最終更新:

47
Comment

【1141144】内申点の足りない場合

投稿者: 雪だるま   (ID:sWZZGJ/jy1U) 投稿日時:2009年 01月 10日 17:05

すみません。私立の掲示板に書き込んでしまったあと 掲示板違いと気づきました。重複すること管理人様ご容赦くださいませ。              こんにちは。すごく悩んでいます。
よろしくお願いします。
中3男子をもつ母親です。息子の第一志望は 鳳高校なのですが
内申点が合格圏内でも 底辺にひっかっかるかどうかのところです。
学校の先生のニュアンスでは 当日がんばればとは言われますが
暗に 無理ではないかと・・・
実力テストてきに見ると大丈夫・塾の進学資料テストでも
A判定で上位10位内におり なんで内申点に泣かなければいけないのか・・・
親としては涙がでそうです。
もちろん本人の頑張りが足りない結果なのではありますが
親としては どうにかならないものかと・・気をもんでいます。
私立も併願しており そちらは何とかいけそうですが 経済的なことも
含めできれば公立 ランクを落とすことを避けたいのですが。

内申がギリギリもしくは結構しんどくても当日逆転されたかたの
経験などお持ちのかたいらっしゃいますか?
公立は内申重視なのはよくわかっているのですが

どうやって息子の応援をしてやったらいいのか 悩んでいます。
こんにちは。すごく悩んでいます。
よろしくお願いします。
中3男子をもつ母親です。息子の第一志望は 鳳高校なのですが
内申点が合格圏内でも 底辺にひっかっかるかどうかのところです。
学校の先生のニュアンスでは 当日がんばればとは言われますが
暗に 無理ではないかと・・・
実力テストてきに見ると大丈夫・塾の進学資料テストでも
A判定で上位10位内におり なんで内申点に泣かなければいけないのか・・・
親としては涙がでそうです。
もちろん本人の頑張りが足りない結果なのではありますが
親としては どうにかならないものかと・・気をもんでいます。
私立も併願しており そちらは何とかいけそうですが 経済的なことも
含めできれば公立 ランクを落とすことを避けたいのですが。

内申がギリギリもしくは結構しんどくても当日逆転されたかたの
経験などお持ちのかたいらっしゃいますか?
公立は内申重視なのはよくわかっているのですが

どうやって息子の応援をしてやったらいいのか 悩んでいます。
こんにちは。すごく悩んでいます。
よろしくお願いします。
中3男子をもつ母親です。息子の第一志望は 鳳高校なのですが
内申点が合格圏内でも 底辺にひっかっかるかどうかのところです。
学校の先生のニュアンスでは 当日がんばればとは言われますが
暗に 無理ではないかと・・・
実力テストてきに見ると大丈夫・塾の進学資料テストでも
A判定で上位10位内におり なんで内申点に泣かなければいけないのか・・・
親としては涙がでそうです。
もちろん本人の頑張りが足りない結果なのではありますが
親としては どうにかならないものかと・・気をもんでいます。
私立も併願しており そちらは何とかいけそうですが 経済的なことも
含めできれば公立 ランクを落とすことを避けたいのですが。

内申がギリギリもしくは結構しんどくても当日逆転されたかたの
経験などお持ちのかたいらっしゃいますか?
公立は内申重視なのはよくわかっているのですが

どうやって息子の応援をしてやったらいいのか 悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1141618】 投稿者: 鳳は止めた方が…。  (ID:LawKEry/.0w) 投稿日時:2009年 01月 11日 07:48

    清教学園がOKの学力なら泉陽にするべきですよ。内申180点で合格した生徒もいるらしいので可能性は十分あると思います。
    先にも書いたように、後期入試の頃なら鳳は十分可能性があると思いますが、前期入試に移行した事で内申点の劣勢を試験で挽回出来にくくなった以上、ダメ元で泉陽を受験した方が合格可能性は高いと思います。
    それから、泉陽を薦める理由はもう1点あります。
    泉陽は後期入試なので、男子枠、女子枠が144人ずつありますが、鳳にはこれがありません。したがって、高内申の女子が出願して来るとそれだけで合格が難しくなってしまうという事です。
    泉陽の入学者は、昨年は男子の方がやや多かったですが、例年は、女子の方が20人位多いので、男子の競争率は低めです。この点でも泉陽は狙い目です。

