最終更新:

22
Comment

【1219464】偏差値の低い中高一貫校

投稿者: 嫌い   (ID:tCq15.FDbx.) 投稿日時:2009年 03月 10日 03:52

あまりお勉強の出来ない姉がいたため、
親が、同じ学校の方が便利だからと、
偏差値の低い中高一貫女子校を卒業しました。


ほとんどの生徒が、通ったことを忘れたいくらいの学校って
いったい何なんでしょうね。


思い出すだけでも、とくかく悲惨でした。
大学はエスカレーターで上がらず、
高偏差値大へ自力で這い出しましたが。


1度しかない大切な人生と、受験のチャンス。
みなさま、どうぞ悔いのないよう、希望の学校へ向かって
勉学に励んでくださいね。


プライドの持てる学校選びと、そして人生を!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1228990】 投稿者: まぁね  (ID:rU/YVNYY3jM) 投稿日時:2009年 03月 17日 13:06

    お気持ち、わからなくもないです。
    私も、偏差値底辺校に行き、規則が異常に厳しい、まるで鑑別所??
    (鑑別所に入ったことはないんですが)
    そう感じるほどの息苦しい学生時代でしたねぇ。
    私の場合は、なんていうか・・・馴染んでしまったんですよねぇ。
    2年生くらいで。
    そしたら、何もかも素晴らしく前向きに進みましたね。
    偏差値底辺校でしたが、大学ノートを3日で使い終わるペースで勉強し、
    その学校からは初めての国立大へ進学できました。
    (地方の国立です)
    常に、自分の置かれてる立場や環境に対し、前向きでいれる。
    それが、明るい未来へと続いてるということでしょう。
    不平不満を言う方は、どんな立場、環境でも納得できないのかも。
    そういう、人なんですよ。

  2. 【1229546】 投稿者: 暇人  (ID:wgz4l5AICow) 投稿日時:2009年 03月 17日 22:14

    >地域の公立中しか選択肢のないところに住んでいるものとしては、何が不満だったのだろうか?と単純に思いました**
    私も公立中しか選択肢のないところに住んでいました。
    偏差値云々かんぬんなんて比較するのはナンセンスです。


    私は都会の国立大・院に進学し、勉強もしないで家庭教師・塾・専門学校の講師のバイトに明け暮れて、稼いだ金で車を買ったり、デート代に使ったり、海外旅行に行ったりして、大企業に就職し、平凡な暮らしをしています。
    中学・高校に関しては何処に行ってもたいして変わらないと思います。


    大学は都会の国立がお勧めです。理由は授業料免除が受けやすい。半額免除でした。遊ぶところが多い。1週間毎日合コンという日もありました。バイト代が高い。専門学校の講師は結構儲かります。就職に有利。卒業できれば、教授のコネで好きな企業に行る時代でした。

  3. 【1229980】 投稿者: もしかしたら  (ID:fha01RbY7H.) 投稿日時:2009年 03月 18日 10:21

    私達の親の世代はまだ多かったですよね。
    女の子なんだから近くでいいじゃない的な考え方で学校を決めてしまう親。


    私はスレ主様のおっしゃっている意味が分かるような気がします。
    もしかしたら今でもいらっしゃるのではないですか?
    上の子の受験で苦労したから下の子は親が楽できる学校に入れてしまおうとか、お兄ちゃんの時に塾に大金をつぎ込んでも成果は上がらなかったのだから、下の子は初めからこの辺で妥協しておこうとか。


    12歳の子は何も分からずに親の決めた学校に喜んで入学しますが、年を経るごとにだんだん状況が見えてきて、親が自分の将来を真剣に考えてくれなかったことがわかり、悲しくなるんですよね。


    掲示板をご覧になっている皆様は子どもの受験に真剣に取り組んでいるからこそなので、スレ主様のご心配は無用と思いますが、全力で取り組んだ後に精根尽き果てて下の子は、まぁいいや‥とならないように警鐘を鳴らして下さっているのだと思います。

  4. 【1230901】 投稿者: 学歴  (ID:z0C.UsCNODo) 投稿日時:2009年 03月 18日 23:10

    そこそこ偏差値の高い私立大学を出て大企業の研究室で働いていました。大学では上位の成績で教授の推薦をもらっての就職でした。ただ、何故か男性は国立大学の修士卒ばかりだったのです。その男性方と同じように遅くまで残業し、一生懸命働いたもりが、年々収入の差はひらくばかり。そして、10年以上を経て知らされたのです。修士や博士卒が研究職で自分は研究補助職だったと。もっと早く気付けは良かったのに、バカみたい。わかってたらもっと適当に仕事したのに。人柄だけではどうにもできない学歴重視の職種もあります。

  5. 【1232506】 投稿者: 野崎観音  (ID:WTJRP9RSbG2) 投稿日時:2009年 03月 20日 08:28

    学歴重視と言うのが正確かどうか分かりませんが,多くの会社の人事部門は,理系は修士を卒業して一人前と思っているようですよ。多分,2年間の修士時代の研究生活が,問題発見能力や問題解決能力とか,後々にかなり大きな効果を及ぼしているのかもしれません。もちろん学士卒でもそういう能力をお持ちの方が沢山おられると思いますが,卒業研究時代を入れて3年間訓練されてきたのか,たった1年間だけかで,やはり見方が変わる可能性があります。
    就職面では理系で学士なら文系とあまり変わりませんものね。

  6. 【1232700】 投稿者: 学歴さんへ  (ID:x6GfbE4tOaI) 投稿日時:2009年 03月 20日 11:50

    全然リアリティないですよ。
    「企業の研究室」って?
    企業の研究開発職で大事なのは、学歴ではなく、人事評価のキーとなる人柄(協調性)や要領ですよ。 

  7. 【1232720】 投稿者: 能力・業績  (ID:cyZSdX99.PE) 投稿日時:2009年 03月 20日 12:07

    >人柄だけではどうにもできない学歴重視の職種もあります。
    >企業の研究開発職で大事なのは、学歴ではなく、人事評価のキーとなる人柄(協調性)や要領ですよ。


    まずは、能力・業績でしょう。
    当然だから、学歴さんや学歴さんへさんは触れられていないのですよね。


    >修士や博士卒が研究職で自分は研究補助職だった


    学歴さんと修士や博士卒の方とは同じ仕事をされていたのでしょうか?
    研究職の業績とは普通は、論文発表ですよね。
    学歴さんは修士や博士卒と同レベルの論文を発表されましたか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す