最終更新:

14
Comment

【463807】志望校変更について

投稿者: hi-mam1   (ID:Vtv6UxXTnk2) 投稿日時:2006年 10月 12日 19:53

小6男子の母です。
先日塾の進路面談で、志望校のランクを一つ下げてはどうかと言われました。
もともとは、下げろと言われた学校が第一志望だったのですが、春ごろから成績が上がったので先生の方からランクを上げて狙ってみろと言われたので、そちらを第一志望に変更した次第です。


だんだんと子供もその気でがんばっていたのに、「今の成績では絶対合格とはいかないので、ランクを下げればそこをトップ合格できます」との説明に、こちらとしては「まだ10月なのにもう決めなくちゃいけないの・・・」とびっくりです。


第一子のためあまり情報もなく、先生の発言に一喜一憂しております。
こんな質問は不勉強をさらすようでお恥ずかしいのですが、この時点で無理をして上の学校を狙うのは無謀なのでしょうか。
ランクを下げてトップ合格の方が安全でいいのでしょうか。


統一試験日のため、チャレンジさせてやる事もできず、悩んでおります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【464133】 投稿者: 悩める母  (ID:fgekDcoISxc) 投稿日時:2006年 10月 13日 08:19

    仰るとおりですね。
    子供も私も、その上の学校のネームバリューやイメージにとらわれているのでしょう。
    「あの学校ならどこに出してもはずかしくない」と。


    将来的に子供にとって何が大切か、という一番大切なことを忘れかけていました。
    もう少し子供と先の事まで話し合ってみます。
    子供が一番最初に「この学校で学びたい!」と感じたときの事を思い出し、目標に向かって親子でがんばろうねと言っていたときの事を。


    本当に色々と考え、悩む日々ですが、残りわずかを悔いのないよう進んでいきたいと思います。

    たくさんの助言、ありがとうございましたm(__)m

  2. 【464145】 投稿者: 今の時期に迷うな  (ID:K.QLIXuZtaE) 投稿日時:2006年 10月 13日 08:39

    今からは本人のやる気だけです。塾の先生とじっくり話してください。迷う必要はありません。親が迷うといいことありません。統一日以外に受験する学校は、決められてますか?そろそろ願書を小学校の先生に書いてもらう時期になります。迷う時期ではないが迷うなら2校とも願書だして、当日にどちらか欠席する。と割り切りましょう。塾は合格実績が大事なので安全サイドの判断をしていると思います。

  3. 【464179】 投稿者: もしかして・・  (ID:a4TQjMqxFoo) 投稿日時:2006年 10月 13日 09:13

    悩める母 様

    NとKで悩んでらっしゃるのでしょうか?

    >子供がここ何ヶ月かの間にすっかり上のランクの学校について洗脳されてしまったようで、「あの学校が一番だ〜」みたくなっております。

    うちの子の状況と同じなので・・

  4. 【464335】 投稿者: 例えば  (ID:4wt7SyQOtx.) 投稿日時:2006年 10月 13日 12:34

    例えば、残念な結果になって、第一志望への進学がかなわなかった場合、第二希望以下の学校に通
    うお子様方の気持ちの切り替えは出来るんでしょうか?
    うちの娘は楽天的で、だめだった時も 決まった行き先で何とかやっていきそうですが、 息子の場合、結構神経質で立ち直れないかな・・と今から心配しております。子供の性格によって、背伸びして第一希望か、安全圏を第一希望か決めた方が無難でしょうか?勿論、本人の希望が一番ですが・・。

  5. 【464361】 投稿者: 終了組  (ID:mhM46AnMA3Y) 投稿日時:2006年 10月 13日 13:05

    第一志望への進学がかなわなかった場合、
    やはり親子でしばらくは 落ち込みます。
    第一志望に受かったときの 学生生活をイメージして
    頑張って 受験勉強してきているので、それは仕方がありません。
    ただし、第二志望やそれ以下の学校も
    「この学校はここが好き」というものがきちんとあれば、
    案外 早く立ち直り、子供は 気持ちを切り替えて
    決まった学校への進学を心待ちにするようになるものです。 
    子供は 親の持って行きかた次第で うまく乗り越えます。
    受験する学校は、どこに入っても通いたい、と思える
    学校を一緒に選んであげて、親が「どこに受かってもいいね。」
    という暖かい気持ちでいてあげることが大事だと思います。
    周りのお友達には 偏差値のみで洗脳してくる子もいますが、
    ご家庭がしっかりしていれば、お子さんは大丈夫ですよ、きっと!


    ちなみに、うちは 子供が気に入った学校は チャレンジでしたが、
    思い切って受けさせました。 
    塾からは、ちょっと厳しいから、もっと安全圏で、と
    言われていたし、親の中でも、第二志望が
    本人の今の力にちょうど合っている学校だな、と思っていましたが、
    本人には 第一志望頑張れ!と励まし続けました。
    その代わり、第二志望のいいところも いっぱい話しておきました。
    結果、やはり第一志望はもうちょっとで届きませんでしたが、
    本人は、「受けたい学校を受けたから、悔いはないよ。」と
    言いました。塾の言うとおりにしていたら、悔いが残ったかも
    しれません。
    今は第二志望の学校で よいお友達にも
    恵まれ、好きな部活に入り、大満足で通っております。


  6. 【464368】 投稿者: 本当はどこに行きたいか4  (ID:Rs/PB3.jM5w) 投稿日時:2006年 10月 13日 13:21

    例えばさま
    志望校を何度も見に行くと第一志望はだいたい見えてきますよね。
    我が家の場合、第一志望が憧れではありましたが
    すべての条件で満足する学校・不安のない学校というのはありませんでした。
    みなさんもそうじゃないですか?
    偏差値・校舎が綺麗・クラブが盛ん・大学合格実績・
    宗教・校則・共学or男子女子校・通学が楽など
    (お父様の出身校だとかだと迷わず第一志望なんでしょうけど)
    第一・第二・第三とそれぞれのいいところ、悪いところを用意しておいて
    実際に行くことになった学校の良いところを言い聞かせて入学させました。
    それでも第一志望に振られたショックは大きかったのですが
    「頑張った皆はそれぞれの学校にバラバラに通うけど
    目指すところは同じだよ、6年後に同じ大学で会えるように頑張ろう!」
    「今の気持ちを忘れないで、ずっと覚えておこうね。」
    「ここにはこんなクラブがあるんだね、楽しそう。」
    「食堂が広くていいねえ。」
    「へえ、こんなところに旅行にいけるんだね。」
    「お母さんのお友達があなたの学校の名前きいてすごいねえって言ってたよ」
    ・・・なんて、もうまったく苦し紛れとしか思えないようなことでも
    子供には元気を出してもらえたようです。(そう見えただけかも)
    何より、憧れの第一志望の受験の日に全力を出せたというのが
    本人が納得できる材料になった様です。
    コンディションを整えて頑張ってくださいね。



  7. 【464612】 投稿者: 人生選択の連続です  (ID:AfOXhC1Ju1o) 投稿日時:2006年 10月 13日 19:51

    子供の人生です。十二才の選択は自分でさせましょう。どこにいこうが次の目標にむけてがんばれば、道はひらけます。失敗は成功の母、成功は成功の父です。同じ失敗を繰り返さなければ、成功します。人生のすべての選択枝で第一志望ばかりということはありえません。学校歴より、学習歴です。また試験には答えがありますが、世の中に出ると答えのある問題なんてありません。受験勉強では忍耐力はつきますが、出世に必要な対人影響力はつきません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す