最終更新:

22
Comment

【1220296】帝塚山中S理系と奈良学中医進はどっちがいいの?

投稿者: 迷う母   (ID:osIre.1LSLI) 投稿日時:2009年 03月 10日 19:40

塾の偏差値を見ると、帝塚山中・S理系の方が難しいのですが、
奈良学中・医進のほうがいいという友達もいて、判断しかねます。
ほんとうは、どっちが子供を伸ばしてくれるのでしょうか?
奈良学は遠いし、帝塚山は女子が多いようだし。
ちなみに、現在の偏差値では、第一志望の男子です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1228140】 投稿者: 判断しかねます  (ID:.VzJ5UsW9Ts) 投稿日時:2009年 03月 16日 20:18

    そんなに親が真剣・深刻に悩まずとも。
    スレ主さまが気にしている大学進学実績に三倍以上も開きがあるならともかく。
    そうでもないんだから。校風も立地もこれだけ違うのにまさか「子供を伸ばしてくれそう(大学進学実績で)」だけで親が決めるわけじゃないですよね。

    決めるのは子供でしょ。

    逆言うと。仮に子供本人が今の段階で真剣・深刻に悩んでいるにせよ。六年生願書出願段階で「自分はここ!」(に行きたい)(でがんばりたい)(の六年間を楽しみたい)くらいを自分で決められるくらいでなきゃ。(どこ行っても上位陣は実績すばらしいですからね、その)上位にいるための心意気ってのが中高六年間で自然に芽生えません。いくら面倒見よくとも、まさか中高の先生が猛烈にお尻たたいてやる気出させてくれるとこまでしてくださるわけじゃないですから。
    そして普通に考えたら立派に青年化しつつある高校生のお尻を親がたたけるわけないですし。

    ちなみに。これだけ気にかけていらっしゃるのでご存知でしょうが帝塚山の進学実績は、女子英数・女子総合(でしたっけ、特進でしたっけ)と男子英数、混ざってますからね、HP上は。学校説明会に直接足を運んで気になる男子英数の進学実績を確認されることです。

    うちは両校とも子供が在籍していませんので両校の具体的な指導あれこれを細かく言えませんが。

    >今のところ、第一志望とは思っていますが、本番直前に(まさかの)
    >偏差値UP があれば、併願したいとも

    こんな風に、大学進学実績だけで中高六年間通う学校を選ぶ方もいらっしゃるんですね。予備校選ぶんじゃないのにね、って呟いてしまいました。中高六年間長いと思うのですけど。
    って余計なお世話でしたね。大切な子供さんだからこそここまであれこれ悩むのかもしれませんけど

    >ほんとうは、どっちが子供を伸ばしてくれるのでしょうか?

    万人にピッタリな学校ってのはなかなか難しいと思うんですよ。 「どちらがうちの子に、校風や指導法が合いそうか」悩むならまだしも。「>判断しかねます。」そのままです。

  2. 【1228324】 投稿者: 今年帝塚山受験しました  (ID:rDG1hIcY6gM) 投稿日時:2009年 03月 16日 22:44

    帝塚山中学の学校説明会へ行って、とても気に入り
    受験させました。
    S理系選抜の合格をいただきましたが、諸般の事情で
    その近所の他の学校へ進学させることにしました。
    ただ、学校説明会へ行ったときの印象と、学校の立地、
    その他いろいろな面を考えて最後まで悩みました。
    私が説明会から受けた印象が最も良かったのがこの学校です。

    こういう思いで実際に偏差値云々だけでなく進学を決めた
    方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
    (最終的には25名と言う人数がネックになってしまいました。)
    奈良学園も35名と言うことですから、こちらも最終的には
    この部分が我が家ではネックになったと思います。
    比較はできませんが、下の子もこちらを受験したいと言っています。

  3. 【1228437】 投稿者: 迷って当然  (ID:Mw7wwlqzk92) 投稿日時:2009年 03月 17日 00:02

    東大寺や星光に合格できるお子さんはさておき、その下の層はやはり迷って当然だと思います。上位層の進学実績がそのまま我が子の将来ではないにしても、実績がない学校に入れるのはやはり不安です。

    >帝塚山の進学実績は、女子英数・女子総合・男子英数が混ざってますからね、HP上は。

    帝塚山は少し幅広い層の生徒が入っていますね。
    偏差値的に言えば、奈良学園1学年に相当するのは、男子S理・英数(1クラス分)・女子英数(2)・特進(1クラス分)でしょうか。

    >決めるのは子供でしょ。

    うちは子供の意見半分、親の意見半分でした。
    子供は校舎の雰囲気やクラブの内容だけで決めることがあります。
    親は学費や交通手段・子供の性格との相性・合格可能性・そして進学実績・・と考えることがいろいろあります。

