最終更新:

77
Comment

【141717】堺市から通学可能な私立中

投稿者: もも   (ID:n7JgxwZ6dQM) 投稿日時:2005年 07月 28日 22:58


 来年、堺市に引越し予定の小六男子の親です。
 堺市から通学可能な私立中で偏差値50レベルのお勧め校は
 ありませんか。
 また、地方のローカル塾からの関西地区の受験をどのようにすすめて
 良いかわかりません。
 どなたかご経験がある方がいらっしゃれば是非アドバイスをくださいませ。
 (地方から関西に受験するのは無理かな・・・)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【182674】 投稿者: 私立受験にすべき  (ID:ZqKDzVwyqs.) 投稿日時:2005年 09月 30日 18:40

    jamjam さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私立受験にすべき さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > まだ、レベルなどはわからないでしょうが、この時期に開校して、生徒さんは集まるのでしょうか。なんとなく、不思議な感じもします。
    >
    > いずれにしても、選択肢が増えるのは、いいことですね。
    >
    >
    レベル的には偏差値50前ぐらいの子しか集められないだろうとおっしゃってましたが。
    優秀だった時代のOBの子弟で商売しようってとこでしょう。
    いずれにしろ、自由を売り物にしてきたから、教師の面倒見も期待できないし、
    昔の名前で・・・てことでしょう。
    真価がわかるのは十年後でしょう。


  2. 【183782】 投稿者: 保護者A  (ID:rzFelbxy2IM) 投稿日時:2005年 10月 02日 01:48

    3割削減された公立の教育。
    これは、本当に大きいんです。

    ここ数年の卒業生の実績を見ると、公立はトップ校の上位者がどうにか浪人も含め踏ん張ってるのが現状で二番手校、三番手校となると・・・。
    けれども、ここ数年の卒業生は、まだ中学時代は旧課程での教育を受けてきた子達なのです。
    勉強がやっと本格的になる小4から、新課程で育てられた子、つまり、現中1の子が大学受験する5年後には、今以上に私立6ヵ年教育を受けた子との差がひらくと思われます。

    我が家の次男は私立中堅校の中1ですが、この夏休みに公立中へ行った友人と遊んだ時、「期末の数学むずかったのに90点やってんで。」と自慢げに見せられて驚いたそうです。
    息子は、俺らが4月頃やってた問題ばっかりで、連立方程式も出て無いと言うので、私が本屋で確認したところ、連立方程式は中2にならないと学習しない事が判りました。息子達は5月から習っているのに。
    長男も私立ですが、ここまでの差は感じませんでした。
    公立中の子にも、もっと難易度の高い問題に挑戦して解ける子がたくさんいるだろうに、その機会さえ与えてもらえ無いのかと思うと、もったいないと言う気持ちと正直、私立に行かせていて良かったという安堵感を感じました。

    公立中、公立高校と進学されるならば、中1になったら、Z会等の中高一貫講座などで足りない部分を補うようにされだらいかがかと思います。

  3. 【183817】 投稿者: いやあ  (ID:MEEnyE1Oonw) 投稿日時:2005年 10月 02日 04:38

    保護者A さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 3割削減された公立の教育。
    > これは、本当に大きいんです。
    >
    > ここ数年の卒業生の実績を見ると、公立はトップ校の上位者がどうにか浪人も含め踏ん張ってるのが現状で二番手校、三番手校となると・・・。
    > けれども、ここ数年の卒業生は、まだ中学時代は旧課程での教育を受けてきた子達なのです。
    > 勉強がやっと本格的になる小4から、新課程で育てられた子、つまり、現中1の子が大学受験する5年後には、今以上に私立6ヵ年教育を受けた子との差がひらくと思われます。
    >
    > 我が家の次男は私立中堅校の中1ですが、この夏休みに公立中へ行った友人と遊んだ時、「期末の数学むずかったのに90点やってんで。」と自慢げに見せられて驚いたそうです。
    > 息子は、俺らが4月頃やってた問題ばっかりで、連立方程式も出て無いと言うので、私が本屋で確認したところ、連立方程式は中2にならないと学習しない事が判りました。息子達は5月から習っているのに。
    > 長男も私立ですが、ここまでの差は感じませんでした。
    > 公立中の子にも、もっと難易度の高い問題に挑戦して解ける子がたくさんいるだろうに、その機会さえ与えてもらえ無いのかと思うと、もったいないと言う気持ちと正直、私立に行かせていて良かったという安堵感を感じました。
    >
    > 公立中、公立高校と進学されるならば、中1になったら、Z会等の中高一貫講座などで足りない部分を補うようにされだらいかがかと思います。

    いい文章なのに最後が残念。「Z会等の中高一貫講座」は高校受験に対応してないからね。
    中学講座、高校講座と進まないと拙いですよ。

  4. 【183995】 投稿者: 保護者A  (ID:rzFelbxy2IM) 投稿日時:2005年 10月 02日 12:09

    いやあ様
    高校受験への対応はもちろん通塾が前提です。
    堺市なら、立志館等トップ校入学へのノウハウを持った塾がありますが、高校受験以上の事は教えてくれませんので、通塾で高校受験対策をとった上で、更にという意味です。
    説明不足で失礼しました。

  5. 【184074】 投稿者: いやあ  (ID:i.cZ.xdY5aA) 投稿日時:2005年 10月 02日 14:57

    保護者A さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いやあ様
    > 高校受験への対応はもちろん通塾が前提です。
    > 堺市なら、立志館等トップ校入学へのノウハウを持った塾がありますが、高校受験以上の事は教えてくれませんので、通塾で高校受験対策をとった上で、更にという意味です。
    > 説明不足で失礼しました。

    そうすると、中3で高校受験の佳境のときに、Z会等の中高一貫講座で高2の問題をやることに
    なりませんかね。
    中学受験の時に先取りの英語をするようなものではありませんか?
    公立高受験は内申も気にしなければならないので、一貫校のように先取りは無理があると思いますけど、大丈夫?

  6. 【184344】 投稿者: 保護者A  (ID:rzFelbxy2IM) 投稿日時:2005年 10月 02日 22:24

    いやあ様
    公立のカリキュラムから見れば、高校1年の英語を中3で先取りするって感覚になるんですね。
    私は一貫校の保護者なので、公立のカリキュラムについてはわかりませんが、センター2次の英語や数学は難しいです。
    少なくとも高校2年迄に教育課程を終え、高3から大学受験の演習に取り掛からないと地元の国立は厳しいです。

    府立高校の受験問題のレベルから、3年後にセンター7科目、難問の2次、論文をこなすには相当の努力が要り、時間との戦いになるでしょう。

    最終的な受験は大学なので、それまでの過程をいかに過ごすかという事ですね。

  7. 【184368】 投稿者: Z  (ID:lC2rWX8f1nk) 投稿日時:2005年 10月 02日 22:51

    Z会の中高一貫講座は、学校名の登録があるので
    公立のお子さんは申し込めないのでは?
    登録した学校名ごとにテキストも進度も違うようですよ。

  8. 【184452】 投稿者: 進学Z会  (ID:IND9nl..VJ6) 投稿日時:2005年 10月 03日 01:17

    通信じゃなくて、教室の進学Z会にすれば?
    公立理数科、公立トップ校受験にも強いし、
    もっとできれば中堅私立じゃなくて、最難関私立も狙えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す