最終更新:

37
Comment

【1316519】ご助言下さい。

投稿者: だめな親   (ID:o1UBdamnBZo) 投稿日時:2009年 06月 05日 00:39

こちらの掲示板を使うようになってから、まだ日が浅いので板違いでしたらお許し下さい。

現在4年の息子を今年の2月より、大手の進学塾に通わせておりますが、そのことでご相談させてください。
2月から通塾しだして、五ヶ月、勉強に全くついていけてないと思っています。
実を申しますと、入塾のときに受けるテストで、国語は合格点でしたが、算数が半分位しかとれませんでした。でも、冬期講習をすすめられ受講し、そのまま入塾もさせて頂きました。

テストにも合格してないのに、入塾させて大丈夫だろうかと色々悩みましたが、4年のうちは塾の雰囲気などに慣れるだけでもいいと思い入塾させました。
国語では一番下のクラスでありますが、クラスの上位者に何度か入る事ができて喜んでいたのですが、算数だけは全くだめなんです。


家で算数を教えておりますと、理解の遅い息子に対してかなり怒ってしまいます。
怒るのが嫌で、「もう塾やめようよ。やめていいんだよ。」と言うと、絶対やめないといいます。でも、宿題などは、私が声をかけないと自分から進んでする事はありません。


最近では私の方が疲れてきてしまって、もうどうしたらいいのか分からなくなってきました。受験も諦めた方がいいのではないかとさえ思っています。
辛口でも結構ですので、どうか皆様アドパイス頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【1318593】 投稿者: うーむ  (ID:qkF.ZC2nb6Y) 投稿日時:2009年 06月 06日 13:35

    >賢いお子さんはわりと親ががっつりついていることが多かったと思います。


    これはそうだとも言えるしそうでないとも言えるような・・・
    うちは浜だけど、4年で入塾時は公開が割りと良かったのでVにはいれたんですが、
    Vの算数テスト(公開より難しいです)の計算速度がとにかくまったくついていけませんでした。
    教育相談を受けたところ「上位のお子さんは、こんなこといっちゃなんですが、みんなお母さんがすごくついてみてますよ」
    といわれ、私がほったらかしなのが悪いというようなニュアンスでした(苦笑)
    確かに、4年の時は、そうなのでしょうね。
    塾に入る前に計算を訓練されている子でないとVクラスの算数はついていけない状態でした。


    その時は、子供の計算用紙をよく見て「無駄なことに時間を使ってないか、計算をすっ飛ばしてミスしてないか、
    書き方が悪くて間違ってるのではないか」とチェックしましたら、基本的な問題が色々ありましたので
    (写し間違いの大きな数の桁間違いとか、変なところだけ暗算でやってわけがわからなくなってるとか、
    計算用紙の使い方が悪くて見直しができないとか・・・)
    それをいちいち訂正させながら、毎日の計算テキストをサボらないようにスピードアップできるように、
    こつこつやっていきましたらだんだん計算は速くなりました。
    なんとか他の子に追いついてきたかなと思えるようになったのは、5年になった頃です。


    こういう、どこでつまずいているのか、というところは、塾任せにせず、親が見てやる必要があったと思っています。
    特に塾になれていない四年の間は。
    最初から、子供にすべて任せるのは、無理!だと思います。よっぽど精神年齢の高い子でない限り・・・。


    そのうちに子供が、自分でスケジュールも組めるようになったのは5年の終わり頃。
    6年になるとかなりの集中力でこなせるようになったので、私の出番はプリント整理がほとんどになっています。

  2. 【1318672】 投稿者: 気持ちわかるな~  (ID:DbAMvk/aRiY) 投稿日時:2009年 06月 06日 14:52

    スレ主さんの気持ちよくわかるな~。
    地方在住ですが、うちも同じ年の子がいて、この3月から地元の塾に通わせ始めました。最初の1ヶ月はまったく同じ状況でした。それはお子さんの理解が遅いんではないと思いますよ。そもそも4年生で、文章題などの塾のテキストがすらすらこなせるこの方が圧倒的に少数でと思います。そういい子はほっといても合格するでしょう。どうしても親は感情的になりやすくなってしまうものですよ。親も受験のプロじゃないんですから、なかなか子供のレベルで的確に教えるは難しいことです。
    しかし子供はあるところから急に理解できるんですね。言葉で説明するもは難しいんですが、つまずいているところを乗り越えると一気に進みだします。
    私は当初、あの陰山先生の百ます計算など馬鹿にしてたのですが、陰山先生のだしている算数の解説書が市販されています。うちの子はその本を読んで急に理解できるようになりました。私も読んでみましたが、確かにわかりやすくかかれておりお勧めです。

  3. 【1320003】 投稿者: だめな親  (ID:o1UBdamnBZo) 投稿日時:2009年 06月 07日 20:46

    金曜にパソコンを開いて以来、PTAの学校行事で忙しかったのでパソコンを開く暇がなかったのですが、その間にたくさんのアドバイスを頂きましてありがとうございました。
    もっと、辛口な意見が多いと思っておりましたのに、たくさんの激励を頂き感謝しております。