  2. 【1141651】 投稿者: 鳳を受けてダメなら泉陽へ  (ID:4SSbuzrqIFk) 投稿日時:2009年 01月 11日 09:02

    既出の絵美さんのアドバイスにもありますが、
    私学で清教学園を確保(併願合格)できたら、思い切って鳳を受けること。
    そして、鳳に不合格だった場合は、思い切って後期で泉陽を受ける。
    これが一番良い方法と思われます。

    しかし、清教学園OKの学力であれば泉陽なら余裕で大丈夫なはずです。
    清教学園を併願して泉陽を受ける子は、泉陽でも上位の学力層ですからね。

  3. 【1141810】 投稿者: 単位制にこだわるなら  (ID:f0U8m0HdKF2) 投稿日時:2009年 01月 11日 13:03

    普通科単位制にこだわるのなら、鳳高校よりも少しランクは下がりますが
    市岡高校はどうでしょうか。鳳高校同様、旧制中学の流れを引く伝統高です。
    または、総合学科の今宮高校もお勧めです。

    もしも、鳳高校に落ちても清教学園を確保していれば泉陽高校に出願して冒険してみてはどうでしょうか。鳳高校を落ちると4学区なら後期普通科では、登美丘高校や和泉高校もしくは佐野高校を勧められるパターンが多いですが、清教学園を確保していて、わざわざ偏差値60を切るような学校に行く必要などないと思います。

    他学区では千里高校に落ちたものの、私学で清教学園並の難易度の高校(関西大倉特進・四天王寺など)を確保した生徒は、本来勧められる偏差値60以下の高校には出願せず、千里高校とほぼ同ランクの春日丘高校を受験するパターンが多いです。鳳高校も泉陽高校とはほぼ同ランクと考えられることと、前期の入試は後期のそれよりも差がつきにくく、内申は低いが実力があるような生徒の場合は、後期普通科での勝負が向いていると思われます。

  4. 【1142074】 投稿者: 悩む必要はないですよ  (ID:LawKEry/.0w) 投稿日時:2009年 01月 11日 19:07

    清教学園は、三国丘の併願校だから、公立の出願先が鳳では明らかに役不足ですよ。清教学園に合格したなら鳳を受験するのは無意味。
    泉陽でもやや役不足、岸和田位からじゃないですか、学力相応なのは。
    とはいえ、内申点のハンディを考慮すると泉陽が妥当な線かなと思います。
    三国丘クラスの学力があるなら本番でも330点以上は取れるでしょうから、普通に合格できますよ。あまり深刻に考えない方がいいと思います。

  5. 【1143047】 投稿者: 単位制なら市岡は?  (ID:c9HEcltE6OA) 投稿日時:2009年 01月 12日 22:07

    単位制へのこだわりがあるのなら、市岡高校も良い学校ですよ。

  6. 【1143063】 投稿者: もしも  (ID:bXcu7A2C1kE) 投稿日時:2009年 01月 12日 22:22

    もし ID:zyF6Yy5c0Gg が現れても、その人物は「荒らし」ですので注意して下さい。

  7. 【1144128】 投稿者: 清教学園併願合格なら岸和田へ  (ID:V8enu0y4wvE) 投稿日時:2009年 01月 13日 23:26

    すでに別の方が指摘されていますが、
    清教学園は泉陽・鳳を本命にする子にとっては「チャレンジ高」で
    併願高としては不向きです。
    しかし、清教学園にGOサインが出ているということは、
    清教学園併願する「相応校」の三国丘・岸和田でも実力的にはOKなのでしょう。
    もし、清教学園に合格し鳳不合格であったとしても、後期普通科で
    岸和田か泉陽を受けて問題ないと思うのです。

  8. 【1144289】 投稿者: 松田  (ID:F8uykAnYVy.) 投稿日時:2009年 01月 14日 08:37

    A判定で内申も合格圏なら鳳は合格でしょう。

    合格者偏差値(2008年入試男子平均五ツ木調査)
    三国丘 68
    岸和田 63
    泉陽高 63
    鳳高校 59

    併願私学(2007年&2008年入試男子五ツ木調査)
    三国丘 
    清教S理系 46%
    清教S文型 10%

    岸和田
    清教S理系 13%
    清教S文型 15%

    泉陽高
    清教S理系 14%
    清教S文型 11%

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す