最終更新:

40
Comment

【437321】大学付属ではやっぱり勉強しないですか?

投稿者: 小6母   (ID:kA2Rw/csrio) 投稿日時:2006年 09月 08日 14:49

大学受験に向けたいわゆる6年一貫進学校と、そのまま上がれる大学付属校とで、かなり悩んでいる優柔不断母です。
宜しくお願いします。
過去検索もして関連スレは一応読ませて頂きました。
過去スレを読ませて頂いた限りでは、どちらかというと、大学付属はどうしても勉強しなくなる、6年後の選択肢が狭まる、良くも悪くも10年間同じ顔ぶれ、というご意見が多く、大学受験を経験したほうが良いのでは、というご意見が多い様に思いました。
しかし、依然、大学付属校の人気も高く、大学受験の勉強にとらわれず夢の様な青春時代を過ごせるのもやはり魅力です。
ただ、受験がもう無いと思うとやはりモチベーションを持てず勉強しなくなるのでは、という危惧、そして6年後に進みたい道は計り知れない、という不安があります。
結局は6年間をどう過ごすかだと思うのですが、それぞれの経験談、ご意見、アドバイスを是非参考にさせて頂きたく思っています。
良い面、悪い面、何でも結構ですので宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【437376】 投稿者: 理系  (ID:mrU1y./3uVo) 投稿日時:2006年 09月 08日 16:14

    将来文系学部に進みたいのであれば附属から私大でもいいと思います。
    ただ、理系となるとやはり国公立大のほうがいろいろな点で勝ると思う。
    ただし、文系でいいからといって、中学で遊びほうけていると高校に上がれないこともあります。


    国公立大の理・工学部の学生は大体7割近く大学院に進みますので
    卒業に6年かかるとみておいたほうがいいでしょうね。

  2. 【437402】 投稿者: あせりのはは  (ID:xg68pOpnodk) 投稿日時:2006年 09月 08日 16:59

    関大一中のスレで、皆様にお世話になったものです。
    関大一中に関して言えば、勉強しなくなるというお考えは払拭された方がいいと思います。
    先日先生と私学展の時にお話させていただきましたが、勉強もしっかりされているようです。(塾の先生もそれは仰っていました。)それと、スレでも申しましたが、将来その大学にいきたいという子がその大学の付属にいくのがいいと思います。(もちろん違うとは思いますが)浪人をしない為にその大学をキープしておき、あわよくば国公立へというのでしたらそれはどうかと思います。国公立へはじめから行かせる気があるのでしたら、付属ではない学校へいかれるのがいいと思います。

    きつい言い方になったかもしれませんが、人それぞれのお考えがありますので、個人的な意見として、うけとめてください。

  3. 【437415】 投稿者: 附属校出身者  (ID:8llWVbHYn06) 投稿日時:2006年 09月 08日 17:16

    大学附属校というと、夢のような青春時代・・・を想像なさる方が多いと思いますが、
    自分の中高時代を振り返って、果たしてそうであったかというと・・・
    そういう方もいらっしゃったかもしれませんが、少なくとも私や私の友人は違いました。
    軽めのクラブ活動、長い通学時間、当然勉強もそこそこしなければならず、
    いずれも中途半端でした…(失敗例と言えるかも知れません。)
    中には、入学後あまり勉強しない人もいますが(特に男子)、
    少なくとも当時、私の通っていた附属校は、ちゃんと勉強する人が多かったです。
    単語テスト・漢字テストのような日常テストでは、80%位の生徒が当たり前に満点を採りました。
    大学時代、中学生・高校生の家庭教師をして、公立中のレベルの低さに驚いたものです。
    母校と同様のテストで、100点はほんの数人、平均50点未満でしたので。
    しかし、やはりモチベーションはなかなか保たれません。
    大学受験に出題されるような内容でも、その時の中間・期末テストさえ過ぎてしまえば、忘れがちです。
    やはり、勉強に対して、どこか緊張感がないのだと思います。
    それから…母校に教師として赴任した友人や、恩師からは、
    「私達の時代(子供の多い団塊Jr.世代です)よりも、遊んでばかりの生徒が増えた…」と聞きました。
    確かに、私の中学受験時に比べ、受験倍率も偏差値も、大きく下がっており、誠に残念です。

