最終更新:

27
Comment

【7214724】公立中高のみの受験

投稿者: 公立   (ID:HVgEPYemYYs) 投稿日時:2023年 05月 19日 11:23

受験勉強頑張ったのだから、公立中高一貫のみを受けて私立を受けないのはかわいそう、という論調をよく目にしますが、
実際公立中高一貫を受けている子の何割位が私立併願でしょうか?
現在小4、京都の南陽高校附属を検討していますが、本人の希望と合致する併願校がなく、
公立のみ受験があんまりよくないのであれば、
高校受験にしておいた方がいいのか、と検討中です。
上はがっつり私立受験だったので、公立中高一貫受検界隈の様子がわかりません。
公立受検の経験者の保護者の方、どんな様子か教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【7214735】 投稿者: 無駄にしたくない  (ID:vaOnzc/Kax.) 投稿日時:2023年 05月 19日 11:36

    公立一貫校と私立中を併願するのは、受検勉強をしても普通の公立中に行くことになったら、勉強したのがもったいない、無駄にしたくないという心理が働くことでしょう。

    基本的に、勉強は無駄になることはないので、それが割り切れれば、公立一貫校のみの受検でもよいのだと思います。

    なお、大学受験のことを考えていらっしゃるのであれば、公立一貫校でも、私立一貫校でも、公立経由で高校受験でも、結果はあまり変わらないと思います。
    それぞれのルートで大学合格実績が違うのは、そこに合格している生徒の質が違うためです。

    しかし、わが子の質は変わりません。
    どの学校に行ったからと言って、学力的な意味での質はほとんど同じです。
    もちろん、僅かに偏差値が変動することはあるでしょう。
    それまでなかったら、逆に気持ち悪いので。

    しかし、行った学校によって、子供の実力が2倍になる、などはあり得ません。
    1.1倍になるか、0.9倍になるか、その程度の違いです。

    ただし、中学でどこの学校に行くかで、子供の人生は大きく変わるでしょう。
    友人が全然違うからです。
    受検や受験をした方がいいと考えて、受験させる親が多いのも事実です。
    ただし、人間万事塞翁が馬なので、普通の公立中に行った方がいい人生を送れる可能性がないとも言い切れません。

  2. 【7214973】 投稿者: わかります  (ID:Ez8NbrjMzkA) 投稿日時:2023年 05月 19日 15:08

    国立の自由な校風に惹かれて、国立目指して受検し今年合格した中1のいる母です。
    我が家も小4くらいの頃は、私立の併願は受けないと思っていました。国公立は倍率も高いので、受かったらラッキー、ダメなら公立で、と思い受験を決めました。私立のように土曜日や夏休みも授業があるのは、希望ではなかったので、最初は候補にいれていませんでした。金銭的な部分もありました。
    しかし、小6になり、毎日いろんなことを我慢して勉強する姿をみて、夏休みずっと遊んでいる子と同じ地元の中学に行くのは可哀想、、と感じ、本人も周りが受験すると知っている以上、私立でも良いから地元以外に行きたいと言い出しました。
    私立を受けることに決めました。なので、可哀想と言う方の気持ちは沼にハマればわかるかと思います。

    私立と国公立の試験の傾向は違うので、勉強量も増えました。
    結果、希望の国立に合格。私立の対策をしていたことが結果的には良かったです。

  3. 【7215150】 投稿者: ななし  (ID:CDbyuq8onYQ) 投稿日時:2023年 05月 19日 18:13

    医学部医学科
    大学受験で国公立理系
    京阪神大文系
    早慶

    このあたりは一定
    以上レベルなら私立が
    有利だと思います。

    中堅私立でも高校受験
    だと意外と難しい

    例外は
    「内申得意」
    「高校受験塾に行くのが
    嫌ではない」

  4. 【7215269】 投稿者: 都立だけど  (ID:Ar9Bp7eQZT6) 投稿日時:2023年 05月 19日 19:58

    都立だけど、受検時も都立中入学後も都立1本と私立併願と比べると都立1本の知り合いの方が多いです。

    ただ、都立1本でも練習で適性型の私立はほぼ受けています。

  5. 【7215822】 投稿者: 首都圏  (ID:OHfpBq7/jjw) 投稿日時:2023年 05月 20日 09:59

    うちは首都圏の公立中高です。子供二人、それぞれ異なる公立中高。二人とも1本受検でした。

    上位レベルの学校の方は、難関私立も併願されてそこを辞退してきてる子なども含め、学年の3分の1くらいは私立併願がおります。うちの子は入学したばかりではないので古いデータですが、今はもっと多くなってるそうです。

    下位レベルの方は私立併願した子いるの?というくらい1本受検生ばかりです。
    練習で同じような内容の試験をしている私立受験をすることはあっても、そこに入学する意思はない子ばかり。公立残念なら例え私立合格していても地元に行ってます。

    恐らく偏差値的な問題でこのような現象が起きているのだと思います。

    トップクラスの私立と併願した子たちは口をそろえて中受時地獄のような辛さだったと言います。
    公立中高本命・抑えで私立という場合はそんなに負担ではないそうです。

  6. 【7218175】 投稿者: 公立  (ID:aaMI7VVjpPU) 投稿日時:2023年 05月 22日 16:42

    やはり一学年40人の小規模だとなかなか体験された方が少なく、コメントつき辛いですね。
    首都圏の方にまでコメントいただきましたが、上の子の受験経験から首都圏と関西ではかなり違うものがある気がしています。
    公立受検でも違うのではないかと思っていますがどうなのでしょうか。

    京都だと洛北、西京はおそらく塾でも上のクラスの子たちでしょうし、そもそも私立の併願も多いと思うのですが、南陽、園部は今ひとつ分かりません。
    R4偏差値も出ていませんし併願校を受けるとしてどれぐらいの子が受検しているのでしょうか?
    残念ながら上の子の周りを見ていると落ちた話は多いのでさすが倍率3倍というところではあるのですが、話を耳にした子はみな、公立にしぼっていた子が多かった(同じ塾でも公立受験クラスの子のみ)と言う印象はあります。

  7. 【7218194】 投稿者: 市場規模  (ID:FAwc3VWGrok) 投稿日時:2023年 05月 22日 17:10

    おっしゃるように市場規模が小さいですよね。
    受ける人も少なく、それを対象にする塾も多くない。だから情報がない。
    大阪で言うと、咲くやこの花、水都国際、富田林の3校ありますが、
    大手塾の偏差値表には記載なく、「相手にされていない」印象です。
    倍率が高く、日程的に併願が難しく、かつ問題形式も独特で、コスパ?(難関向けに勉強して落ちぶれたら中堅いけばいいや、みたいなつぶし)が悪いのかも。
    ただ、周辺の学習塾(公立高校に向けた塾)に対策講座ができているようです。
    京都にもそのような塾があれば、入塾するそぶりをして一度相談にいかれてはいかがでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す