最終更新:

17
Comment

【198587】上の子の追い込みと下の子の放課後(長いです)

投稿者: もみじまんじゅう   (ID:UbInlMYJit6) 投稿日時:2005年 10月 18日 10:33

6年男児の母です。下に2年生、年長の2人の弟がいます。長男は週に自習を含めて6日塾に通っています。勉強のほうは「自分のことは自分でやるからかまわないで」と申しますので塾の先生と相談しつつ、干渉しすぎず、放任すぎず・・・のところで試行錯誤しております。
 先日めったに泣き言を言わない長男が朝になって過去問の宿題をやるの忘れてた!と半泣きになって(算数です)登校前にやりだしました。1人前のことを言っててもトホホ・・・と思いつつも朝の10分でできるはずもなく、その日は6時間目まで授業があり学校まで徒歩35分の我が家では帰ってからする時間もありません。普段はマザコンと言われるのがいやで車での迎えは絶対に拒否するのですがこの日は背に腹は変えられず、車で迎えに来てほしいと頼みました。
 そんないきさつがあって放課後になり、長男と大急ぎで家に戻ってくると(学校に迎えに行くと三男の幼稚園のお迎えに間に合わないので先に幼稚園によって三男を拾ってから学校へいきました)次男のお友達が3人リビングでカードやゲームをだして遊んでいたんです。次男はこの日5時間目までで、お友達はおうちが学校の近くらしく、次男いわく、「遊べるかどうかお母さんに聞いてから電話する」と自分は言ったのにお友達は自分の家に帰ったとたんに自転車で来たらしく、私服に着替えていました。(次男は制服のまま)
 10月の運動会までは塾の無い日は長男も友達と遊んでいました。次男と三男もそれぞれ習い事が無い日はだいたい自由にお友達を呼んでいます。(ただしゲームだけは長男が塾に行くまでガマン)我が家はリビングに長男の学習机を置いています。以前は2階に置いていたのですが夜遅くに一人で勉強するのは寂しいらしく、特にかまうわけでもないんですが、私もダイニングの机で読書をしたりしています。2階でお友達を遊ばせるのもいろいろパソコンとか置いているので抵抗があります。そんな事情でつい、その時は次男とお友達を外に遊んでくるように出してしまいました。
 せっかく家で遊ぼうとおもって来てくれたのになあ、とか もうあと3ヶ月のことだから家に呼べないのは我慢してもらおうとかあれこれ考えています。

長男が塾へ行くのは5時頃なので下校後、1〜2時間のことなのですがお友達が来ていなければ、落着いてすごせるのに、と思います。(まだその時間を惜しんで勉強するところまではいってません)
 受験生がおられて、遊びたい盛りの兄弟のおられる方々はどうされているのでしょうか?おうち遊び禁止は当然なんでしょうか?知り合いに相談することもできず、(その人の子も友達)悩んでいます。アドバイスお願いします。長くなって申し訳ありませんでした。
 

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【198605】 投稿者: パンダ  (ID:ASNAVqavJIw) 投稿日時:2005年 10月 18日 11:05

    我家の場合4月からの掛け込み受験なので、下の次女(二年)には、よく話して聞かせ
    また、次女のお友達のお母さんにも話しを聞いて貰い、分かって頂きました。
    最初は、次女もグズグズ言ってましたが、慣れたのか今日は、お姉ちゃんがいる日だから
    外で遊ぶとか、友達の家で遊ぶと言う様になりました。
    また、塾にお弁当を持って行く日は、友達のお母さんが、次女を預かってくれます。
    なので、私は友達に感謝しております。
    勇気を出してやんわりと話されては、どうですか?あと、3ヶ月だもん。

  2. 【198620】 投稿者: 頼りない答え  (ID:n88psfhyk0E) 投稿日時:2005年 10月 18日 11:19

    アドバイスだなんて、おこがましくてできませんが、一応、我が家の状況とまわりの方の状況などを。(ただ、やはり、もみじまんじゅうさんのお気持ちというか、教育方針の部分になってくると思いますが)

    いろいろなご家庭がありますが、大別すると、

    ?下のお子さんには、かわいそうだけれど、あと少しの間なのだし、兄弟として、同じ家族として我慢してもらいたいという考え(この場合、下の子がよそのおうちで遊ぶのは、かまわない)

    ?遊びたい盛りの子供に、どこのおうちで遊ばせるかなどの制限などをしては、かわいそうだし、ストレスも溜まるかも?またそれが原因で、家の中もギクシャクするかも?(また小さいからそこまではないかもしれませんが)だったら、兄弟だとしても、我慢ばかりさせるのは、どうかという考え

    大きく分けるとこんなところでしょうか。

    あと折衷案として、

    ?お兄ちゃんが、塾に行ったあとなら、うちにお友達をよんでもOK

    などいったケースが考えられますが、

    その他、臨機応変型、

    ?その日、その日の時間的事情で、まめにお友達と連絡をとって考えるなどでしょうか。

    普段は、?、ないし?のパターンだけど、たまには?などといった曖昧なケースもありでしょうか。

    ちなみに我が家は、下の子の友達を家によぶことは、一切、禁じています。
    それは、やはり弟にも、家族として当然のようにお兄ちゃんに協力させるという経験をさせたいからです。弟は小学生ですが、特に不満をもらすこともなく、協力してくれています。そのかわり、「君の時にも、家族中で協力するから」と話してあります。←それに関しては、うれしそうです。






