最終更新:

209
Comment

【1915856】大阪府私立高校も授業料無償化へ

投稿者: 公立高校はどうなる?   (ID:SjYkatn3dog) 投稿日時:2010年 11月 11日 13:59

大阪府は23年度から私立高校の授業料の無償化を拡充予定
年収610万円以下の家庭は授業料なし。
800万円以下でも年間10万円以内の支出となり
対象は全世帯の7割に相当するという。

これでほとんどの学生にとって
私立・公立の費用的なハンデはほぼ無くなり
中低所得層=公立の図式はほぼ崩壊。
純粋に学校の特色のみで選択することが出来るようになります。

これに伴い公私の生徒割合7:3も撤廃となり
完全なる実績・特徴による自由競争が始まります。

文理科設置もこの流れの布石だったのかもしれませんが
今後の公立学校は実績で上回る中堅以上の私立高校に生徒を奪われ
ますます実績を落とすのでしょうか?
それとも文理科の無い学区2、3番手校も危機感を感じて
なりふりかまわず学力の実績重視に動くのでしょうか?
(公務員教師も危機感を感じる?)

補助金カットで値上げで中学受験回避の動きも加速するかも?
今後大阪府下の高校はどのような勢力地図となるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1926219】 投稿者: 二学区のパパって  (ID:Bg7hcNwWsIY) 投稿日時:2010年 11月 19日 20:32

    清談ばっかりでうんざり。

    汚い世界を知らないお坊ちゃんかな?

  2. 【1926261】 投稿者: 誤用  (ID:nL6Ez4QEk.w) 投稿日時:2010年 11月 19日 21:07

    「清談」=きれいごと ではないでしょ。

    国語辞典をひかれたし。

  3. 【1926439】 投稿者: ↑  (ID:Bg7hcNwWsIY) 投稿日時:2010年 11月 19日 23:28

    それくらいわかって書いてんだけど(苦笑)

  4. 【1926478】 投稿者: ↑  (ID:5.5DGsfT3PA) 投稿日時:2010年 11月 19日 23:49

    まことに苦しい言い逃れ。。。。

  5. 【1926489】 投稿者: う~ん  (ID:./E3t5Q784k) 投稿日時:2010年 11月 19日 23:54

    国語力が弱い →こういうのを、NOVA っぽいというのかな。

  6. 【1934487】 投稿者: 800万  (ID:0PmFGjoDQ9s) 投稿日時:2010年 11月 27日 17:44

    無償化対象の人は選択肢が広がるから良いですが、800万以上の方は志望校どうします?

    1無償化のことを気にせず選ぶ
    2無償化の高校をさけて大阪以外の高校を選ぶ
    3公立を選ぶ

  7. 【1934870】 投稿者: ↑  (ID:/57LHz4BRcQ) 投稿日時:2010年 11月 28日 00:32

    しかしくだらない質問だなぁ
    そんなの自分いきたい学校を選ぶに決まってるジャン。
    別に選択肢が狭まるわけでもないし
    3の公立選ぶって意味すらわからん。

  8. 【1935467】 投稿者: それは  (ID:AwbODw/iN82) 投稿日時:2010年 11月 28日 18:08

    >無償化対象の人は選択肢が広がるから良いですが、800万以上の方は志望校どうします?

    何も条件が変わらないんだから、いままでと同じですが、なにか?

    ・・と年収800万円以上の人から、逆に聞き返されそうですね

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す