最終更新:

96
Comment

【1713988】普通科単位制(鳳・市岡・槻の木)は準文理科ですね

投稿者: 西 とおる   (ID:A/v.MCGf.gc) 投稿日時:2010年 05月 03日 01:54

府立高校の普通科単位制(進学型)の進学実績がジリジリ伸びてきています。
市岡はまだそれほどの効果が上がっていないように思えますが、鳳は泉陽に接近し、槻の木は三島・箕面を超えて
上位層の実力は2ランク上の春日丘に匹敵していますね。

文理科設置に伴い府立高校の入試の主戦場がこれまでの後期から、前期へと代わることになり、
当然優秀な生徒は文理科に流れますが、その次のランクの生徒は・・・といえば、準文理科とされる鳳・市岡・槻の木のような
「進学重視型普通科単位制」や、千里・住吉・泉北のような「国際科学高校」(3校ともスーパーサイエンスハイスクール指定を
受けています)へと流れることになるでしょうから、そうなると、後期のただの普通科(従来型)の設置高はジリ貧になるでしょう。
鳳・泉北のある学区の泉陽、槻の木・千里のある学区の春日丘、市岡のある学区なら市立東・牧野・寝屋川は苦しくなりそうですね。
「準文理科」=普通科単位制(鳳・市岡・槻の木)&国際科学高校(千里・住吉・泉北)で決まりですね。


--- 東 京 阪 | 神 市 府 | 北 東 名 九 | 一 東 | 国 重  合
--- 大 大 大 | 戸 大 大 | 大 北 大 大 | 橋 工 | 医 複  計 
天王寺 -3 31 41 | 36 31 27 | -1 -- -1 -2 | -- -- | 16 -5 184 阪医1 市医4
三国丘 -1 27 42 | 30 42 26 | -4 -- -1 -1 | -- -1 | -4 -2 177 阪医1 市医1
北-野 -1 44 45 | 27 13 25 | -1 -1 -- -1 | -1 -- | 16 -4 171 阪医1 市医2 東北医1 
大手前 -- 34 40 | 34 12 22 | -5 -- -1 -- | -- -- | -9 -2 155 阪医1 市医1
茨-木 -1 30 56 | 25 10 11 | -1 -- -2 -1 | -- -- | -6 -1 152      市医1 岡山医1
四条畷 -- 20 35 | 29 17 -8 | -2 -1 -1 -- | -- -- | -4 -1 116 阪医1
岸和田 -1 -3 14 | 13 31 28 | -- -- -1 -1 | -- -- | -2 -- -94
高-津 -- -5 23 | 17 17 -8 | -1 -1 -- -- | -1 -- | -4 -1 -76      市医1
生-野 -- -8 23 | -8 17 -9 | -4 -1 -1 -- | -- -- | -4 -2 -73      市医2
豊-中 -- -4 17 | 15 -6 10 | -1 -2 -1 -- | -- -- | -2 -- -58
泉-陽 -1 -1 -6 | -8 24 17 | -- -- -1 -- | -1 -- | -- -- -59
寝屋川 -- -4 -7 | -8 15 13 | -- -- -- -1 | -- -- | -- -- -48
富田林 -- -- -4 | 11 16 -8 | -1 -- -- -- | -- -- | -- -- -40
千-里 -- -1 19 | -6 -6 -2 | -1 -1 -- -- | -- -- | -- -- -36
★鳳- -- -1 -4 | -3 10 13 | -- -- -- -- | -- -- | -- -- -31
春日丘 -- -1 -5 | -9 -6 -6 | -- -- -- -- | -- -- | -1 -- -28           福井医1
八-尾 -- -- -4 | -3 -5 -6 | -- -1 -- -- | -- -- | -- -- -19
和-泉 -- -1 -1 | -1 -3 11 | -- -- -- -- | -- -- | -- -- -17
住-吉 -- -- -3 | -3 -7 -4 | -- -- -- -- | -- -- | -- -- -17
池-田 -- -- -6 | -3 -4 -2 | -1 -- -- -- | -- -- | -- -- -16
今-宮 -- -- -4 | -2 -6 -4 | -- -- -- -- | -- -- | -- -- -16
清水谷 -- -1 -2 | -1 -2 -3 | -- -- -- -- | -- -- | -- -- --9
★槻木 -- -- -3 | -2 -1 -1 | -- -- -- -- | -- -- | -- -- --7
牧-野 -- -- -- | -2 -1 -1 | -- -- -- -- | -- -- | -- -- --4
箕-面 -- -- -- | -- -2 -- | -- -1 -- -- | -- -- | -- -- --3
★市岡 -- -- -- | -- -2 -- | -- -- -- -- | -- -- | -- -- --2

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1994735】 投稿者: 嗚呼 いちおか  (ID:dECJ3/R6xk2) 投稿日時:2011年 01月 28日 00:06

