最終更新:

14
Comment

【430646】いつから通塾ですか

投稿者: 小麦畑   (ID:/pxUD4oNGGI) 投稿日時:2006年 08月 29日 14:52

地方に住んでいますがいずれ関西に戻るため関西の中学を受験する予定です。
まことに初歩的な質問でごめんなさい。
トップといわれる中高一貫校を目指す場合いつからの通塾がよいでしょうか。
3年生の現在まで勉強はしていません。
 というのは我が家はかつて関西に住んでおり、上の子は公文、四谷通信を経て3年の2月からHへ。
 一時はテストで1桁の順位に入ったこともありましたがその後完全に失速……
その反動で下の子には早期教育は不要!としていました。
そして下の子も3年生になり、はたして3年の2月からの通塾が必要なのかどうか、考える時期となりました。
一つしかない全国区の塾(日能研)がうちからとても遠く離れていることもあります。

5年生まで「知の翼」を受講し、テストなどは受け、6年生で教室に通おうか、
4年生まで「知の翼」、5年から通うか、
4年生から通塾するか
3年生からか
で悩んでいます。
このようなやりかたで志望校に合格、は甘いでしょうか……



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【431582】 投稿者: 提案その一  (ID:9CCF05ZI9Bk) 投稿日時:2006年 08月 30日 23:27

    地方に住んでいらっしゃるなら、遠い大手塾にこだわらなくても良いのではないですか?
    地方なら、捜せば四谷大塚準拠塾がどこかにあるような気がします。
    (準拠塾でなくても、予習シリーズを使用している塾はあるはず)
    予習シリーズは、そもそも独学でも進められるように出来ていますので、
    自宅で勉強されるのならぴったりのテキストだと思います。
    今からならば3年ジュニア予習シリーズ(下)を取り寄せて(四谷のHPから申しこめます)、一度おうちでやってみられたらどうでしょうか?
    それでうまくいくようでしたら、そのまま自宅で学習し、
    5年〜6年、準拠塾に入る、という手もあります。(ただし、志望校対策など、やはり1年は塾のお世話になる方が無難)
    4年〜はweb予習シリーズもありますので、パソコンで勉強することもできますよ。
    (ただし、算、理、社)
    最難関希望といわれると、この方法では難しいかもしれませんが、難関クラスの中学なら、予習シリーズをきっちりやっておけば大丈夫ですよ。
    何より、塾に頼らず(また、親がつきっきりでなく)地力でこつこつやってこられたお子さんは、精神的に強いかたが多いと思いますし、中高上がるほど、伸びていく場合が多いです。
    予習シリーズの回し者のようになってしまいましたが、この方法でなくても、子供さんにとって良い方法が見つかるといいですね。
    頑張ってくださいね。
    最後に・・・知の翼は受験用の教材ではないと思うのですが・・・

  2. 【431608】 投稿者: 懐かしい・・・  (ID:wedoNCOFCv6) 投稿日時:2006年 08月 31日 00:17

    小麦畑の息子さんの場合 能力があったのに精神的に崩れてしまい
    とても残念なケースだったと思います。
    中学受験がゴールではありません。
    これから先にちゃんと目的が持てれば
    大学受験で健闘される能力は充分あると思うので今後がんばってほしいです。
    N特にいましたが息子は最初からK志望でした。
    ただ N特に入ることでNにも次第に興味が出て5年次には
    志望がNに傾いていました。 ただ 5年の冬から6年にかけて
    次第に成績が芳しくなくなり 6年途中からK特訓に映る際に
    先生に目的意識と強い意志をきちんと持たないとずるずると成績は落ちていき
    Kでさえ合格は果たせなくなると強く言われました。
    幸いN研ではN特訓とK特訓の担当は重複してましたから
    クラス以降後もきめ細かくフォローしていただきましたが
    小さいときから何でもでき 学校内でも挫折を知らない子の方が
    躓くと傷が深いと先生方からも話がありました。
    N特訓からK特訓に降りたからトップを取れるというものでないと判ってからも
    息子の葛藤は結構続いたように思います。


    受験には能力も必要ですがそれと同様に必要なのは
    志望校への合格の意思と目的意識です。
    低学年から受験の体制に組み込まれてそのまま受験期に突入できれば
    幸せですが 男の子の場合6年ぐらいから反抗期を迎えてきます。
    自分で納得した受験でないとモチベーションは持続できません。
    また 低学年はできるだけ学校生活を楽しみ外で思いっきり遊ぶほうが
    高学年の受験勉強にも踏ん切りもつき集中できるような気がします。


    それとこんなことを言うと何ですが
    際難関と言われる学校を受験し合格したケースの中で
    先行逃げ切りは稀だと思います。
    最後までトップでいたお子さんならきっと5年からでもトップのはずです。
    男の子の場合6年に入ってからも急に力を付けていく場合があります。
    問題なのは6年の秋以降もトップにい続けることです。
    もちろん低学年からこつこつとがんばることを否定するわけではありません。

  3. 【431835】 投稿者: 小麦畑  (ID:wSFsBFunPck) 投稿日時:2006年 08月 31日 12:03

     いろいろなお話、ありがとうございます。
    皆様、しっかりと方針をお持ちのかたばかりで、私は子供が3年生だというのに迷ったり悩んだりしていて、これではいけないと気持ちを新たにしました。


