となっ
    て欲しいところなのですが・・・・・。
    *
    小生自信は、スピーカーを通してですが、校長先生の開会の
    ご挨拶が、"柔和な感じ"がして、とても良かったと思って
    おります。

  2. 【1370831】 投稿者: 新入生  (ID:xpPzYAOo34Y) 投稿日時:2009年 07月 19日 00:08

    新生の息吹様
    私の質問に早速お返事ありがとうございます。
    娘さんが良い印象を、受けられた事が、在校生にとってまた先生方にとって一番の励みになります。
    先生方は明るく、娘はお友達の事はもちろん、先生が楽しいと、3ヶ月ちょっと経ちましたが今も話してくれます。
    楽しく授業を受けられるのって大事ですよね~。

    暑さ厳しいですが、娘さんの体調管理には、くれぐれもお気をつけください。(もちろんなさってますよね~失礼しました。)

  3. 【1373700】 投稿者: 新生の息吹  (ID:TTFmU/ZwWQA) 投稿日時:2009年 07月 21日 20:25

    新入生様
    在校生(新入生)保護者の皆様
    *
    一学期も残り僅かとなり、もうすぐ夏休みですね。
    差支え無ければ、一学期の感想を教えて頂けない
    でしょうか?。
    何でも結構です。感じた事を教えて頂けないでし
    ょうか?。宜しく、お願い致します。
    *
    それと質問なのですが、中学1年生から、英語の
    授業で、電子辞書を使用している方おられるで
    しょうか?。学校によっては使用を禁止してい
    る処もあると伺ったので、啓光の場合は、どうか
    、教えて下さい。宜しく、お願い致します。

    子供の体調管理は、日々の事なので、妻にお願いし
    ております。(小生、平日は仕事があり、面倒を見て
    あげる事が、出来ませんので・・・。)

  4. 【1376102】 投稿者: 新入生  (ID:xpPzYAOo34Y) 投稿日時:2009年 07月 23日 20:14

    新生の息吹様は、お父様だったんですね~。なんとなくお父様なのかな~とは感じていましたが。。
    尊敬します、お父様がお子様の事に熱心なことが、平日は、もちろんお仕事が多忙の中お子様の事に関わりをもたれていることに、感心します。

    電子辞書は、うちは持たせてませんが。。
    他のお友達も持参してないようです。
    女子クラスの事だけで、すみません。

    今月末で一学期が終わります。
    そのときにまた感想をお知らせしますね~

  5. 【1377228】 投稿者: 新生の息吹  (ID:TTFmU/ZwWQA) 投稿日時:2009年 07月 24日 20:00

    新入生様
    *
    ご返事下さり、有難う御座います。
    電子辞書は、皆さんあまりお使いでは、ないのですね。
    別に(電子辞書)使用禁止という訳では無いのですよね?
    学校によっては、電子辞書を禁止している処もあると
    伺ったことがあるので、質問致しました。
    (置き勉対応の為、学校と自宅用の2冊、英和辞典を
    準備しておくと便利かもしれません・・・・・。
    もしくは、学校に英和辞典を置いて、電子辞書を持ち運ぶ
    のも良いかもしれません。
    電子辞書では、単語を覚えにくいですが、発音してくれる
    ので読み方は、わかる様になりますよね。)
    *
    "新生の息吹"というHNと、自分の事を"小生"と記載し
    てましたので、男性と認識されていると思っていたの
    ですが・・・・・。
    *
    我が家の中学受験は、夫婦分業で対応しております。
    小生は、情報収集・分析・受験校(案)の作成、担当です。
    [元々、情報収集や分析ごとが好きなので、楽しんで作業
    をしております。]
    *
    先日、駸々堂の結果が返却されました(ss60程)。
    先輩達は、とても優秀と伺っておりますので、更なる
    成績UPの為、我が子には、もっと頑張って欲しいです。
    そして、何とか来年の入試に合格して欲しいです。
    *
    家の子は、開始早々、既に夏講バテバテ状態です・・・。
    (未だ、1ヶ月以上あるのに大丈夫でしょうか。
    少し心配です。夏講は楽しいと云っているのですが。)

    今月末頃に、一学期の感想をコメント頂けるとの事ですので、
    今から、とても楽しみにしております。

  6. 【1378960】 投稿者: きっと  (ID:LNLHXjMGgMI) 投稿日時:2009年 07月 26日 17:38

    男女併学・進学実績重視・・・奈良の「帝塚山学園」のように
    なっていくのではないかと思います。
    いいか、悪いかは別として・・・

  7. 【1385923】 投稿者: 新入生  (ID:xpPzYAOo34Y) 投稿日時:2009年 08月 01日 23:19

    新生の息吹様

    一学期が終わり、今日から夏休みに入りました。
    学期末の三者面談では、これから行事の多い中での二学期が重要だと、子供に緊張感が走った様です。
    授業の進みも速いので、毎日の振り返りを提出し先生のコメントもしっかり返ってきてます。
    それを、自分なりに理解し翌日への助言となり
    授業につながっていると感じています。
    子供の一学期の感想は・・・
    毎日楽しい。先生が面白いと、まだまだ小学生の発言ですね~^^:

