最終更新:

143
Comment

【1224279】転塾について

投稿者: 涙   (ID:C4nrm3j0aJE) 投稿日時:2009年 03月 13日 18:53

4年から希にお世話になっております新小6男児の母です。
余り何も考えずに、姉を入塾させるついでのように希に入れました。
面倒見は悪くはないと思いますが、出されている量をこなしている割に成績が落ちるばかりです。
当初断固拒否していた本人もとうとう転塾する方が能率がいいかもしれない。と思い始めてきたようです。
入塾した当時の成績は偏差値で言うと60~65。現在は50~55です。
学年が上がるとともに、勉強量も時間も増え、本人なりに一生懸命頑張っているのはわかるのですが、一向に成績が上向きません。
ここまで落ちてくるともう最難関は諦めなくては・・・と現実をしっかり見つめてみて、そうなると「希である必要性」はあるのだろうか?と疑問に思う事が多くなりました。
各塾の合格実績を見てみても、希はターゲットが最難関(灘・甲陽など)ですので、当然勉強の質も量もそこに照準を合わせているように思えるのです。
必死でやっても理解できない問題に苦しんでる愚息の姿を見ていて、「本人が納得しているならこのままでもいいのかしら?」と考えていましたが、すっかり自信もやる気もなくしてしまい、「やればやるほど成績が落ちていく」と思ってしまっているようです。
元々頭のいい子供でないのに過剰に期待を掛けてしまった親も悪いのかもしれません。
転塾も視野に入れて考えていこうと思っていますが(決して成績の向上の為だけでなく、無駄な勉強を省くという意味と少し自信を取り戻してやりたい気持ちもあるので・・・。)
どなたか希から転塾されて(6年になって)「良かった」と思われる方がおられましたら、アドバイスいただけないでしょうか?差し支えなければどちらの塾に変わられたか教えていただければ幸いです。
(良かった・・・というのは成績の面だけではなく、という事です(勿論成績が上がりました!というご意見でもかまいません。)
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 18

  1. 【1224542】 投稿者: 浜学園からですが・・・  (ID:6zeNJ37h45w) 投稿日時:2009年 03月 13日 22:39

    うちは希ではありませんが、浜学園から能開に転塾しました。
    6年生春期講習からの転塾でした。勇気がいりましたよ。
    浜学園でストレスから体調を崩し、一時は受験を諦めましたが転塾することで様子をみることにしました。
    浜学園を出た時は、最難関校受験も諦め「勉強嫌いにさせたくない」一心でした。
    他塾に電話をかけ、息子を連れて他塾に行ったところ、「志望中学は偏差値ではなく息子さんの性格で選んで下さい。」と言われ肩の力が抜けた事を覚えています。
    息子も思いもよらぬ言葉に「こんな塾もあるねんな。」と言ったほどです。
    息子は能開のまったりした雰囲気が肌に合ったようで、授業が面白いと帰ってきた時はホッとしました。
    息子曰く「浜学園は苦しかった。能開は面白かった。」だそうです。
    一番勉強量が多い6年生を面白かったと表現した息子に驚き、その子にあった環境があるのだと感じました。
    中学選びも同じで、偏差値ではなく息子に合った校風の学校に進学させました。
    幸いにも最難関校と言われる男子校に進学でき、今、楽しく中学生活を送っていますよ。
    道は一つではありません。時には変更する勇気も必要。その舵取りは、親の役目だと思います。
    スレ主様が納得した受験ができますように。祈っています。

  2. 【1224751】 投稿者: そうですね  (ID:jocRYKuURdY) 投稿日時:2009年 03月 14日 00:54

    同じように悩みましたので、投稿させて頂きます。
    私も希ではないのですが、他塾から、上の方と同じ能開に転塾しました。
    息子も上の方が言うように授業が楽しいわかりやすいと言っています。
    ただ、能開でも、校舎によってかなり違いがあるようです。先生の色が
    出やすいと言うか、先生の采配を他の塾より自由に認めている部分が強いようです。ですので、もしかしてあたりはずれがあるかもしれません。
    家の子は、遠方に通いますがその校舎の先生のオーラと言うか目力と言うか
    そういうものに親が「あ・ここだ。」と思い思い切って転塾しました。
    お子様と同じ学年ですので、効果はまだわからないのですが、以前のような
    勉強する時の子供の心の叫びのようなものはなく、楽しく毎日を過ごせているし
    勉強に向かう姿勢が前向きになってきていると感じます。