  4. 【437443】 投稿者: そうですね・・  (ID:RwN5JiOw8hQ) 投稿日時:2006年 09月 08日 17:50

    何処の大学付属か、理系か文系か、男の子か女の子か、性格でも違ってくると思います。
    スレ主様は関西ですよね?大学進学面では関西であれば、受験なしで大学までストレートで進学できる事に魅力を感じる大学付属なんてないのではないでしょうか。大学付属で国立大進学と同等の魅力があるのは早慶大付属くらいでしょう。中学校から同立関関に的を絞ってしまうのは子供の可能性を断つのと同じです。ですが、京大、阪大などの国立大を目指していても、縁がなく、或いは実力足らずで同立関関へ進む方が大多数ですので、適度に勉強してさえいれば上の大学に上がれる付属校は結果的にはお買い得という事かもしれません。結果論ですけどね。そして、それこそが付属校に進学する利点でなのではないでしょうか?普通に勉強していれば内部進学できるのに、中高一貫進学校のように勉強して欲しいという事は、付属に通い内部進学を確保しつつ、国立大を目指して欲しいという事なのかもしれませんね。
    私自身は同女から同志社大へすすんだ内部進学組ですが、外部から受験して入ってきた人達に比べると、正直なところ内部進学の人はレベルが低いと思いました。女の子ならまだ良いのですが、男の子ですと、目標に向かって努力する意識が薄いと感じました。ある意味恵まれたお坊ちゃん育ちという感じでしょうか。社会に出た時に差がつくような感じです。
    私の経験ですと、お子さんが優秀なのであれば、中高一貫進学校をおすすめします。特に男の子であれば。
    就職する際も、その後の出世も、京大阪大卒の人と同志社卒では雲泥の差があります。
    というか、学力に差がありすぎて比べる対象にもならないですが。自分の母校ですが、本当にそう思います。

  5. 【437452】 投稿者: 朱  (ID:SFK.UWeJLzM) 投稿日時:2006年 09月 08日 18:02

    こういう質問は難しいですね。正直、他人に聞いても仕方ないかなと。
    絶対これが正しいっていう答えは無いと思うからです。
    結局はその家庭の考え方や事情によって違いますから。


    すごくすごく大雑把に言うと、将来子供に知力学力で勝負するような職業(医者、弁護士、
    研究職など)の道も考えているならやっぱり進学校を選んでおく。
    コミュニケーション能力や人柄、人脈を活用する職業(営業職、自営業など)
    なら附属校。
    小6になるとそろそろ、こういう方面が向いてるんじゃないかとか
    見えてきませんか?


    中学受験の時点でどっちの道を選んでも本人の意思さえあれば方向転換は可能ですが、
    大勢に流されやすいお子さんならやっぱり「朱に交われば赤くなる」可能性は高いと思います。


  6. 【437493】 投稿者: 付属のよさ  (ID:Hd/Vpdeyeek) 投稿日時:2006年 09月 08日 19:07

    大学からは偏差値できまった層しか入ってこないが、付属からは幅広い層が入る。優秀層をつくりだすために付属小をつくりだした。付属のよさは、深い人間関係。この関係は一生続く。国立大学が強いのは後進国。欧米のように私学の時代がようやく日本にやってきた。関関同立がんばれ。

  7. 【437499】 投稿者: しかし…  (ID:Uasc4tourpo) 投稿日時:2006年 09月 08日 19:25

    現実には、中学受験でせっかく難関校に合格しても、
    関関同立でさえ現役で入れない人、結構いますよ。
    (特に、中堅クラスの進学校では)


    そういう人の親御さんは「こんなことなら附属校に入れておけば良かった!」と、
    後になって言い出だしたりされます。
    (実際、附属校を受験して、ご縁があったかどうかは不明な訳ですが…)


    ただ、附属校に入学→そのまま大学進学して、
    「やっぱり大学受験すれば良かった…」と話す人もいます。
    (附属校から大学受験することもできますが、現実には厳しいですからね…)


    どちらがいいかは、一概には言えず……本当に悩みますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す