最終更新:

29
Comment

【442405】嘘つきは 不合格の始まり?

投稿者: 信じたいけれど・・   (ID:temtulniQKY) 投稿日時:2006年 09月 15日 09:04

小五の娘のことです。小4から大手の塾に通っています。小五になってから どんどん成績が下がってきています。悩んでいるのは、嘘をつくことです。公開模試の見直しをさせたら本当の点より上の点を必ず言います。模試は自分の弱点を知る為の機会にすぎないから嘘をつくことになんの意味もないこと、怒られると思うから嘘をつくんだろうけれど、模試の結果は嘘をついても点は上がらないし、二倍怒られるだけ・・何度も言い聞かせその度にもうしないから塾を続けさせて欲しいと反省するの繰り返しです。入塾してから成績がよかったので安心していたのですが、その頃から、悪い点を取ったときは嘘をついていました。本人の希望で塾に通っていますし、医者になりたいと言っています。でも、このままでは、ろくな人間になれないような・・いっそ受験をあきらめさせて ゆったりした精神で過ごさせたほうがいいのでは?と悩んでいます。本当に涙がでます。娘が信じきれなくなっている自分も情けないです。同じ経験をされた方などいらっしゃらないでしょうが、アドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【442441】 投稿者: るな  (ID:Uk8TWZJ.PCg) 投稿日時:2006年 09月 15日 09:39

    インターエデュ初投稿いたします。

    うちの子も小学5年の女の子です。

    嘘、つきまくります。宿題したの?と聞いたら、平然と「したよ」と言い、
    確認したら全くしていない。
    でも、「した」と言い張ります。いろいろノートを広げて「あれえ?」なんて。

    最近は嘘も巧妙になってきています。
    それで、こちらも一度は娘の言い分を聞いて、
    あまり追いつめないようにすることにしました。
    だって、どんどんつじつまが合わなくなって、
    最終的にはバレバレになるのが落ちなのです。その辺がまだ、子どもなんですね。
    少し時間がたってから、「あれ、嘘でしょう」と言うと、
    「うん」と正直に話します。
    それで「嘘を言っても結局ばれるんだから、そういうときは正直に言いなさいよ」
    と諭すと、
    本人も観念します。といっても、またやるんですけどね。

    考えてみてください。
    人間は平気で嘘をつく生き物です。
    成長すればするほど、自己保身のために、何とかその場を切り抜けようとします。
    お母様は、今まで嘘をついたことはありませんか?

    この間、教育テレビの英語講座を見ていたら、ちょうど「嘘」がテーマになっていて、
    先生が「嘘は何歳ぐらいでつくものか」と質問したら、
    学生たちは「もう、2、3歳ぐらいでもつきますよ」みたいなことを言っていました。
    英語だったので、私の理解が正しいかどうか怪しいもんですけど(笑)。

    それが嘘か本当かは、誰より本人が知っています。
    ただ、叱られることを避けようとしているのです。
    だから、そのことで本人をぎゃんぎゃん責めたりしても逆効果ではないでしょうか。

    嘘を容認するのではなく、嘘を言っても得にならないということをわからせる。
    それも何度でも。
    といっても、私もいつも娘の行動にはイライラしたり、悩んだりしているんですけどね。
    将来お医者さんになる夢、素晴らしいと思います。
    だから、嘘をつく娘さんを責めたり、ご自分を責めたりしないで
    ましてや嘘をつく娘さんを突き放し照りせず、見守ってみてはいかがでしょうか。

    偉そうなことを言って、失礼しました。


  2. 【442456】 投稿者: ピアノ  (ID:Qp1hnX5bnyY) 投稿日時:2006年 09月 15日 10:03

    信じたいけれど・・ さんへ


    こんちには、我が家は受験終了した子と大手塾生(+弟)の3兄弟がいます。
    お子様の嘘をつく事にお悩みのようですね・・・
    お子様がなぜ嘘をつく理由は、何なのでしょうか?
    以前に悪い点数を取って保護者の方は、厳しく注意された事はありませんか?
    自己防衛でつい違う点数を、言葉にだしてしまうのではないでしょうか?
    もし、そうならお子様に点数を聞かないで、
    塾からの成績表をご覧になる様になさってはいかがでしょうか?
    お子様は、医者になる夢をお持ちですしきっと頑張れると思いますよ・・・
    文面からしてお母様がお子様とのバトルでお疲れの様ですね。
    きっとお子様も疲れていると思いますよ!!
    あと1年半まだまだ本番まで時間があります。退塾をすぐに考えずに
    お母さまからお子様に対する接し方を変えてみませんか
    良い方向に行くかもしれません。
    息子は、点数を嘘つく事はありませんでしたがいろいろありましたよ。



  3. 【442481】 投稿者: お母さん大好きなんです  (ID:USQyO/jENM2) 投稿日時:2006年 09月 15日 10:21

    うちも同じようなことがありました。
    でも結局親に悪い点をとって叱られるのが嫌だということです。
    そりゃどんな子でも叱られるのは嫌でしょう。
    お母さんの喜ぶ顔が見たいのです。
    逆に0点取っても平気な顔をしている子より、ごまかそうとする子は、何とかしなければと本人が1番気にしているんです。
    なので、もうどれだけ悪い点を取ってきても一切叱ったり責めたりしないように気をつけました。
    そして、
    「テストは、分からない所間違う所はどこか、というのを知るためのもので、テスト後間違い直しをして、今度同じ問題が出た時には出来る様にすることが1番大切なんだよ。だから間違えた所をごまかすのは1番もったいないことで、テストする意味が無くなってしまうんだよ。今間違えといて良かったやん、本番じゃなくて(笑)」
    と言って聞かせたら、本人も納得したようで、それ以来、きちんと結果を受け止め、間違い直しに重点を置くようになりました。
    塾の先生も、
    「塾のテストでごまかしたりしてると、本番で絶対合格出来ない」
    と仰っているそうで、
    同じ塾でごまかしている子がいると、
    「そんなことしても合格出来なかったら意味無いのにな」
    なんて偉そうに言っています。
    お互い娘の成長を暖かく見守ってあげれる母親になりましょうね。