  3. 【199301】 投稿者: もみじまんじゅう  (ID:r.fJZi2LnQ2) 投稿日時:2005年 10月 18日 23:03

     あたたかいレス、ありがとうございます。みなさんきちんと下のお子様に言い聞かせていらっしゃるのですね。私も口では「お兄ちゃんがんばってるから協力してあげてね」と言いながらつい、中途半端な対応をしていたのだと思います。遊びに来る子達のお母様たちはお仕事をされているらしく、つきあいはありません。(多分、うちに来ていることもご存知ないと思います。)
     パンダ様はとってもいいお付き合いをされているようでうらやましいです。
    ほんとに後、3ヶ月の辛抱ですものね。私も弟たちにもう一度きちんと話してみようと思います。犠牲にさせるのではなく、家族で応援してあげるんですよね。
     ここでお話できてすっきりしました。ありがとうございました。

  4. 【199341】 投稿者: 下の子って可哀想  (ID:OB8ShYqIaVQ) 投稿日時:2005年 10月 18日 23:31

    「下の子がよそのおうちで遊ぶのはかまわない」けど「友達を家に呼ぶことは、一切、禁じています」ってなんかおかしくありませんか?
    よそのおうちの事情は全然考慮されないのでしょうか?
    同じように受験生を抱えているお家もあるかもしれませんよ。

    上のお子さんが下のお子さんと同じ歳だった頃、友達をお家に呼んで遊んでいたのではないでしょうか?
    下のお子さんはその頃小さくてよく覚えていないのでしょうね。
    下の子って生まれた時から上の子がいてお母さんを独り占めできません。
    上の子は下の子が生まれるまでは独り占めしていたのに。
    下の子って可哀想ですよね。
    下のお子さんが友達を呼んできた時は別の部屋で勉強するとか、少し静かに遊ぶよう言うとか、早めに塾に行って自習室でやるとか、
    禁じてしまうのではなくうまく両立できないでしょうか?

  5. 【199361】 投稿者: haru  (ID:RgmWb17mR6Q) 投稿日時:2005年 10月 18日 23:44

    二階に簡単な机置いて(昼間やから)弟が遊んでる間だけはそこでやったらいいと思う。自分が受験するんやからそのぐらいはあたりまえ。 あと自習室か、下の子に習い事をさせる。

  6. 【199408】 投稿者: もみじまんじゅう  (ID:r.fJZi2LnQ2) 投稿日時:2005年 10月 19日 00:55

    下の子って可哀想 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「下の子がよそのおうちで遊ぶのはかまわない」けど「友達を家に呼ぶことは、一切、禁じています」ってなんかおかしくありませんか
    > よそのおうちの事情は全然考慮されないのでしょうか?
    > 同じように受験生を抱えているお家もあるかもしれませんよ。

    うちだけがおじゃまする形になるのは心苦しいので公園で遊ぶことになると思います。いずれにせよ上に書いたようにお友達のお母様がたは家にいらっしゃらないので次男は行ったことはありません。(うちに来るばっかりです。)
    >
    > 上のお子さんが下のお子さんと同じ歳だった頃、友達をお家に呼んで遊んでいたのではないでしょうか?

    そうですね。特に低学年まではお友達のママやそれぞれの兄弟も連れて(赤ちゃんもいっぱいいました)よくおうちを行ったり来たりしていました。下の子は下の子どうし友達になってそれはそれはにぎやかでした
    > 下のお子さんはその頃小さくてよく覚えていないのでしょうね。
    > 下の子って生まれた時から上の子がいてお母さんを独り占めできません。
    > 上の子は下の子が生まれるまでは独り占めしていたのに。
    > 下の子って可哀想ですよね。

    すみません、これにはちょっとひっかかります。いろんな考え方や生活環境があるので一概には言えませんが「可哀想」なんでしょうか?お兄ちゃんがいることで次男は長男より恩恵を受けてることいっぱいありますよ。小学校に入学したときも上級生にカチコチになっていた長男とは大違いで上級生といってもいつも遊びに来ている長男の友達なのでとても楽しそうでした。
     上の子はそうですね、確かに下が生まれるまで母に限らずなんでも占めしていましたね。それは確かです。私も下の子たちがもっと小さい時期はそれぞれの子と2人きりの時間をつくるために他の2人を預けて順番にお出かけしてみたり、いろいろ工夫しました。
     でも子供ってあっというまに成長しちゃいますね。今では父や母の入り込めない3人の世界があります。もちろんすごいけんかもありますよ。
    でも、「おっきい兄ちゃん、ちっちゃい兄ちゃん」と呼び合い、子犬ようにじゃれている子供たちを可哀想とはいってほしくないんです。
    > 下のお子さんが友達を呼んできた時は別の部屋で勉強するとか、少し静かに遊ぶよう言うとか、早めに塾に行って自習室でやるとか、
    > 禁じてしまうのではなくうまく両立できないでしょうか?

    そうですね。そうできればベストの母なんでしょうね。あと3ヶ月となり、遅くまで自習に残る長男にこれ以上塾に早く行くようには言えません。違う部屋でも男の子たちです。楽しそうな声も聞こえます。6年生をお持ちのお母様ならわかっていただけると思うのですが精神的にもそろそろしんどくなってきます。それでも両立させないと可哀想といわれたのはちょっと悲しかったです。

  7. 【199436】 投稿者: わがまま  (ID:hz2qb9mpo8E) 投稿日時:2005年 10月 19日 01:56

    自分の部屋があるのにリビングに机を置くとは言語道断。
    夜さびしいなら、リビングのテーブルでやるべきです。
    原則、2階で勉強するべきです。しかも6年生ですから。
    今ごろは、過去問に取り組むのもタイムスイッチを使用
    したりして、本番並の気合でやらなければならない時期
    ではありませんか?
    少なくとも我が子の場合は寂しいなど一言もいいません
    でしたよ。もし合格してもそのようなスタンスでは、
    進学校では、落ちこぼれ確定です。
    中学受験をなめてませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す