  4. 【1228643】 投稿者: 新中1男子  (ID:tAcSgSDRU2Y) 投稿日時:2009年 03月 17日 08:41

    >(最終的には25名と言う人数がネックになってしまいました。)





    今週20日が2回目の入学予定者登校日です。
    実際、今年のS理系が何名入学されるのかわかります。
    合格者68名に内部生も何名かおられるということですので一体何名残ったのか楽しみです。
    個人的には25名はクラスとしては少し寂しい気がするので少しでも多いほうがよいような気がしていますが、多すぎると最初の募集趣旨と違ってくるので難しいところですね。

  5. 【1228709】 投稿者: 判断しかねます  (ID:.VzJ5UsW9Ts) 投稿日時:2009年 03月 17日 09:31

    >子供は校舎の雰囲気やクラブの内容だけで決めることがあります。
    >親は学費や交通手段・子供の性格との相性・合格可能性・そして進学実績
    >・・と考えることがいろいろあります。

    迷って当然様、同感です。
    そしてそれらの優先順位はご家庭で異なります。

    両校とも学校説明会に複数回参加したことがあります。どちらも進学には力を入れていることも感じました。帝塚山は廊下に質問用の長机が設置されて常時見ていることをアピールされてましたし、奈良学園は宿題未提出者は放課後残して提出させる・高校からは朝勉強設置などをアピールされてました。部活動も両校盛んですよね。同時に立地・校風がかなり異なることは参加されたなら即、感じることでしょう。

    ご家庭内の優先順位が異なりこそすれ、進学実績が気にならないわけはないでしょうがまさか、学校選択基準の項目が進学実績だけというご家庭は少ないのでは?と思っています。だから、スレ主さまが挙げられた両校に限らずまったく進学実績がかけ離れているならともかくそうでもない、校風・立地の異なる学校間を比較して進学実績をやたらこまごま気にされて「>どなたか、決め手はないですか?」と真剣に悩んでも、と。決め手ってのは各家庭で違ってくるものでしょうから。両校で迷われた方、おうちの決め手はなんですか?と尋ねることはできても、それを参考にあくまでご家庭での決め手はなにかな?ってのはご自分で考えるものではないかな、と思います。
    もしかしてスレ主さまの子供さんはまだ新六年生よりも下の、もっと小さい学年なのでしょうか。
    これまでの進学実績は今年分も含めてそのうちHPなどで公開されるでしょうから確認できます。あとは実際迷う学校に足を運んで雰囲気を分かる範囲、肌で確かめて、学校の進学に対する考えや指導法なども説明会などで聞くことが出来ますから不明な点はその場で直接尋ねられて。在籍者の保護者の学校への感想は、その優先順位で満足度も異なるでしょうから、やっぱり参考になれども最終はご家庭で子供と親が考えるものでしょう。迷って当然様が挙げられたような項目&ご家庭で追加の項目でも作って項目ごとに点数制でもつけて、項目の優先順位も決めて、あとはどちらが我が子を伸ばしてくれそうか?って。すみません。そもそも、分からないのに口を挟むべきじゃなかったです、スレ主さまには大変失礼しました。
    真剣・深刻に悩んでいらっしゃるようなので余計に、学校選びはそれだけではないでしょうし子供さんが六年間は長いので納得して通えるように、って口を挟んでしまいました。ごめんなさい。
    子供のために少しでも情報を集めようとなさる姿勢はすばらしいと思います。よい学校選びをなさってくださいね。

  6. 【1229032】 投稿者: イメージ  (ID:4u67tjLjx9.) 投稿日時:2009年 03月 17日 13:35

    帝塚山S理系のほうが奈良学に比べて大阪・奈良の難関残念組が多いような気がします。
    入試日程の影響が強いのでしょうね。
    大阪からは奈良学押さえっていう発想はないですね。
    ネームバリューも立地も大阪人には帝塚山が上ですから。
    でも奈良の方には奈良学のほうが進学校としてはネームバリューも今までの実績も一枚上手でしょうから、帝塚山に比べて本命で入学される方が多いのではないでしょうか。

  7. 【1246485】 投稿者: スレ主です  (ID:kounqT9lNEo) 投稿日時:2009年 04月 02日 19:24

    3月下旬に、しばらく留守をしておりました。
    ROMさせていただいて感じたことは、やはり、子供の「意思」を尊重すべき
    であることと、その「意思」が芽生えるところまで、「校風」を熟知すべきことでしょうか。
    どうしても、大学進学実績は譲れませんが、最後は子供が、実力を発揮できる
    環境で勉強できることが大切なのだと思います。
    幸い、まだ時間もありますので、子供とともに親も成長していきたいと思います。
    皆様、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す