最終更新:

12
Comment

【1544300】10年後に関々同立を卒業して希望はあるのか?

投稿者: 迷える子羊   (ID:Ln3q54VgLkU) 投稿日時:2009年 12月 15日 22:50

10年後の関西の名門私立大学・関関同立はどうなっているのでしょうか?

「少子化」と「東京一極集中」が凄い勢いで進んでいます。
今、大学までエスカレーターで進めるからとの関関同立の附属中学に入学しても、幸せな未来があるのでしょうか?
人生がそれぞれが切り開くもの、という一般論はおいといて、関関同立が学生を確保するために小学校や系列中学・高校を
増やして守りに必死な反面、東京の早稲田は関西や九州に系列中学を作り攻めの姿勢を示しているように見えます。

関西の地盤沈下とともに、関関同立はこのまま沈んでしまうのでしょうか?
関関同立附属の中学に頑張って入学して、楽しい青春時代を送っても10年後に待っているのは厳しい現実(就職で苦労する
とか)なのでしょうか?

感情論ではなく、客観的な意見をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1545682】 投稿者: 迷える子羊  (ID:Ln3q54VgLkU) 投稿日時:2009年 12月 16日 22:43

    ご意見、ありがとうございます。

    確かに、「コミュニケーションスキル」などは必要ですね。「就職の基本=人としての基本」も重要です。

    また、10年後日本経済がどうやって成り立っているのか、その中で好況なのか不況なのかも就職には大きなファクターですね。

    今回の私の疑問は、10年後の経済環境は学生にとって同じ条件なので置いといて、個人のスキルや基本が同じレベルの場合、つまり個々人の能力の比較ではなく、「KKDR」(こう表記するのですね、確かに変換が楽です)という
    ブランド力は、日本の中で現在と比べどうなっているか、ということです。

    「面接でも、大学名を聞かれないなど、その人そのものを評価する企業が 増えている」という意見もいただきました。
    確かにそういった企業は増えていると聞きます。ただ、今後、大企業が採用人数を減らしていくと考えると、あいかわらず「大学名」というのは大きな採用の尺度になるのではないでしょうか。
    というのも「ブランド大学」の学生の数が減らないで、企業の採用人数が減ると、しわ寄せは下へ下へ行く、これは「結局、一流会社は合格者の大学聞くと東大、早慶以上しか残らないんだよね。大学名を確認されなくても
    学歴を聞かなくてもテストや面接でその人の実力がわかってしまうのでしょうね。」という意見にも現れています。
    もう一つは売り手市場であればともかく、採用人数が少ない買い手市場の中で、‘あえて’「ブランド大学」の学生を採用しないという選択を企業がするとは考えにくい、と思われます。採用した学生の出身大学は企業の格につながるからです。

    こういった状況の中で、「KKDR」のブランド力はどうなっていくのかなというのが私の疑問です。

    引き続き皆様のご意見をお願いします。

  2. 【1546031】 投稿者: 三十年前の在校生  (ID:34tGKqkJT7.) 投稿日時:2009年 12月 17日 08:57

    男女雇用均等法前なので、ずいぶんくやしい思いをしました。
    (男子なら落ちるとも思えないような企業に、資料請求する機会さえなかった)

    今年度の新卒の学生さん、ものすごく苦労している様子、心を痛めています。
    不採用通知は人格を否定されたようにさえ思え、ヘコみます。
    (出産後の再就職ではもらったことがあります)
    ただ、就職できれば、実力を十分発揮できるチャンスは大きいと思います。
    がんばってもらいたいな、と思います。

    KKDRはブランドとしては最低限許される、ぐらいではないですか?
    スーパーの暖か肌着より、ユニクロのヒートテックのほうが、程度の。(中身はたいして変わらない)
    私より十年、二十年より前でしたら、もっとプライドを持っていたのでしょうが。。。

    って、うちの子は性格と成績を考えて附属校押し込みました。
    よくぞ退学もさせず、6年間ご指導くださいました、と感謝感謝。
    高校は進路調査をしっかりして希望を十分汲み取って、本人ご希望の学部にさえ進ませてくれました。
    (系列校でも内進状況に差があります)
    大学では附属あがりの評判を体現しており、就職では通用しないことは百も承知。
    それでも、うちには「御の字」です。
    お出来になるご子女をお持ちの保護者なら、KKDR附属なんて鼻にもかけないでしょうが、こういう考えの親子もおります。
    (そりゃ、自分の力で道を切り開いてもらいたかったわな。。。)

    KKDRでも、「ついていないよりまし」、は「将来」も同じじゃないかしら。

  3. 【1546243】 投稿者: 鰻の寝床  (ID:3.VJ3TJGWAo) 投稿日時:2009年 12月 17日 11:31

    企業が認めるKKDR(この中でも順位はあるが)以上の大学ってどれだけあるか考えたら解ること。大学の序列なんて若干の上下はあっても基本にはここ何十年も変わっていない。私学なら早慶があって上智・理大クラス+MARCH・KKDR、次に日東駒専・産近甲龍こんな感じ。

  4. 【1548922】 投稿者: アブダビ  (ID:fREbJnTT58I) 投稿日時:2009年 12月 19日 19:37

    大学の序列って、社会(予備校業界含む)が大きな変化を望まない傾向があるように感じませんか?
    また、最近の就職活動については、リ○ナビやマ○ナビなどでインターネットを通じて万人に求人情報が公開されています。応募者の中から学校名で絞り込む企業も中にはあるのでしょうが、それは企業風土のあらわれでもあって、従業員個々人を適正に評価し、大切にしてくれる企業ではないような気がします。
    勉強をよくがんばったことへの評価はされて然るべきと思いますが、企業人としての能力はその一面だけでは計れないハズですよね。

  5. 【1549110】 投稿者: 変わらない  (ID:FTwoM3nCn0g) 投稿日時:2009年 12月 19日 23:08

    関西の学校、国公立を含めて、上から順に並べて(この表現すみません)入れ替わる学校が出てくるとは思いませんよ。
    ゆえに順番としては特に変わらないとは思いますが、就職をはじめすべてを取り巻く状況が厳しいとしか言いようがありません。
    少子化が進んで底辺校がなくなっていくことは大いにあると思います。
    ということは「だるま落とし」のように足元からずり下がっていくイメージはまぬがれないのかしらと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す