  3. 【1225032】 投稿者: 悩むこの頃  (ID:Y4dSIeTph8c) 投稿日時:2009年 03月 14日 09:55

    私の子供も現在希の新6年です。涙さんの気持ち痛いほど分かります。希は余りにも宿題や勉強の量がトップ中学を目指す子供達に設定をされているような気がします。こんなに毎日次々として子供も息つく暇もなく今に至っています。現に低学年の時はまだ良かったのですが、だんだんとついて行くのに必死で成績も落ちてきており、この塾で最後まで行くのか最近不安を覚え違う塾も検討しだしました。確かに出来る子にはいいのですが我が子を見ていると難しい問題が解けず時間がかかりその挙句自信をなくしていくのが本人もつらいと思いもう少し本人に合う塾がないかと思い探しております。しかしこの時期転塾するには確かに勇気がいるのではっきり悩んでおります。本当に本人より親の方が焦ってしまいますが後悔のないようにしないとと思っています。

  4. 【1225564】 投稿者: 涙  (ID:C4nrm3j0aJE) 投稿日時:2009年 03月 14日 17:31

    浜学園からですが・・・様
    そうですね様
    アドバイス頂き有り難う存じます。
    ともに能開からかわられたとのこと。
    実は昨年度能開への転塾を検討したことがあり(春期講習より)体験授業を受けさせたり、テキストを拝見したりしたのですが、数科目(特に算数)に関しての指導方法が希との違いが顕著で、「果たしてこれほどのやり方の違いに戸惑わないだろうか?切り替えられるだろうか?」と思い悩み、子供の拒否もあり(上の子もお世話になっていたので)結局転塾せず今に至る・・という経緯がございます。
    問題数は国語を除き、希とそれ程変わらない印象でした。
    けれど、そうですね様が教えてくださったように 校舎によって非常にレベル、と申しましょうか、指導内容にも違いがあるようです。(その点でいえば希の方が統一されているように感じました。)友人のお子さんの通われている校舎は友人曰く 『全然なってない。どこかに変わる。』と仰って、実際転塾されました。
    幸い私どもの近くにあります能開センターは実績も素晴らしく、指導力もあるようですが・・・。
    お二方にお尋ねします。もし差し支えなければお答え頂きたいのですが・・・。
    カリキュラム抜け、教え方の違い・・・などなど、問題だなと感じられた事はありませんか?また、具体的に「良かった」とお感じになった事があれば(親御さんの目から見て、またお子さん自身から見て)教えていただけませんか?

    悩むこの頃様
    そうですよね。本当に悩みますよね。
    合う方には恐らく最高のテキスト、最高の指導・・・なんでしょうが。
    うちの愚息には宝の持ち腐れ。結局「頑張る凡人」を伸ばしてくれる塾ではなかったと思います。地頭の良い天才君を育てる塾なんですね。
    努力した分くらいの伸びを子供に実感させて自信を取り戻させてあげたいです。
    転塾がその方法として望ましいかどうかはわかりませんが・・・。
    悩むこの頃様のお子さんは、転塾に関しては何かおっしゃいますか?
    愚息は「変わったほうがええんかな・・・。」と自らも申しております。
    受験が終わりほっとしてる姉(本人は希がとても合っていたようで、成績も伸ばしていただきましたが・・・)からは「弱音ばっかり吐いてんと勉強せなあかんで。」と言われています。プレッシャーからか最近姉弟喧嘩も多くなってきて家の中もぎすぎすしてきました。本当に辛いです。

  5. 【1225646】 投稿者: そうですね  (ID:PGcFFOuZQ2Q) 投稿日時:2009年 03月 14日 19:03

    カリキュラムの件、ご不安よくわかります。
    私のお会いした能開の先生は、是非この先生に・・と思いましたが、カリキュラムの点だけは最後の最後まで悩みました。なので、実は始めからすぐに
    前の塾を辞めたのではなくて、休塾というスタイルを取り、いつでも戻れるようにして、とりあえず能開に通いました。ですが、答えは1週間もせず決まりました。家の子が「よくわかる。楽しい」と言う笑顔と言葉。私は、「いつでも戻っていいのよ。」と言っても逆に「なんで?」と言われました。能開の先生からも
    カリキュラムは全然気にしなくて良いとおっしゃっていただき、今も確かに
    そうだなと感じています。ただ、理科はカリキュラムの抜けがありましたが、
    もう一度繰り返す時、1からきちんと先生が教えてくださるそうで、子供が言うには「能開は、今までで一番楽しく、一番わかりやすく、でも1番怖い」のだそうです。カリキュラムの事は、まず先生に相談されてみてください。
    多分、先生も大丈夫と仰ってくださると思いますが。
    算数の教え方の違いは、家の子も始めは「やり方が違うねん」という事も
    ありましたが、今は「よくわかるねん」と言っていますよ。
    どの校舎かお伝えできないのが残念ですが、少し遠方でもここなら。と思う
    校舎が良いと感じました。