    旧制七中。
    市内三番中学。

    スーパーOBの嘆きが聞こえる。

  2. 【1994803】 投稿者: 単位制市岡のさらなる凋落確実  (ID:5VPxIKImTis) 投稿日時:2011年 01月 28日 02:33

    昨春の合格実績

    --寝屋川-市岡
    京大004-000
    阪大007-000
    神大008-000
    市大016-002
    府大015-001
    同大070-026
    関学049-023
    立命087-038
    関大142-068

    この市岡の数字は
    入学時の五ツ木模試による合格者偏差値が

    男子平均56最高68
    女子平均57最高69

    の卒業生が出した実績。

    単位制改編されて入学した現2年生
    の入学時偏差値は

    男子平均58最高65
    女子平均56最高67

    入学者の6割を占める女子の偏差値はダウンしており
    上位層は改編前よりダウンしている。

    よって、市岡の単位制1期生は全く期待出来ないだろう。

    今春の受験生にとって、市岡高校の評価は、当然改編前に入学した生徒の実績を見て決めるしかないのは言うまでもない。

  3. 【1995363】 投稿者: 「自称」進学重視「詐称」準文理科の単位制高校  (ID:I5qE6McucuI) 投稿日時:2011年 01月 28日 14:01

    大阪の単位制は、長吉高校に代表される中退者対応のために設置。

    「進学重視」は市岡などが高校が、自称しているだけで府は
    「進学重視単位制」などとは全く認めていない。

    肝心の入試も、工業や農業の実業系高校向けの問題で実施。
    同じ前期入試の文理科や国際科学とは全く異なる扱いになっている。よって、鳳あたりは、試験で差がつかず内申重視の入試になっている。つまり、試験に弱い(偏差値低い)、内申だけが高い生徒が集まっている。その結果、市岡・槻の木は女子が入学者の6割を
    占めている。

    単位制高校は入試形式も、入試レベルも当然カリキュラム(安易な選択科目多数設定)も、単位制高校は、文理科とは全く無縁な存在である。

    特に、京大0阪大0神大0の★市岡高校★には文理科などとは
    全く無縁な生徒が志望し、入学しているのはいうまでもなでもない。

  4. 【1996529】 投稿者: 単位制や総合学科は  (ID:ooIC7QobP.o) 投稿日時:2011年 01月 29日 12:56

    所謂「底辺校」の救済策。

    松原、柴島、八尾北、旧府立の工業高校下位・・・・
    桃谷など特殊な位置づけの学校。

    そればっかりでは「掃き溜め」なので
    今宮・市岡など「伝統」あるが低迷してるところを
    フラッグシップに取り入れただけ。

    指針が無い
    中身が無さ過ぎる。

  5. 【1998192】 投稿者: ヒ・ツ・コ・イ  (ID:ggEl5Mkel3M) 投稿日時:2011年 01月 30日 20:02

    準文理科なんてない!!!!!!
    妄想は辞めましょう!!!!!!!!
    前期文理科1600人で
    前期理数科・英語科・国語科・〇〇国際科は全て偏差値はダウン!!!!!!
    ダウンしない塾は偏差値操作をしてる証拠!!!!
    学校からの圧力が有るのかな~??????
    普通科TOP校も2~4ポイント偏差値下って当たり前!!!
    偏差値の出し方を本当にご存知なんですか?
    前期合格者の成績を後期に足さないで下さいよ!!!

  6. 【2005349】 投稿者: みなみまやか  (ID:/5oX44FwM9w) 投稿日時:2011年 02月 04日 19:11

    ☆鳳高校ついて、

       ※45分7限授業です。

       ※科目群(フィールド)として
         ○【理数・生命フィールド】――Math for Technology
                       化学概論
                       医療生物
                       ネットワークシステム
         ○【社会・人間フィールド】――倫理演習
                       政治経済演習
                       史跡探訪
                       時代を読み解く
         ○【国際・文科フィールド】――異文化理解
                        英語探求1
                        故事寓話
                       評論文講読
         ○【生活・表現フィールド】――スポーツリーダー養成
                        フードデザイン
                        芸術演習
                        社会福祉演習
                                                                   が有ります。
      単位制高校って大学みたいでかっこいい!

  7. 【2005417】 投稿者: あはは。。。。。。。  (ID:Up54L3hM0.k) 投稿日時:2011年 02月 04日 20:06

    >単位制高校って大学みたいでかっこいい!


    「みたい」な程度。
    それをよし と、するならオメデトウ。

  8. 【2007296】 投稿者: 「みたいな」授業で受験が不利に。。。。  (ID:r.YAe4H6SQA) 投稿日時:2011年 02月 06日 01:14

    本物の大学が無理だから、「みたいな」授業で
    満足するしかない単位制高校。

    まともな教科書も内容もない「みたいな」科目ばかり
    が並ぶカリキュラムを見れば、単位制がいかにダメか
    ワカル。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す