    すみません
    この様な感想だけ、私としては、楽しく通っていることが何よりもうれしいことですが。。
    今のうちだけかもしれませんね。
    2学期からは、豹変するかもしれませんね~^^

    新生の息吹様には、物足りない感想だったとおもいます。ごめんなさい。

    どなたかよければ感想を教えてください。

  8. 【1387733】 投稿者: 新生の息吹  (ID:TTFmU/ZwWQA) 投稿日時:2009年 08月 03日 19:31

    新入生様
    *
    三者面談の内容や、一学期の感想を教えて頂きま
    して、有難う御座います。
    学校の様子が、とても良く伝わって来て、とても
    参考になりました、どうも有難う御座いました。
    (また、併せてお気使い頂きまして、有難う御座い
    ます。)
    *
    「毎日楽しい。先生が面白い。」ということは、
    お子様が、毎日充実した学校生活を過ごされて
    おり、先生を慕っていて、信頼しているという事
    が、見て取れます。
    素晴らしい事だと思います。
    また、三者面談で、「"これから行事の多い中での
    二学期が、重要だ"と、子供に緊張感が走った様で
    す。」という事から、お子様は、とても素直で真面目
    な性格の方なのだなぁと、感じました。
    きっと、学校が望む生徒像は、①素直で真面目な
    生徒、②協調性・コミュニケーション能力のある生徒、③明朗
    活発な生徒、④学力の高い生徒と、いう感じでしょ
    うか。
    それと、「授業の進みも速いので、毎日の振り返りを
    提出し先生のコメントも、しっかり返ってきてます。」
    という事は、先生方は、生徒一人ひとりに良く目を配り
    、的確に助言して頂けているということでは、ないで
    しょうか。
    また、「それを、自分なりに理解し、翌日への助言となり
    、授業につながっていると、感じています。」という事は
    、お子様が、自ら助言の内容を学び取り、日々成長・学習
    されているという事ではないでしょうか。
    勉強と躾け教育だけしても、学力はなかなか向上しない
    様で、勉強・躾けは、勿論、学校行事や体験からの学習、
    自分で考える力を養い、好奇心を育むなど、トータルで
    の学習が、学力向上に繋がる様です。
    また、この学校の場合は、トータル学習による、学力向上
    ・人間力の向上を、目指しているのだと思います。
    *
    「楽しく通っていることが何よりもうれしいことですが
    。。」
    このお言葉から、愛情一杯にお子様を育てられている事
    が、良く理解出来ます。
    小生も家の子供達を愛しておりますので、これ迄いろい
    ろ調査した中から、経済的に許す範囲で工夫による費用
    抑制も考慮しつつ、子供の資質や性格にあった、良い教育
    環境を提供してあげたいと考えております。
    *
    何か、新入生様のお言葉を沢山引用してしまいました。
    申し訳ありませんでした。
    また、勝手な推定もしてしまいました。
    ご容赦下さい・・・。

    1つ、教えて頂きたいのですが、新入生様のお子様は、
    何かクラブ活動を、されておられますか。
    こちらの学校のクラブ活動の費用は、年間いくら位
    掛かると思っておけば、宜しいのでしょうか?。
    運動系と文化系では、違うとは思いますが、大体
    どの位(年間、10万円位でしょうか?)と、考えて
    おけば、宜しいのでしょうか?。
    [ラグビー部は、きっと年間何回も遠征があり、
    費用が一番高いと思いますので、これは、除外する
    として、それ以外のクラブでは、一体、いくら位、費用
    が掛かるものなのか、教えて頂けないでしょうか。
    宜しく、お願い致します。
    (例えば、文化系で年間○万円位、運動系で年間○万円
    位という、お返事で結構です。)]
    *
    その他の費用は、大体伺っているのですが、クラブ活動
    の費用は、良く解らず想像出来ないので、お教え頂き
    たいのです。

    家の子供は、只今、夏講の"ど真ん中"です。
    朝9:00~夜8:00迄、缶詰めです。
    大変そうに思うのですが、「塾が楽しい、先生が面白い。
    」と、子供は、云います。
    きっと、充実した日々を、送っているんだなぁと、
    思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す