最終更新:

13
Comment

【163407】子供が3歳の頃何してあげてましたか?

投稿者: ひまわり   (ID:aIUSECF90RY) 投稿日時:2005年 09月 05日 00:31

3歳と5ヶ月の娘がおります。小学校は公立で中学校から私立に入れたいと思っております。そろそろ3歳の娘に何か習い事をと思うのですが、公文、学研などに通わすのか、やはり小学校受験のための幼児教室に通わした方が良いのか、分かりません。中学校を受験する為には、やはり地方という事もあり小学校で上位にいて欲しいと望んでおります。そのために今、どのうような事をしてあげればよいのでしょうか?アドバイスお願い致します。ちなみにヤマハには半年ほど行ってますが・・・。習い事はそれだけです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【163488】 投稿者: コスモス  (ID:knJg4GkY3YA) 投稿日時:2005年 09月 05日 08:44

    今中2の娘と小6の息子がおり、娘は第一志望の中高一貫校へ、息子は来年受験に向けて
    大手進学塾へ通っております。
    でも、三歳の時にしていたことと言えば、毎日午前中は公園へ行っていたことと本の読み聞かせしか思い浮かびません。
    三歳の子供を育てている時に、すでに私立中学受験のことなど、全く頭にありませんでした。
    ひらがなを覚えたのも幼稚園に入ってから。
    それでもなんとかなるものなんじゃないでしょうか?
    三歳から公文だ、学研だ、ましてや小学校は公立へ行くのに、小学校受験のための幼児教室へだなんて、なんだかかわいそうに思えるのは私の考えが甘い、今の時代にあっていないのかもしれません。
    でも、今二人目の中学受験に向き合い、毎日塾の勉強に追われる息子を見ていると、
    同じ時間に外でキャッチボールをして汗を流している子供達と比べ、「小学生の今、楽しむことが少ない人生送らせちゃってるのかな・・・」と少し後悔することもあるくらいです。
    三歳児には三歳児のやるべきこと、それは勉強ではなく、公園でよく遊び、たくさんのお友達とかかわること、いろんな音楽を聴き、親と一緒に歌って身体を動かすこと、本を読んでもらい、
    綺麗な絵を見たり書いたりすること、親と一緒にお買い物に行っていろんな物を見ること、
    美味しい手料理を食べて、いっぱい寝ること・・・そんな毎日で精一杯かと思います。
    中学受験は、短期集中で充分ではないでしょうか?

  2. 【163497】 投稿者: ひまわりさん  (ID:Gx4JPWpPjLs) 投稿日時:2005年 09月 05日 08:45

    コスモスさんの意見に同感です。小さい頃の体験も大切だと思います。今から詰め込んでも息切れするだけです。

    灘の掲示板に幼少の過ごし方があります。ご参照あれ。

  3. 【163498】 投稿者: たからもの  (ID:l9.75gmbjBY) 投稿日時:2005年 09月 05日 08:50

    うちも4才の娘がおります。年の離れた上の子たちの中学入試も終わり、
    のんびりしているところです。中学受験のため幼児教室に通うのは、
    はっきり申し上げて不要です。音楽やスイミングなど、おうちで
    親がついてやれないことぐらいは良いかもしれませんが、あとは
    毎日の生活の中でいろんな話をしたり本を読んだり、動物園や水族館に
    行ってみたりして見聞を広げる時期だと思います。最近は車社会で、
    バスや電車に乗ったことのない子、切符を買えない小学生もいるそう
    です・・・
    いったん幼稚園に入ってしまうと、ウィークデーにゆっくり出かける
    こともできなくなってしまいますよ。子育てを楽しめるのも今のうち
    です。
    どのような中学を念頭においていらっしゃるかわかりませんが、
    中学受験にはやはり小学校中高学年から塾に通えばいいと思います。
    (小学校で上位、なんてほとんど意味ありません、受験塾で勉強して
    いれば自然と学校では上位にはなるはずですが)公文・学研ともに
    受験用ではありません。幼児が机に向かう習慣付け、くらいをお考え
    であれば、今の時期は、親と一緒にでも十分できるのではないでしょ
    うか?

