最終更新:

5
Comment

【262676】当日の筆記用具について

投稿者: 初受験   (ID:gG2.ZccxHe2) 投稿日時:2006年 01月 12日 11:32

初めての受験を控え、今、最後の追い込み中です。


母は、何もしてやることができないので、
せめて当日準備でも。。。と今、やっている途中です。


当日の筆記用具ですが、受験校すべて、シャーペンOKです。
が、鉛筆を中心に持たせようと考えています。


以前、こちらの掲示板にて読んだことがあるのですが、
鉛筆は3本くらい、輪ゴムでまとめて持たせるのでしょうか?
転がり防止だと読んだ記憶がありましので、
やってみたのですが、輪ゴムからはずすのも結構手間だし、
皆さん、どうされますか?


また、新しい鉛筆(つまり、長い)を持たせるつもりなのですが、
芯折れ防止のキャップはやめておいたほうがよいのでしょうか?
キャップ可かどうかも含めて教えていただければ嬉しいのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【262709】 投稿者: たかくん  (ID:2ApBmiOy4uk) 投稿日時:2006年 01月 12日 12:16

    1年前の経験談です、ご参考までに。

    息子はやはり削った鉛筆を輪ゴムで3本ずつ束ねて
    持って行きましたよ。Hiユニのお高い鉛筆でしたが、
    やはりお値段だけあって書き易い、とのことで、それを
    用意しました。(時期的に結構品薄でした)
    国語用にはB、その他算数用にはHB、と濃さ(芯の硬さ)も
    使い分けました。(国語は文中に線、囲みなど印をしながら
    読みますから)
    キャップは、はずす手間が面倒です。お菓子の空き箱を
    少し切って、鉛筆の束の先部分を覆う感じにして
    (ペンケースの汚れ防止)ペンケースに納めて行きました。
    当然、試験時間前にペンケースから束を取り出しておきます。

    シャーペンOKでも、結局鉛筆で済ませたようです。途中で
    芯をカチカチするのが焦りそうでイヤだったそうで・・・


  2. 【262730】 投稿者: 国語講師A  (ID:gv/8BFHwPxI) 投稿日時:2006年 01月 12日 12:53

    これは私の生徒にも言ったことですが、

    「シャーペンは必ず壊れます。」
    壊れてほしくないときに壊れるのがシャーペンです。
    壊れなかったのは運がいいだけです。絶対に壊れます。
    正しく言えば、芯がなかなか出てこないだけでも緊張状態では壊れたと感じます。
    そして、どんなに冷静な人でもシャーペンが壊れたと感じたら
    とりあえず分解を始めます。絶対です。焦ってるときほどやってしまうのです。
    子供ならなおさらです。そして概ね結局壊れたシャーペンは直りません。
    直ったところで過ぎ去った時間はもう戻ってはきません。
    だから、シャーペンだけを持って行くのはとても危険です。

    普段使い慣れた文房具を持って行くのも大切ですが、
    不測の事態を考えて「狂いのない」文房具を持って行くべきだと思います。

    1教科につき2〜3本の鉛筆と消しゴムを一つずつと、ポケットサイズの鉛筆削り、
    オプションとして作図が求められることも想定して定規とコンパス、
    赤ペン(ごくまれに使用が求められます)
    ただし、分度器・三角定規は要項で使用が禁止されている場合もあるので、注意が必要です。

    おまじないとして、焦ったときはポケットサイズの鉛筆削りで鉛筆を削りながら深呼吸する、
    という、「リラックス法」と関連付けることもできます。
    意外と鉛筆削りは落ち着くんですよ。シャーペンの機械音とは違って。

    何にせよ、「道具の不具合で力が発揮できない」というかわいそうなことにならない配慮が必要です。
    ただし、あくまでも強制ではなく、理論的なアドバイスとして行わないと、かえってストレスになります。
    この時期は細かい気遣いが多くて保護者の方は大変ですが、あと一息なのでがんばってください。

  3. 【262745】 投稿者: ニコチャン  (ID:xMtuMDlwOM2) 投稿日時:2006年 01月 12日 13:05

    いつも使ってる筆記具を使うのが一番です。ただし予備は忘れないように。
    ちなみに、今、中学受験者の間ではやってるのは、0.9mmのシャーペンに2Bの芯を使うことです。折れにくくて書きやすく、いつも削りたての鉛筆の感じです。一度試してはどうでしょう?

  4. 【263158】 投稿者: 初受験  (ID:OhYR5mPo1nY) 投稿日時:2006年 01月 12日 23:23

    みなさま、お忙しい中、レスポンスありがとうございました。


    ご丁寧で、的確なレスに心から御礼申し上げます。


    こちらを参考にさせていただき、息子とも相談した結果、鉛筆(ハイユニ)を3本ずつ
    輪ゴムで束ねていくことに決定いたしました。


    そして、小さいサイズの鉛筆削りも購入いたしました。


    準備していると、学校によって微妙に持ち物が違い、結構手間のかかるものですね。


    本当にありがとうございました。

  5. 【263169】 投稿者: 算数講師X  (ID:Eg6RUzrVL5c) 投稿日時:2006年 01月 12日 23:30

    算数の観点からは鉛筆の使用には懐疑的です。
    算数は図を描く必要がありますが、先の丸い鉛筆を使用した場合
    図の細部が潰れて見にくくなり、ミスにつながったり解き方の
    糸口をつかめない場合もありえます。
    少しでもちびたら別の鉛筆を使用する習慣を確立できていれば
    鉛筆でも構わないと思いますが大半の子供はそのあたりに無頓着
    だというのが実感です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す