最終更新:

866
Comment

【3746014】洛星 vs 四天王寺 英数II

投稿者: 学校の教育力   (ID:zl9YCTYoMGI) 投稿日時:2015年 05月 22日 00:36

中学入学者のレベルがほぼ同じの両校を比較してみた。

洛星は、灘、東大寺、洛南などに優秀生徒のぬけが多数あるも、白陵、付属池田、北野などとともに関西No 10
レベルの学校。

             洛星 vs 四天王寺 英数II

6年前の日能研偏差値   59 62
卒業生数         220 200 ?

東大           11 0
京大           56 18
阪大           21 32
神大           21 20

国公立医学科       46 36  

皆様の感想と意見をお願いします。

四天王寺英数IIは関西 No 15レベルぐらいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 97 / 109

  1. 【3856816】 投稿者: 京女は  (ID:vz1Skk5pDWk) 投稿日時:2015年 09月 23日 01:08

    英数1になるくらいなら京女がマシとはいますが、洛南と並べるのはおかしすぎるでしょう。

    ちょいちょい京女な話を出してくる人がこの板にはいますが、このスレでは不要です。
    もう京女な話はいりません。

  2. 【3856855】 投稿者: 塾つながり?  (ID:/mZ5MIfk6jc) 投稿日時:2015年 09月 23日 06:29

    京女と四天王寺は同じ問題を抱えているように思います。
    コース制による上下幅広い偏差値、学校誘導の勘違い。

    ただ四天王寺の保護者はまだ冷静で、こういうスレッドを立てて問題点の検証し、改善をはかろうとしている。京女の関係者は「洛南の併願校」「京都でナンバー2」と掲示板に書き込み、評価の刷り込みをするだけで、現実を見ようとせずに夢の中を漂っている。

    やはりコース制が問題なのだと思いますね。
    高校でコース制をとっている洛南も、男子トップ集団からはズルズルと落ちてきている。
    入学時の偏差値は洛南男子のほうが高いのに、大学進学実績は「浪人しても国公立」の洛星と比べると、関関同立進学率が高い。灘の併願校であることで、見かけ偏差値が高いのが洛南の問題なのかも。

    でも四天王寺がコース制をやめ、大量の課題を出すのをやめ、洛星のように見守り型に変更したら、それは四天王寺ではなく神戸女学院になってしまう。ここがジレンマのような気がします。

  3. 【3856865】 投稿者: そうです  (ID:UUnvT0I.eZ6) 投稿日時:2015年 09月 23日 06:50

    ですからコース制のまま、コース制の力を発揮できれば誰も文句は言わない。
    まだ四天はできるはずのことをできていない。

    洛星は洛星のようなやり方がわかって、それが好きで、あるいは親が自分が受けたような教育を受けさせたくて選んだ学校。
    四天もそのはずなのに保護者が思っていたような感じではないし、過去スレにもあったように親は四天出身なのに自分たちのときとは違うからと南海に行かせた親もいた。
    出身保護者が自分たちのときと違うと思っている。
    昔はだからちゃんとしていた。
    昔できていて今どうしてできないのか?

  4. 【3856870】 投稿者: 変わった理由  (ID:.dd6qpqKboM) 投稿日時:2015年 09月 23日 07:08

    「昔できていて今どうしてできないのか?」についてですが、以前、学校板で話題になっていた、「いい先生がほとんど藤井寺に移ってしまった」と言うお話、あれが原因ということはないのでしょうか?

    上の方も書かれている、「親が四天王寺なのに南海へ行かせた」という書き込みを私も読みましたが、ニュアンス的に「生徒の質が変わった」ということではなく、どちらかと言うと「学校が変わった」というクレームを先生(校長先生?)につけておられるような内容でした。

    学校が変わったと感じるということは、明らかにカリキュラムを変えたというのでない限り、先生が変わったと考えるのが妥当です。それも、相当な数の先生の入れ替わりがあったと見るべきで、ここ数年で大量の退職者が出ていない限り、可能性としては藤井寺への異動による先生(それも評判のいい先生)の大量入れ替えではないかと思うのですがどうなのでしょう。

  5. 【3856876】 投稿者: 偏差値  (ID:m5qQDvax13s) 投稿日時:2015年 09月 23日 07:22

    >入学時の偏差値は洛南男子のほうが高いのに、大学進学実績は「浪人しても国公立」の洛星と比べると、関関同立進学率が高い。灘の併願校であることで、見かけ偏差値が高いのが洛南の問題なのかも。


    見かけ偏差値が高いのは併願偏差値だけで、専願偏差値は違いますよ。だから入学時は洛星よりも入学者の平均は高いのです。
    ただ、他スレで白陵との比較において洛南の偏差値分布を見ましたが、思ったほど上に伸びておらず、灘の併願校にしては物足りないと思いました。
    他スレでも指摘があったとおり、天井の低い分布に問題があるのでしょう。
    また、洛星と合格偏差値が10も違い、伸び代の違いもあるでしょう。
    京女の分布も知りたいですね。

  6. 【3856878】 投稿者: 藤井寺  (ID:FK1t.Bwq6.M) 投稿日時:2015年 09月 23日 07:36

    藤井寺にうつられた先生はもちろんよい先生でした。
    中学教頭がむこうの校長に、理科や英語の先生も。
    でも大量ではないですし、今年は過去最大数の先生が退職された年ですが、今年は関係ありません。

    先生が変わったからとしたら年々定年やその他の理由でやめられていったからでしょう。

    でもそれは他校でも同様でしょう。

  7. 【3856923】 投稿者: 京女  (ID:V26OUSh4P.k) 投稿日時:2015年 09月 23日 08:38

    偏差値様
    京都女子は、京都というあまり鉄道が通っていない、中学受験層が北に偏っている特殊な地域なので、たとえ四天王寺医志コースに合格するだけの実力があっても、洛南に落ちたら京都女子3類コースに行く生徒さんが複数います。
    ここからあんな遠い大阪に通うなんて、無理、という感覚です。
    同志社も良い学校なんですが、国公立医学部を目指す環境を考えると、かなり意志が強くないと難しい。

    そういう面では、京女は洛星と似たところがあるかもしれません。

    近所で、灘合格確実と言われていた複数名が、交通手段の理由で洛星に入学されました。実際、北区や上賀茂、西賀茂、右京区などに住んでいると、場合によっては最寄りの駅まで徒歩30分、それから電車で1時間15分、、なんてザラです。
    それならば、遠い四天王寺より、近くの京女となるのです。
    よって、京女も洛星同様の状況が垣間見られます。
    阪大医学部を始め、京都府立医大、滋賀医大に入学していますから、実際どの位入学偏差値を上回っているのかは分かりませんが、塾の出す偏差値を軽く上回っている人も結構いる事は確かでしょうね。

    偏差値だけでは、なかなか決められないのです。

  8. 【3856982】 投稿者: すみません  (ID:shQTt2Hp6PQ) 投稿日時:2015年 09月 23日 10:01

    >他スレで白陵との比較において洛南の偏差値分布を見ましたが、
    「洛南の偏差値分布」ってどこにありました?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す