最終更新:

23
Comment

【1608040】神女合格のための小学校受験 国立vs私立vs公立

投稿者: しろくまさん大好き   (ID:jO8MixYWFjs) 投稿日時:2010年 02月 08日 16:48

年中の親で、小学校受験を検討中です。
国立(附属池田)
私立(追手門、雲雀丘、箕面自由)
などを検討中です。

夢の神女合格に小学校受験は有益でしょうか。
神女レベル以上の合格者数は、国立、私立小とも15名前後
ただ、私立小には50名前後、幼稚園からの内部進学者がいてレベルが低い場合あり?また宿題も多いようです。

結局、本人の能力と塾次第であれば、近くの公立小も捨てがたいです。

今年、難関中受験を終えられた方の意見を是非聞きたいです。
ぜひ、しろくま様にも意見を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1608059】 投稿者: では、一言  (ID:oTw0ORnuTvM) 投稿日時:2010年 02月 08日 16:57

    本人の能力と塾と親のヤル気次第だと思います。
    挙げられている小学校でなくてもいいでしょう。
    公立が悪くないのなら公立で。私立は私立で違うプレッシャーがありますよ。
    国立池田なら高校まで上がる方がお勧めです。国公立を目指すなら。
    今、女子の上位は洛南に流れています。
    これからの神女の進学実績がこれまでどおりとは限りません。

    でもあの環境で過ごしたいのなら、とっても素晴らしい学校だと思います。
    是非頑張ってください。

  2. 【1608077】 投稿者: 公立から・・・  (ID:CjCEFbjF3Wk) 投稿日時:2010年 02月 08日 17:10

    うちは今年公立小から神女に合格しました。

    小学校がどうとかより、塾の受験対策が大きいんじゃないでしょうか?
    これは神女に限らずどこの志望校でも同じだと思いますが
    公立小では、あまりにゆとり教育なんで、塾の内容と小学校の授業内容はかけ離れていましたが、
    そのぶん宿題なども簡単で時間が取られず
    学校も近いので、下校して家でオヤツ食べてから塾に行けたので、
    特にスケジュールのキツい6年の時期は助かりました。

    家と学校と塾(6年になってからの志望校対策に通う教室も需要)の距離が
    近い・・・というのが一番です。

  3. 【1608159】 投稿者: うちも  (ID:yOMcnOntK5o) 投稿日時:2010年 02月 08日 18:15

    公立小学校から、神女に入りました。
    ちょっと前のお話しですが。

    何が良かったかと言って、
    家と学校が近いこと。
    朝、8時15分に家を出れば間に合いますから、
    起床も7時半で十分でした。小学校6年生の最後の追い込みの時期、
    夜遅くなることも多く、睡眠時間をゆったり取れるのが本当に
    助かりました。これが、私学の小学校で通学時間がかかると、ちょっと厳しかったです。

    それと、近くの私学に行っておられるお嬢さんのお母様が、
    「学校の宿題が多く、塾の勉強に支障があるので、学校の宿題は
    手伝っている」と言われていて、それも大変だなあと思いました。

    小学校も高学年になると学年行事で下校が遅くなることも多く、
    近いので校門で塾鞄の受け渡しも出来、仕事を持っている母親でも対応できて、良かったですよ。

    同じクラスの友人に中学受験する方がおられなかったのもラッキーでした。噂が立ったりということもなく楽でした。

    その志望小学校から神女に何人受かろうと、あまり関係ないと思います。あくまで小学校の勉強が受験に役立つわけではないので。

    ただ、地域の公立小学校が荒れているなら別ですが。

    それと、最上位層が洛南に流れようが何しようが、
    もともと神女の授業は大学受験にはあまり役にたたないので、
    神女の進学実績と自分の子供の進学先は関係ないと思います。
    自学で頑張るか、塾が必要になりますから。

  4. 【1608361】 投稿者: 国立小経験者  (ID:mYLTJVCMM06) 投稿日時:2010年 02月 08日 20:21

    国立小は親の出番がとても多いのと、
    いろいろと制約(車で送り迎えしてはダメとか)が多く、
    中・高に上がるつもりがないないならメリットはあまりないですよ。
    6年生は学校のいろいろな活動の要となります。
    活動が多いこともありますし、責任を持たされます。
    上の子は公立でしたが、比べたら国立は親も子もすごく大変でした。
    基礎学力を身につけさせるのは家庭の役割です。
    家庭の教育力を問われているのか??? と思うこともしばしば。
    もちろん、ものすごくよくお出来になるお子様もいらっしゃいます。

  5. 【1608672】 投稿者: しろくま  (ID:WlDq2LF7gyU) 投稿日時:2010年 02月 08日 23:29

     お声をかけていただいていたのに気が付かずにすいませんでした。履歴からばかり開いていて他のスレに気がつきませんでした。

     幼稚園-小学校-中学-高校-大学

     ま、いまさらあたりまえのことを並べるとこういう学校の連続線で、その間のどこに「受験」を挟むか、ということですよね。
     大学へどうやって進むか、というならば最低1、最大5の「受験」が可能です。
     
     まず、ここから考えてみませんか?