  4. 【163709】 投稿者: ひまわり  (ID:aIUSECF90RY) 投稿日時:2005年 09月 05日 13:19

    そうなんですね。小学校高学年から進学塾に通っても、間に合うものなんですね。
    それと、私自身が感じていた事ですが、高学年でよくできる子供はだいたい小学校低学年からずっと良い成績をとっていたように思います。やはり、最初でつまづかないようにしてあげるのが良いと思うのですが、それは公文などに行って、小学生最初で習うものを理解させておいて、勉強についていきやすくするのが大切かなって思ったのですが、それについてはどう思われますか?ご意見お聞かせ下さい。

  5. 【163729】 投稿者: 楽しく子育てしてね  (ID:ytJmd2WqNrc) 投稿日時:2005年 09月 05日 13:47

    ひまわり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それと、私自身が感じていた事ですが、高学年でよくできる子供はだいたい小学校低学年からずっと良い成績をとっていたように思います。

    ひまわりさんがご自分の小学校時代の事を思い出して、ということでしょうか。
    多分それは俗にいう「地頭が良い」お子さんだったのでは?
    昔は今のように公文も学研も無く早期教育が盛んだったわけでもないですから。
    みんな小学校時代は普通に「素のまま」だったのでは?
    あ、でもお若いママなら公文はあったかな?

    >最初でつまづかないようにしてあげるのが良いと思うのですが、それは公文などに行って、小学生最初で習うものを理解させておいて、勉強についていきやすくするのが大切かなって思ったのですが、

    学校の少し先取りをして勉強する習慣を付け余裕を持たせるというのも良い事だとは思いますが、小学校受験されないのなら3歳からすることはないです。
    他の方もおっしゃるように、まだまだ「よく遊びよく寝て」が一番大事です。
    机のお勉強はもっと後で充分ですよ。
    たとえ少々先取りしたところで落ち着く所に落ち着きますので。

  6. 【164054】 投稿者: ハムスター  (ID:6oSMyt7C3/s) 投稿日時:2005年 09月 05日 20:49

    私は今復職していますがその時は家庭にいて公園に行ったり、一日中べったりと子供と過ごしていました。すごく、甘えたで必ず近くで遊んでいました。だから、迷子なんて考えられなくて迷子になる子が何故というぐあいです。まあいわゆる落ち着いた子でした。寝る前は素話を聞かせて数字を連想させる問題を作って話をしたり、3歳児になってワークを買ってきて字を教えたりしました。息子はアイデアがいっぱいな作品をこつこつと作っていました。学校に行っても勉強ができるできないはよくわからないので作文などいろいろ書くのはみんなそうだと思っていましたので、2年生の時、〔将来、楽しみですね〕と担任に言われるまで勉強ができると気づきませんでした。持って生まれたものもあるのでしょうから、今はたくさん公園で遊んだ事やケンカになった時、自分でどう思ったとか反省させたりとか話をして、けじめのある事を約束させたり、しっかりお母さんも素直な感受性で接するのがいいのではないですか?うちは公文には行ってませんが、案外伸びる子はもともと持ってうまれたものをもっている子だけですよね。

  7. 【164066】 投稿者: くろーね  (ID:Ppj.ikvwfhY) 投稿日時:2005年 09月 05日 21:09

    ひまわりさんのお嬢さんは、ヤマハに半年ほど通われているの由。
    音楽に興味をもっている様子なら、勉強よりも先ず音楽をどんどんさせてみるのも一案だと思いますよ。学研教室や公文等々に通うにしても、そちらは楽しくお遊び感覚でできる程度で。
    ヤマハで習っているのは、ピアノ・・ですか?
    であれば、幼児に教えるのが上手な、良い個人教室の先生を見つけられて、小学校低学年あたりでそこそこのコンクール出場ぐらい(小学校入学前後でバイエル卒業)のレベルを目指されてはいかがでしょう。多少、厳しく指導することになるかもしれませんけども。すると、子供は子供なりに、そのちっちゃな胸のうちに、真剣に取り組んで努力した結果何かを達成できた喜び・・を、抱くことが出来るようになると思います。
    で、これは実は、中学受験に共通する心理じゃなかろうか・・と、思うのです。
    受験勉強なんて、苦しみの連続です。特に最初のうちは。しかしその反面、苦しさを乗り越えた子は、問題が解けた時の快感、つまり学ぶ楽しさを覚えます。学ぶ楽しさに目覚めた子は、親が何を言うことも無くとも、勝手に勉強しはじめます。そりゃそうですよね。勉強の楽しさを知ってしまったのですから。
    私どもにも娘がおります。来春受験の小六です。ちょうど我が家は、上記しました例そのまんまの軌跡をたどってきました。まだ来春になってみないと、本当の意味でここまでの子育てが正解だったのかそうでなかったのかの結論を得ることは出来ませんが、今のところはそれなりに及第点をつけても良いのではなかろうかと思っています。
    もちろん、必ずしもピアノである必要性はないでしょうね。サッカーであっても、水泳であっても、エレクトーンであっても、何でも良いと思います。キーポイントは、好きなことに真剣に取り組ませてあげる・・ということになりましょうか。
    以上、ご参考になればよいのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す