    入塾してからの五ヶ月を振りかってみますと、宿題を終わらせる事にばかりに一生懸命になり、息子が理解したかなどは二の次で、宿題の進度が遅いと言葉で追い立てるという本当にだめな親でした。


    昨日、夫が息子と公園にキャッチボールをしに行った帰りに、受験の事、塾の事を色々話ししたそうです。息子は「俺H好きやねん。授業おもしろいねん。(特に国語で好きな先生がいるそうです。)だから算数も国語みたいになりたいねん。算数質問受け行ったら先生優しく教えてくれるし、だから頑張りたいねん。」だったそうです。


    冬期講習で一人お友達ができ、うちは土曜だけなのですが、その子は平常に通っているので公開テストの時月に一度会うだけなのですが、「お母さん、○○君な(冬期でお友達になった子の名前)Sクラスになってんて!俺も5年迄には追いつくようがんばるわ。」と話してくれました。


    第一希望が明星で、Hに行かすことはないのではないかという悩みは今も持ち続けていますが、今は息子の気持ちを大事に、もうしばらくHでの様子を見たいと思います。


    最後に、たくさんの暖かいアドバイスを寄せて頂きまして、本当に本当にありがとうございました。今後また何かありました時はまたこちらで相談させて頂きたいと思っています。
    ありがとうございました。

  4. 【1320092】 投稿者: 経験者  (ID:HixzthQJKWE) 投稿日時:2009年 06月 07日 21:42

     「だめな親」なんておっしゃらないで。うちの上の子も4年生から入塾しましたが、算数が全く理解できず(偏差値28とか)他の教科も40あればいい方でして5年生の時に塾をやめました。実は3年生から他の大手塾に行かせてたのですが、そのときはまあまあだったもののクラス落ちしてからは本人もやる気なくなってしまい、知り合いの紹介で転塾したんです。算数のために家庭教師をつけたり、深夜までつきっきりで教えたり、個別に行かせたり、でも結局3年やってもダメでした。私は毎日毎日怒りっぱなしでとうとう神経症という病気になりました。子供も必死で努力しましたが、それがいつまでたっても成績に反映されないと親も子もやる気なくしますよ。
     今3年の下の子は、4月から入塾しました。算数はかなり理解が早く、塾でもまあまあのところにいます。私は宿題の丸付けをしているだけなのにですよ。ほんと兄弟でもこんなにちがうとはびっくりです。
     幸いお子さんはやる気あるじゃないですか!私の経験から言えば、努力=成績アップとはいきませんでした。理解が早く、カンがよく、点の取り方をわかっている子が成績のいい子なのです。お子さんが塾が楽しいといっているならお母さんはしばらく応援に徹したらいかがでしょう?まだ4年生。このままじゃ6年までもちませんよ。
     最難関をめざしていないならそのことを塾に早くはなしておくべきです。でないと必要ないような難問までやらされてしまい、基本がおろそかになってしまいますよ。高い塾代はらってるんだから、どんどん塾に相談すべきです。

  5. 【1320177】 投稿者: とろん  (ID:yTrhlHjJzwk) 投稿日時:2009年 06月 07日 22:47

    まずは、お子様が浜を続けて行きたいと言う意思を再確認されたようで
    一つ道が見えて来て良かったですね。

    ただ、スレ主様が横で教えて、怒ってしまう・・・その状況を打破できるともっと良いですね。親も本当に修行ですよね~。他人の子ならもっと冷静になれるのに。
    ところで、お子様は国語が出来るとの事。
    それならこういう方法はどうでしょうか?
    国語が出来るお子様なら、文字を通して理解する事の方が、耳からの情報より
    上手く出来るという事がよくあります。
    親が横について、あ~だこ~だ説明しても、耳からの情報にはついていけない。
    なんて事もあるかもしれません。
    それなら、スレ主様はと~ても大変でしょうが、お子様がわからない、理解できない問題をお子様が学校に行っている間に、詳しく詳しく解説を書く・・・のです。(図なども用いて、説明文のように解説するのです)
    そして、お子様には、それを読んで理解してもらうのです。
    それでも、理解できない問題についてのみ口頭でもう一度説明してあげると言う
    のはどうでしょう?スレ主様は大変ですが、ワンクッションおいてお子様に接するのはとても大切だと思います。
    そういう指導方法もあります。お互いに気まずくなって勉強嫌いにさせるよりは
    大変ですが良いと思います。

  6. 【1320204】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:k/RZuPiBwos) 投稿日時:2009年 06月 07日 23:03

    どこの学校に行こうと思われているかわかりませんが
    まだ四年生、あと1年以上もありますよ。
    幸い子供さんは塾に行くのを嫌がっていないので
    よしとされてはどうでしょうか。

    うちの子供は、算数が苦手でしたが、コツさえわかれば、
    点数もめきめき上がる教科だと思います。

    算数は、暗記の教科です、公式や問題みたらこうゆう解き方で
    解くとわかるまで何問も解いていく教科だと思います。
    基礎をもう一度見直して、それから入試問題のような
    難しい問題をしていけばどうでしょうか?

    子供さんの成績のトップを入試に持っていけばいいんだから
    あせらずに頑張ってください。

    塾も男女の交際に似て相性もありますが。。。
    子供さんが合うと思うとこが一番ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す