     なぜ、節目に受験をさせるのか…

     スレタイをそのまま受けとるならば、「手段」として小学校受験を考えられておられるわけですよね。
     もし、そうだとしたら、大切な初等教育の場である「小学校」のとらえ方があまりにも小さく、ちょっとさびしい気がします。
     しろくまの考え方は、「初等教育-中等教育-高等教育-大学」と学年が上がるごとにピラミッド状に「目標」にむけて絞られていく、というイメージがあります。
     無限大の可能性に、方向性が与えられ、選択肢ができ、そしてその一つを選択し、それを深める…
     だとすると、「その子の才能に、ある一定の方向性を持たせる」というあたりが小学校での学習の意味でよいと思うのです。理系かもしれない、文系かもしれない、芸術系かもしれない… 何かカオスに形があらわれて、こねても形にならない部分と形になりそうな部分がようやく見えてきそうなところが小学生の時期です。そういうことができるに適した小学校は、うちの子の場合はどこか、と、考えて公立にするか、私立や国立にするか、と考えることが大切です。

     中学受験は、勉強を、どれくらいの「質」と「量」を、どういう「形」でさせるか、ということできまるわけですが、そこにどれほど小学校が関わることができるか、という問題ですよね。

     たとえば、公立であっても中学受験をする子が多い小学校がよい環境か、というと、しろくまはYesとは答えません。中学受験に反対している(場合によっては頑強に反対する)小学校もあり、中学受験生が多いがゆえに学校として苦々しく迷惑に思い続けている、という校区もあるのですよ。
     では、中学入試にむけて、私立や国立の小学校がよい環境か、というと、しろくまはYesとは答えません。みなさんのお話にもあるように、私立ですから「学校の教育方針」に強烈な個性があり、うちを選んだ以上はこうしてもらいます、いやなら辞めてくださいっ というスタンスのところもあります。
     少なくともしろくまは、「塾なしでもいけます。うちは中学受験の指導します。」と豪語する私立小学校を知りません。

     あえて中学入試は塾や家庭教師におまかせし、小学校に関しては、入試という要素をいっっっさい排除し、純粋に「人間形成の場として」うちの子に適した環境を選ぼう、と、されたほうがよい選択ができるような気がします。
     つまり「受験に有利な小学校」探しという考え方は捨て、受験以外の要素でもっとも適した小学校を探してやる、という視点を持つことが大切だと思います。

     「教育・受験」の「教受分離主義」でいきましょう。

     初等教育と受験勉強はまったく別、キッパリと使い分けする、と、割り切ってみませんか? 違う学校選びの風景が見えてくると思うのですが…

  6. 【1609121】 投稿者: しろくまさん大好き  (ID:jO8MixYWFjs) 投稿日時:2010年 02月 09日 09:27

    みなさま、ご意見ありがとうございます。
    やはり、難関中学受験を念頭に置いた場合、通学時間や多量の宿題、行事はマイナスに働く場合も多いのですね。

    ただ、国立池田小の場合は、上位7割にいれば内部進学できるので、神女レベルに到達しない場合には保険になる可能性があるのですね。過酷な中学受験をしなくてすむというメリットもありますね。

    教育熱心な幼稚園の保護者の方が、中学進学実績のいい私立小を強く希望されているので、少し疑問でしたが、すっきりしました。私立小はいずれも片道1時間弱かかりそうなので、国立小のみ検討してみます。

    幼稚園から低学年の家庭教育や通塾開始時期などに関して、ご意見があれば引き続きお願いします。



    >
    少なくともしろくまは、「塾なしでもいけます。うちは中学受験の指導します。」と豪語する私立小学校を知りません。

     あえて中学入試は塾や家庭教師におまかせし、小学校に関しては、入試という要素をいっっっさい排除し、純粋に「人間形成の場として」うちの子に適した環境を選ぼう、と、されたほうがよい選択ができるような気がします。
     つまり「受験に有利な小学校」探しという考え方は捨て、受験以外の要素でもっとも適した小学校を探してやる、という視点を持つことが大切だと思います。

     「教育・受験」の「教受分離主義」でいきましょう。

  7. 【1609669】 投稿者: 老婆心  (ID:eVBARmGUxWs) 投稿日時:2010年 02月 09日 14:11

    隣のおばあちゃんの独り言ぐらいに聞き流して下さい
    身内の話です

    母親の 憧れ で
    R(幼児教室)→P幼稚園→O小学校+進学塾+家庭教師→神戸女学院+塾×3
    と公立コース×10を下らない出費でしたが
    →関学→就職浪人
    です

    お子さん、まだ年中さんですよね

    どうぞ親の 夢 よりお子さん自身が生きていく現実の社会の実情を踏まえた堅実な進路選択をしっかりとしてあげて下さいね

    ちなみに関西中学受験の女子の優秀層が洛南に流れ出したのは今の中学生からです
    今高1の子が願書を出そうかという頃唐突に洛南が女子を募集すると発表したのでその学年ではまだ優秀層が女学院に行ってます
    進学実績などをご覧になる場合、あと3年ぐらいはお待ちになり結果を検討されればよろしいかと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す