最終更新:

396
Comment

【971412】常翔啓光学園について

投稿者: 知りたい   (ID:OPJtv4p9yW6) 投稿日時:2008年 07月 04日 18:14

啓光学園が今年から大阪工大の系列校になりましたが、カトリックミッションスクールではなくなったのでしょうか?
日本カトリック学校連合会のホームページを見ましたが、載っていないので、もうカトリック校ではなくなったということなのだろうか・・・と思っています。
http://www.catholicschools.jp/schools/schools_chiku_index.htm#schools_chiku_kinki
実際のところ、どうなのでしょうか?
学校のホームページを見ましたが、肝心の「教育方針」のページが工事中になっていて、わかりませんでした。
夏休みの私立学校展のときに、お話をうかがってみようとは思っているのですが・・・
ご存知の方がいらっしゃれば、情報をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 35 / 50

  1. 【1543038】 投稿者: 不思議  (ID:XzRWpTQZ3mk) 投稿日時:2009年 12月 14日 22:37

    細やかな返答をよろしくお願いします。
    お暇のあるときで良いので。。。

  2. 【1543074】 投稿者: たみりん  (ID:UnFpVK2B4Xg) 投稿日時:2009年 12月 14日 23:03

    新生の息吹様

     やはり人数が少なかったのですね。
    説明会には参加したのですが、その場で資料を読み込むことができず、こちらで質問してしまいました。
    中高一貫も現1年生からなのですね。

     お忙しいところ教えていただきありがとうございます。
    受験するかどうかはまだ決めていませんが、本人とよく話し合います。
     

  3. 【1543264】 投稿者: 暇ですので「不思議」さまのお相手でも。  (ID:ShfR33zji8w) 投稿日時:2009年 12月 15日 03:43

    >近頃では関関同立付属蹴りのお子様まで入学されている情報まで。。


    へ~~~~す、すっごいですねぇ!

  4. 【1543355】 投稿者: とおりすがり  (ID:voOpwjx71JQ) 投稿日時:2009年 12月 15日 08:49

    こちらの学校は、特待生度があります。
    ご家庭によって、重視されるポイントが違うということでしょう。
     
    世間一般の評価は、日能研の入試情報等をご覧になったり、塾でお聞きになると良いと思います。

  5. 【1544234】 投稿者: 不思議様は暇人。  (ID:de9YDDaQPWo) 投稿日時:2009年 12月 15日 22:07

    現高校三年生は入学は啓光学園です。来春、高三が卒業すると中学一年から高校三年まで常翔啓光学園入学になります。来年には新校舎も完成するし、男女共学にもなりました。学校がどんどん改革されている感じです。学業では系列の大阪工大工学部や摂南大学薬学部で大学の施設を利用し、大学教員に指導をしてもらえるのは非常に良い経験が出来る学校だと思います。今後、着実に一歩一歩前進する学校でしょうね。

  6. 【1557233】 投稿者: ラグビー部について  (ID:TQRwoDIarM.) 投稿日時:2009年 12月 27日 21:52

    現小5の息子を持つ母です。

    大変参考になるご意見に感動しています。
    私の地域の公立中学にラグビー部が無い為
    こちら、啓光学園への進学を希望しています。

    皆さまのご意見からよい学校である事が感じ取れ、益々興味がわきました。

    一点心配なことがありご存知の方がいらっしゃったらお教え頂きたく思います。

    高校へ上がるとラグビー部はスポーツ科のみになるようですが
    数ある強豪校のようにラグビーの実力が満たないと
    内部進学(中学ラグビー部から)であっても
    高校ラグビー部(スポーツ科)へは入部出来ない
    というような事はございませんか?

    折角一貫教育の中学へ入学したは
    高校でラグビーを続ける為にまた受験しなくては
    いけないなんて事があると困ったなぁ・・と心配です。

    ラグビー部にお詳しい方いらっしゃいましたら
    宜しくお願い致します。

  7. 【1557409】 投稿者: 新生の息吹  (ID:t0KHwUJFh0k) 投稿日時:2009年 12月 28日 01:48

    ラグビー部について様
    .
    ラグビー部/詳細は、顧問の英語科/Y先生に確認
    されてみては、如何でしょうか。
    来年のオープンスクールや説明会で、是非、確認・相談
    される事を、お奨めします。
    オープンスクールでは、ラグビー部・部活体験もあります。
    また、近隣で、樟葉中学(公立)、仰☆中学(私立)も
    ラグビー部,有り、そちらも調査しては、如何でしょう。
    .
    [以下、相違あったらご容赦下さい(一部推測有り)。]
    今年の中1から、常翔啓光学園中は、中高一貫校に
    なりました。ラグビー部志望なら中学は、理数コースか、
    総合進学コースになります。
    高校でラグビーを継続する場合、高校のスポーツ進学コース
    に、中高一貫コースの途中から転コースする形になります。
    (中高一貫コース生の)転コースの条件は、学力なのでラグビー
    部所属なら、その上手下手は、無関係と思います。
    また、中学では、学業が疎かになっている生徒は、成績
    が向上する迄、ラグビーをさせて貰え無い様です。
    (外部からスポーツ進学コースに入る場合は、ラグビーがかなり、
    上手くないと、合格出来ないと思います。)
    よって、内部からの場合は、ご心配に及ばずスポーツ進学
    コースへは、あまり問題無く転コース可能と思います。
    .
    但しラグビー部には、学業成績優秀な方も、おられるので
    、そういった方は、高校進学時、ラグビー継続の為、スポーツ
    進学コースに転コースするか、(ラグビーを断念し)そのまま中高
    一貫コースに残るか、悩まれると思いますが・・・。
    (今春、明大/進学/国定君が、そんな感じと伺っています。)

  8. 【1558663】 投稿者: 新生の息吹  (ID:t0KHwUJFh0k) 投稿日時:2009年 12月 29日 19:32

    [追記]:ラグビー部について様
    上手下手と無関係にラグビーを高校でも継続する事は、
    可能と考えますが、中学では、学業との両立を求めら
    れる為、その方が、大変かもしれません。
    月水(金):放課後は、自習or補習。火木(金)土:放課後
    +日は、クラブ活動です。
    小テストや定期試験の成績が悪いと良くなる迄、部活は
    、させて貰えない様です。
    厳しい環境下、中学ラグビー部も強豪校で、今年の近畿
    大会は、優勝しています。皆さんラグビー大好きの様で、
    ラグビーをする為に、勉強も頑張るみたいです。
    (高校は、スポーツ進学コースの為、ラグビー中心の生活になる
    様です。)
    .
    ラグビー部について様(現小5の息子を持つ母.様)
    見ておられたら、ご意見賜り度。コメントの程、お願い致し
    ます。
    .
    .
    受験生保護者の皆様
    (入試)統一日が、本当に目前迄、迫ってきました。
    冬講・正月特訓・前受け・直前講習。。。そして入試。
    "あっ"、と云う間に本番に突入しそうです。
    家の子は、相変わらずマイペースで、塾友と励まし合い、
    楽しそうに通塾しています。
    お子様の体調・健康管理に気を配り、受験生保護者の
    皆様、お互い様、頑張りましょう!。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す