  4. 【442485】 投稿者: 五年男児の母  (ID:XfRqguvBm8Y) 投稿日時:2006年 09月 15日 10:32

    我が家の息子もテストの点が悪いと保身のため(?)嘘をつきます。
    すぐにバレルのに・・・。


    ・・・で、点数は聞かないことにしました。
    だって良ければこちらから聞かなくても自慢げに話してくるので
    テスト後何も言わないという事は報告できる成績ではなかったという事ですから。


    だから何も聞かず「テスト直し 今日中にキチンとやりなさいね」と言うだけです。


    点数が知りたかったら学校に行っている間にでも見ればいいんですから。


    そうすれば子供に嘘をつかせなくて済むし子供も嘘をつかずに済みます。

    ちゃんと直しをしてくれればそれでOKにしませんか?


  5. 【442491】 投稿者: 怒るからでは?  (ID:qxBoo/Jajig) 投稿日時:2006年 09月 15日 10:29

    子供にしてみれば、日々がんばってるのに(もしかしたら少し怠ける時もあるかもしれないけど)、
    悪い成績を取ったからって、お母様に怒られてばかりでは、立つ瀬がないですよね。
    怒っても、かえって子供のやる気をそぐだけで、成績をあげる結果につながらないのは、
    お母様もよくわかっていらっしゃるはず。
    成績のこと以外で嘘をついたことがないとしたら、悲しいことに、
    お母様がそうさせている、ということ。
    親子の信頼関係を回復させるには、まずは、どんな成績でも怒らないように努めてみられては。
    そうして、子供のやる気を回復させて、どのような勉強の仕方をすれば成績があがるか、
    塾の先生に相談しながら、親子で試行錯誤なさるのがよいのではないかと思います。


    私はテストの結果の良し悪しにかかわらず、「計算ミスや漢字の書き間違いで
    点を落としているのが惜しいね、それがなければもっと良かったね」などと
    怒らないで、指摘しているだけのつもりなのに、うちの長男は、
    「いつもお母さんは誉めてくれないで文句ばっかり言うから、テストの点見せるの嫌や」と
    しょんぼりします。がんばって勉強したのに不本意な成績を取った時など、つい
    「がんばったのに結果が悪かったということは、今の勉強方法があかんのと違う?」などと言い、
    「せっかく塾の先生に気合入れてもらって頑張ろうと思ってるのに、お母さんが
    ネチネチ文句言うとやる気がなくなってしまう!」と半泣きにさせてしまったことも。
    私も成績に関しては「お口にチャック!」を努めなくては、と思っています。


    うちもそうですが、まだ5年生ですよね。まだまだこれからどうなるかわかりません。
    塾中心の生活で、ついつい成績という結果だけで子供を判断してしまいがちになりますが、
    我が子の色々な面での成長をしっかり見守って、子育てしていきたいですね。
    ご一緒に、がんばりましょうね!

  6. 【442493】 投稿者: 嘘つきは合格への第一歩  (ID:h9mEHw2eSL2) 投稿日時:2006年 09月 15日 10:39

     お嬢さんが模擬試験の点を実際の得点よりも高く言ってしまうのは『これくらい取れるといいのになぁ』という希望点のような気がして・・・他人のお子さんだからかもしれませんが微笑ましく思いました。
     入学試験の合否は 嘘つきか否かで決まるのではなくて 合格点に届くか否かで決まるのですから 
     まずはお母様には肩の力を抜いて欲しいなと思います。


     実は小学校時代 子供が学校のテストを持って帰ってこないことがよくあったんですね。
     『どれくらい理解できているのか知りたいだけで点が悪いからと言って叱ったりしないからちゃんと持って帰ってきなさい!』と度々説得していたのですが、結局卒業まで持って帰ってきませんでした。
     みなさん、子供の答案用紙はどうなっていたと思います?
     実は、こっそり聞いた話によると『良い点をとるように!』と家庭で強く言われている子にあげていたのだそうです。
     この話を聞いた時『子供を追い詰めるようなことを言っちゃいけないな』と反省しました。


     信じたいけれどさん、嘘をつくことはちょっと横においておいて、まずは塾の先生にご相談なさって点数アップのための勉強法を話し合われてはいかがでしょうか?

  7. 【442543】 投稿者: なんかちょっと…  (ID:38XeRXN6eDY) 投稿日時:2006年 09月 15日 11:33

    申し訳ないけれど美談とは思いませんでした。
    名前欄を消して書き直した跡や自分の子どもの字と違うことに
    点数の悪かった子どもさんのお母さんは気づかれなかったのでしょうか?
    そちらの方が問題ですね。

    悪かった点のテストほど大事にするように、と小学生の頃から
    子ども達にはずっと言ってきました。
    それこそ克服すべき弱点が、今後伸びる芽が隠されているのだから。
    それを自分で見つけることなく、親も気づくことなく、フォローの機会を失い
    お友達の伸びる芽を摘み取っていたとしたら
    そのお友達が気の毒ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す