最終更新:

396
Comment

【971412】常翔啓光学園について

投稿者: 知りたい   (ID:OPJtv4p9yW6) 投稿日時:2008年 07月 04日 18:14

啓光学園が今年から大阪工大の系列校になりましたが、カトリックミッションスクールではなくなったのでしょうか?
日本カトリック学校連合会のホームページを見ましたが、載っていないので、もうカトリック校ではなくなったということなのだろうか・・・と思っています。
http://www.catholicschools.jp/schools/schools_chiku_index.htm#schools_chiku_kinki
実際のところ、どうなのでしょうか?
学校のホームページを見ましたが、肝心の「教育方針」のページが工事中になっていて、わかりませんでした。
夏休みの私立学校展のときに、お話をうかがってみようとは思っているのですが・・・
ご存知の方がいらっしゃれば、情報をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 31 / 50

  1. 【1497214】 投稿者: 新生の息吹  (ID:VYuL83w4aqE) 投稿日時:2009年 11月 08日 08:33

    通りすがり様が、どの様な答えを望んでいるのか
    また、どの様な素性の方かも、良く解らず、
    結局レス出来ませんでした。
    (申し訳有りませんでした・・・。)
    .
    お子様毎に、合う/合わない学校が、あると思い
    ます。偏差値重視で、志望校を決定せず、校風や
    学校の雰囲気も良く見極めて、志望校を決定した
    方が良いと思います。
    学力的に入学時、中の上くらいの位置にいられる
    学校が、良いそうです。
    (本人の努力次第で、上昇下降、可能だから・・・。)
    但し、これも個人差があり、入学時点、下位の方が
    頑張る子も、上位の方がやる気になる子も、いる
    でしょう・・・。
    .
    良い事ばかり記載されていると、云われており
    ましたので、私見で恐縮ですが、この学校向きで
    無いタイプのお子様とご家庭を記載してみます。
    (意見の相違御座いましたら、ご容赦下さい。)
    生活面・勉強面で、学校から干渉されるのが、
    イヤな、お子様には、向かないと思います。
    自由・放任が、お好みのお子様には、向かないと
    考えます。
    学校中心の生活になる為、習い事を重視される
    お子様・ご家庭にも、向かないと思います。
    学校行事への参加を、保護者も促されます。
    それを鬱陶しいと感じるご家庭も、向かないと
    思います。
    (例:参観日は、木金土の3日中、都合良い日に
    、一日参加して欲しい旨、促される。)
    中学は、躾け教育やお行儀等、厳しく指導される
    が、高校は、あまり厳しく無い様です。
    そういう部分に中高の差別感を覚えるご家庭も、
    向かないと考えます。
    教室は綺麗に掃除するが、廊下とトイレは、あまり
    綺麗とは云えない(汚い訳では無い&女子トイレは、
    綺麗)、また、下駄箱の扉が男子校時代の名残か、
    凹凸がある。これらが、我慢出来ないご家庭も、
    向かないと考えます。(新校舎完成時には解決。)
    .
    通りすがりさんへ様
    今後、HN('通りすがりさんへ'様)を、もっと別名に
    変更され、このスレに参加頂ける様になって下さ
    ったら、嬉しいです。
    小生、小6女子の保護者です。受験迄、あと少し・・、
    お互い、お子様のサポート頑張りましょう。
    家は、この学校を第一志望にしています。
    .
    柚来ハハ様、久しぶりに...様
    レス拝見しました。
    今後も、いろいろ教えて頂けると有難いです。

  2. 【1508226】 投稿者: 新生の息吹  (ID:t0KHwUJFh0k) 投稿日時:2009年 11月 16日 20:08

    第2回/説明会が、11/14,14:00~ありました。
    願書配布が遅れていて、12/1:配布予定との事。
    当日は、中1生の皆さんが、校内/外の案内等、
    たくさんお手伝いされていて、どの生徒サンも
    好印象(恥しそうにしてる方もいた)でした。
    帰宅途中の中学生に挨拶され、驚きました。
    反面、帰宅途中の高校生は、ポケットに手を突っ込み
    ノロノロ,ダラダラ歩いていたので・・"?"でした。
    また、説明会中に中2・3生による啓中ソーランも
    披露され、とても良かったです。
    中学担任団による、学校の様子説明や、
    中1生(男女・各1名)による、インタビュー形式の
    学校の様子紹介も良かったです。
    今年は、高校ラグビー部が、残念ながら大阪代表
    を逃したので、ラグビー部志望の方の受験者数に
    影響が、出るのかもしれません・・・。
    仰★は、代表になったのでラグビー部志望の方は、
    そちらに志望校変更されるのでしょうか・・・。
    .
    説明会自体は、第1回と比較して小規模で実施。
    内容重複もありました。入試対策は、過去問を
    やって下さいとの事。
    (今年レベル変更したが、問題作成者は同じとの事)
    11/22にプレテストあり、既に約180名の方が、申込
    をされているとの事。
    昨年/プレテスト受験者、約100名と記憶しています
    ので、約80名の増加。
    電子辞書の使用の件、英語科の先生に確認した処、
    中学生の間は、使用しない様指導しているとの事。
    .
    [ちなみに学校の現状]
    1:常翔啓光学園中・高[6年一貫](中1......)
    2:常翔啓光学園中学.[3年教育](中2,3...)
    3:常翔啓光学園高校.[3年教育](高1,2,3)
    [ちなみに2年後の学校]
    A:常翔啓光学園中・高[6年一貫](中1,2,3)
    B:常翔啓光学園高校.[3年教育](高1,2,3)
    *
    1・2:生徒サンの印象は、類似。3とは、違う印象・・・。
    .
    ごちゃごちゃと書いてしまいました。
    今後、(プレテ後)、第3回説明会後、入試前にレス
    したいと考えております。