     懐かしい…さん 息子さんのお話、とても参考になります。ご自分でもしっかり考えられるお子さんなのだなと思います。受験はそうでなくてはなりませんね。
    6年の秋以降もトップでいることが大切だし難しいのですね。
    少なくともうちの上の子(息子)の場合はずっとずっとトップ(近く)でいることが、学力的というより(と思う)、精神的に難しかったみたいです。
    反抗期も結構凄かったです。
    親のフォローもまずかったと反省しています。
    それから下の子(女の子)はうちは本当にいなかなので自然(や畑)の中での遊びはしています。観察になっているかはわかりませんが……


     一年生の塾生のお母様(ですよね)。
    中学受験は親子で挑戦するものですね!
    親子共に高い意識でとても前向きに進んで行かれていてうらやましいです。
    お母様がしっかりされているとお子さんもしっかりしますよね。
    我が家の場合、私が考えすぎたかもしれません。
    いずれにしても近くに一年生から通える塾はなく、公文は好きではなく(私が)、「はなまるリトル」や上の子のお下がりの四谷の教材を少しする程度で、毎日遊んで3年生まできました。
    受験への現実的な意識が子供にはまだ全然ないようです!


     提案その一さん、
    四谷の教材が好きというかなじんでいます。(はなまるリトルと兄の教材〜ジュニアシリーズもあります。まだしていないけれど)
    また四谷の準拠塾はあります。(日能研よりは近く)
    ただ上の子のHのイメージがあり、日能研は全国区なのでいいかなと、もう何度も考えを変え、迷い中です。
    「知の翼」は受験用ではないのですね……
    四谷予習シリーズは自宅で学習できるという点、しかも受験向きだということは大きな魅力ですね。
    家庭学習で5年か6年になってから塾に通えれば通塾の負担は少ないです。
    その方向で考えてみます。
    とても参考になる提案をありがとうございました。


    親の力は大切ですね。しっかりしなくては。




  4. 【431876】 投稿者: 小麦畑 訂正です  (ID:h4vpwbOsY5s) 投稿日時:2006年 08月 31日 13:08

     ジュニア予習シリーズではなく我が家にあったのは「応用自在ジュニア版」の間違いでした。
    これは4年からですね。
    また上の子は四谷の教材を使った通信をしていましたので〜それを消しゴムで消して少し下の子にやらせていたわけです。
    我ながら危機感のない親を実感しました。
    これからがんばります。

  5. 【432238】 投稿者: 小麦畑さんへ  (ID:1WYGGGS8.XA) 投稿日時:2006年 09月 01日 00:47

    おっしゃる様なしっかり物ではありません。安堵感と気休めも重なって、一年から通っています。まだ先の話なので、つい調子に乗って大口を叩きました。あくまでも目標です。
    ただ、最難関の合格者に、先行逃げ切りは少なくないですよ。能力のある人が高学年から始め、合格するから目立ち、あたかも大多数の様に吹聴されます。私が通っている塾からも、たくさん合格してらっしゃいますよ。
    話がそれましたが、私も四年生からで良いと思ってます。子供に、勉強は大変だけど学生には義務であり、権利であると言う事を塾に通うという行為で噛み砕いて教えています。今は、まだ親の影響が一番ですからね。ピアノやクッキングと同レベルに感じて楽しんでいる子供には悪いと思いつつ、ひそかな下心いっぱいです。

  6. 【432388】 投稿者: 定着  (ID:CbkjYjNy4Sk) 投稿日時:2006年 09月 01日 10:23

    小麦畑さんへ
    −−−−−−−−−−−
    Hで1桁とはすごいですね。
    うちも四谷の通信をやってから3年の2月から塾に入りました。


    Hじゃなくて、もう少しゆっったりした塾にしました。
    テストで5位とか取ると、次は3位を期待するんですよね。
    そして結果が9位だとがっかりしますよね。親より本人が。


    うちはスポーツもやらせていて、そちらの方で上達する、順位が上がる目標もあったので、
    勉強一途にならなくて良かったように思います。
    (6年の初めまで続けました)
    また途中まで難関校を志望していたので、余裕があったのも良かったと思います。
    (6年は最難関を目指したので大変でした)


    やっぱり本格的な受験勉強は3年2月からだと思います。
    その後でも間に合うのでしょうが、大変でしょうね。特に暗記が。




    小麦畑さんへさんへ
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    勉強って大変なんでしょうか?
    勉強って義務なんでしょうか?


    せっかくお子様が勉強を楽しんでいらっしゃるらしいのに
    「勉強は楽しいものではなくて、辛いものなんだよ」とお教えになっているのでしょうか?
    もったいなく思われてなりません。

  7. 【432622】 投稿者: 定着さんへ  (ID:iOiyP5DtmAg) 投稿日時:2006年 09月 01日 15:50

    勉強って大変ですよ、子供にとっては。
    勉強って義務ですよ、それ以上の権利でも有ります。
    勿論、おもしろ、おかしく教えますけど。
    勉強は楽しいのもあれば、詰まらないのもあるのではないでしょうか。テレビの時間を減らし、遊びの時間を減らし、やりくりして勉強の時間をつくっています。
    睡眠と学校の時間は守らねばなりません。子供にとって、辛く厳しいものだと思います。定着さんは、きっと素晴しい人だと思いますが、中には聖人君子の様なことを言いながら、我が子をビシビシ追い込むスパルタさんも見ました。神様の教えかと思うほどの現実離れした本も読みました。しかし、周りは似たり寄ったりで安心しています。
    私も出来れば、定着さんの境地になって、受験に望めるように努力したいものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す