最終更新:

20
Comment

【4409241】各中学、最上位最下位格差

投稿者: 偏差値   (ID:Uip32kp4aBg) 投稿日時:2017年 01月 22日 16:09

灘などの最難関は天井がないので比較は難しいかと思いますが、難関校や中堅校では本命残念組の子と繰り上げ組では相当な差があるように思います。中学から頑張ればいいだけですが現時点ではどれくらいの差があるものでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4410510】 投稿者: ↑  (ID:dyLYS9lvDRI) 投稿日時:2017年 01月 23日 12:04

    Z会はどう思いますか?

    参考書オススメはどれでしょうか?

  2. 【4410690】 投稿者: 学校による  (ID:wwGprIin9Mo) 投稿日時:2017年 01月 23日 13:46

    天井がないのは、関西では灘だけだと思います。
    その他は、いたとしても本当にわずかなので、考える必要がない状況でしょう。

    学校の性質によって、学力の幅はかなり違うと思います。
    例えば、国公立は、玉石混淆になりやすいですよ。
    私立に行くほどの経済力がない場合、難関私立レベルの優秀な子は行きますから。

    一方、偏差値帯が接近している学校が多い私立は、偏差値が輪切りになりやすい傾向があります。
    国公立の偏差値と、私立の偏差値が同じ場合、単に平均が似ているというだけで、実際の学力幅は、国公立の方がずっと大きいです。

  3. 【4410735】 投稿者: 失敗学  (ID:Uip32kp4aBg) 投稿日時:2017年 01月 23日 14:14

    みなさまのお知り合いに公立へ転校、高校進級時に(意に反して)他校へ行かれた方をご存知の方はいませんか?
    よければ理由など可能な限りのお話を伺いたいです。
    失礼ですがそうならない為に初めに知識として持っていたいと考えました。
    よろしくお願いします。

  4. 【4410745】 投稿者: 返事です。  (ID:M4P3YEBrVPw) 投稿日時:2017年 01月 23日 14:22

    Z会は合うか合わないかだと思います。
    私は中学の時やってみたことがあるのですが、他人から勉強を強要されるのが嫌いだったのと、中学の時は勉強嫌いもあり(笑)、勉強しませんでした。高校の時ですが、自分で考えて自分がこれだと思う参考書や問題集を探してやるタイプでした。私事で恐縮です。お子様に合う方法が良いと思います。

    参考書や問題集は例えば、以下のようなURLに載ってるのが参考になると思います。http://gaksyu.net
    レベルに合ったものを選べます。
    あとは、参考書ならひたすら読んで理解して、問題集は解きまくるだけです(努力)。
    勉強法について、例えば英語なら、文法と単語をきちんと押さえた後、長文読解をするとか、数学なら教科書定理や例題をきっちり学んだ後に問題を解くなど順番を間違えないようにするのも大事です(効率)。いきなり問題集から入ろうとする生徒がいて、そこで解けなくてやる気をなくすこともあります。
    他には、目標(入りたい大学や勉強したいこと、将来どのような仕事がしたいかなど)を決めてモチベーションを上げるとかが大事かなと。
    細かいことは書ききれないので、ネットなどで検索してみてください(本当に昔に比べて情報が手に入れやすくなったと実感します)。例えばhttp://www.goukaku-tensi.info/content-benkyouhou-highschool.html#5とかでしょうか。

    参考になれば幸いです。

  5. 【4411495】 投稿者: 日本一は  (ID:y1pc51/nL9I) 投稿日時:2017年 01月 23日 23:17

    上位と下位の差の激しさなら間違いなく海陽中等教育学校でしょう。

    上は灘合格レベル
    下は仁川不合格レベル

  6. 【4411582】 投稿者: え、えー  (ID:/ubUXjwekf2) 投稿日時:2017年 01月 24日 00:43

    灘と仁川、、、
    え、えー、、、、、、

  7. 【4411653】 投稿者: 第一志望と滑り止め  (ID:TWwuOMfRj.s) 投稿日時:2017年 01月 24日 03:24

    最難関でも
    第一志望に選ばれる灘・甲陽・星光・洛星と
    それらに落ちた子が行く東大寺・洛南・西大和では
    生徒の学力分布かなり違いますよ。
    後者のうち東大寺だけは奈良の子は第一志望なので
    前者に近い分布になりますが。

    中堅校でも同じ分析すれば分かりますよ。

  8. 【4412044】 投稿者: いろんな理由  (ID:NERcc7GrP.M) 投稿日時:2017年 01月 24日 10:01

    一番多いのは学業不振より人間関係が多いと思う。

    親はどうすることもできないケースも多く、成績が良くてもやめる子もいる。
    子供が併願校に納得できず、それでも上位校だったので、親が説得させて進学させたが子供は納得せず、私立を1年待たずに辞め、公立中から高校入にかけたり。公立TOP校に行く子もいる。

    難関私学在学中に調査票がない別の学校を受けなおして(親にも学校にも秘密)親を慌てさせたケースなどを知っています。これはうちの子です。しかも奨学生枠で合格しました。学校の雰囲気がなんとなくいや?みたいな理由はよくわかりません。うちは先生と、友達の引き留めに合い、なんとか残りました。
    友達がいなかったわけでも、成績が悪かったわけでもありませんし。

    閉塞感?みたいなものがあったようです。
    6年間同じメンバーなので、感受性が強いタイプの子はつらいこともあるのではないでしょうか?親としては、子供が決めたことは指示する姿勢でした。

    だからやめることが悪いとは思いませんし。何が正解かはわからないです。
    思春期がありますし、中2病を発病する子もいますし。。
    うちの子はあとになって「あのときは中2病だった。別に学校が嫌になったわけではないけど、6年間このメンバーといるのかと思ったら、他も見たかった」みたいなことを言っていました。

    そんな理由の子もいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す