  3. 【1508320】 投稿者: ご教示ください  (ID:ZMXhsaibRVI) 投稿日時:2009年 11月 16日 21:29

    志望校の一つに考えています。
    先日、学校説明会に参加したのですが聞きそびれたことがあります。
    夏休みはいつからいつまででしょうか?また夏休み期間中に補講のようなものはございますでしょうか?
    平日の宿題の量なども含めて、もし、ご存じの方がおられたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  4. 【1508512】 投稿者: 新生の息吹  (ID:t0KHwUJFh0k) 投稿日時:2009年 11月 16日 23:44

    ご教示ください様
    .
    新生の息吹と申します。小6の保護者です。
    小生の知っている範囲では、以下の通りです。
    在校生保護者でも無いのに恐縮ですが・・・。
    ご参考になればと思います。
    .
    夏期特別授業:7/21~7/30
    一学期終業式:7/31
    夏休み期間..:8/01~8/19
    二学期始業式:8/20
    実力テスト..:8/21
    .
    夏休み期間中の補講等は、無いと思います。
    日々の宿題は、1時間/日、程と伺っております。
    (日々の宿題は、あまり多く無い様です。)
    但し、長期休暇中の宿題量は、かなり多い様です。
    (在校生・保護者の方々の前レスを、参考になさっ
    てみて下さい。)
    .
    在校生保護者の皆様:
    相違/追加点、御座いましたら、レス頂き度、
    宜しく、お願い致します。

  5. 【1509829】 投稿者: ご教示ください  (ID:ZMXhsaibRVI) 投稿日時:2009年 11月 17日 22:35

    新生の息吹様

    早速のレスありがとうございました。
    夏休みでもダラダラ過ごさずきっちり学習をさせるという、学校側の熱心に取り組んでいる姿勢が伺われますね。
    参考になりました。新生の息吹様ありがとうございました。

  6. 【1510473】 投稿者: 久しぶりに...  (ID:5sqtrWM/BTE) 投稿日時:2009年 11月 18日 13:48

    現中1の親です!子どもの同級生のお母様がおっしゃるには
    夏休みの間「学校に宿題持って行って勉強してたわ」とのこと。
    クラスにより違うかもしれませんが、半強制的に「来なさい!」と
    言われる子や自主的に勉強したい子などを対象に、担任の先生
    が教室を開放してくださったようです。補講というより
    自習時間を学校で...という感じでしょうか。
    平日の宿題量はさほど多くないようですが、日替わりで
    毎日単語.漢字.計算のテストがあったり、週1の土曜日に
    復習テストがあったりで細々と勉強しなければ!!という
    環境におかれているようです。中間、期末テストだけ
    頑張って良い点数取っても、平常の小テストが悪ければ
    成績表できっちり評価下げられています。
    クラスで雰囲気も全然違うみたいで、一概には言えませんが、
    5年後の大学入試に向けての意識付けを日々の生活で植え付けて
    モチベーションを上げていこう、と言うような毎日です。

  7. 【1510930】 投稿者: ご教示ください  (ID:ZMXhsaibRVI) 投稿日時:2009年 11月 18日 20:38

    厳しすぎず、甘すぎず。という感じですね。
    学校での学習をしっかりすれば、とりあえず塾には通わなくてもすみそうで安心しました。
    私学に進んでダブルスクールは子供にとっても大変ですし・・・。
    今の中学生が大学受験するのはまだまだ先ですが、よい実績が期待できそうですね。
    久しぶりに...様、詳しく教えていただきありがとうございました。
    もしご縁があって子供が通学することになればどうかよろしくご指導ください。

  8. 【1511757】 投稿者: 久しぶりに  (ID:5sqtrWM/BTE) 投稿日時:2009年 11月 19日 14:03

    ご教示下さい様

    来年の春、常翔啓光学園に入学されることを願っております。

    塾に通わなくても学校でしっかりフォローして頂けます。
    でも成績上位者の大半は、塾へ通っていると思われます。
    成績上位=特待生のこどもたちとは限らないかもしれませんが、
    授業料が不要な分塾へ..金銭的には十分考えられます。
    成績は常に張り出されるみたいなので、自尊心がある子は
    上位者に載りたい!!と思うでしょうから(親が思うかな?)
    それなりに...お勉強していると思います。

    受験生の皆様、体調崩されないように来年の本番に向けてぜひ頑張ってください。ご縁がありましたらぜひ常翔啓光でお会いしましょう!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す