  6. 【1225799】 投稿者: 浜学園からですが・・・  (ID:yXzETh9KsgY) 投稿日時:2009年 03月 14日 21:53

    スレ主様、私は塾の細かい指導内容は把握していません。子供の反応を重視していました。ですから、転塾前には息子と一緒に能開に行き、息子にテキストを見せ、「極端に違わない」という息子の言葉を信じました。
    あと、入塾前に入会テストとして受けた公開模試後の算数の解説を子供も塾生と一緒に受けさせてもらい、算数の授業雰囲気を見させました。「面白い」と子供が言ったので、よしとしました。
    カリキュラムの抜けはあったようです。理科と社会ははっきりわかりますよね。そこが公開模試に出題された時は散々な結果でしたよ。ですから、そこの部分は息子は先生に聞きながら自分で勉強していたようです。そうするしかなかったんです。この時期に転塾ですもの、ハンデはありますよ。息子も自覚し前向きになっていました。私も1回の公開模試に一喜一憂しなくなりました。腹をくくったというか・・・(笑)
    ハンデがあっても「浜学園よりまし」だったみたいですよ。浜学園には申し訳ないですが・・・
    算数については「浜学園では解き方を指定された」と息子は言います。しかし、能開は「それでも良いけど・・・」と言葉を濁しながらも別解を認めてくれたそうです。その上でスマートな解法を教えてくれたとか。頭ごなしに「こうしなさい」ではなく息子と向き合って下さったようです。
    そういえば懇談の時、息子の算数を「荒削りな算数」とおっしゃいました。「もう少し下のレベルからいくしかない。でも、彼の算数はまだまだ伸びます。」とおっしゃいました。本当に一人ひとりを良く見ておられました。
    私は、浜学園を出た時に最難関校を諦めました。能開での公開模試もハンデがありますから最初はパッとしませんでしたし。でも、子供が「楽しい」と言って前向きに能開に通う姿を見て、受験は耐えるだけではないと思いました。○○中学を目指すのではなく、この子のペースで勉強して、合格できた学校に通わせようと自分に言い聞かせていました。中学受験は通過点ですから。リベンジはいつでも可能だからと。
    「甘い!」と言われそうですね。そうかもしれません。でも、当時は息子を潰したくない思いの方が強かったんです。
    ハンデを受け入れ、前向きになった息子は自分から勉強するようになったように思います。これが今の大きな財産になっています。
    能開がベストかはわかりませんが、転塾されるのなら、この時期が最終だと思います。やはり塾には「癖」がありますし、先生もその子供さんを把握するのに時間がかかります。他塾の「癖」に慣れた時期に入試では、力が出し切れないと思います。

  7. 【1229357】 投稿者: 涙  (ID:C4nrm3j0aJE) 投稿日時:2009年 03月 17日 19:45

    そうですね様
    詳しく教えていただき有り難うございました。
    ご子息さまがそのようにおっしゃるということは、転塾が大成功されたのでしょうね。しっかりとしたお子様ですね。ご自分できちっと判断されておられるご様子、羨ましく思います。
    主人とも相談したのですが、やはりこの時期の転塾はリスクが大きいし、宿題などの量と新しい教え方との違いを天秤にかけたとき、やはり環境をはじめとする全てを変えるのはとても困難ではないか?このままとどまる方がいいのではないか?という判断に落ち着きそうです。
    正直いって大手はどこも「求められる量」に関しては変わらないのではないか?という印象を受けましたが、その辺りは如何ですか?転塾される前と後では、宿題の量に劇的な違いはありましたか?
    とても失礼なものいいで申し訳ないのですが、転塾される前の塾の方が扱っていた問題の難易度が高かった・・・ということはありませんか?もしくは量難易度ともに楽になったとお感じになりますか?
    能開に関しては本当に先生方が熱心な教室があると伺います。
    そのような教室が見つかればいいのですが・・・。

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 18

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す