最終更新:

5
Comment

【1196538】前期入試

投稿者: あさみ   (ID:EWIsCv1ZQg6) 投稿日時:2009年 02月 20日 18:52

息子がずーっと赤本をしています。覚えるまでするといっているのですが、意味あるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1196656】 投稿者: どうなんでしょう  (ID:r16dJHIxNWM) 投稿日時:2009年 02月 20日 20:30

    失礼ながらちょっと笑ってしまいました。
    たぶんもう出題されない問題ですものね。でも意味がないともいえませんよね。


    我が家にも高3と中3の息子がいます。本人たちも大変ですが、親もなんかしんどいですよね、あと少し頑張りましょう。

  2. 【1197168】 投稿者: あさみ  (ID:EWIsCv1ZQg6) 投稿日時:2009年 02月 21日 08:27

    返信ありがとうございます。
    なにやらにたような問題が出るから覚えるといってやっています。
    ありがとうございました!お互い息子を信じて応援しましょう

  3. 【1197411】 投稿者: XYZ  (ID:AKYhl6YsVM2) 投稿日時:2009年 02月 21日 11:56

    今更言ってもせんない事ですが、過去問は本来、受験勉強の始めにやって問題の傾向と難易度を実感し、弱点を把握して受験勉強の戦略を決める為にやるものです。
    そして、受験勉強の中間点(夏休み位)でもう一度やってみて学習の到達度を測りその後の勉強の方針を決める。

    最後に直前期にもう一度やって弱点の総ざらいをする。
    これが、過去問の本来の使用法です。
    直前期になって初めて過去問を解く子が多いけれども、それでは、出来なかった処が多かったら復習しきれません。
    そして、不安を抱えたまま本番を迎える事になってしまいます。

  4. 【1197430】 投稿者: この土日でできること  (ID:.K8567iR4.Q) 投稿日時:2009年 02月 21日 12:15

    大阪府の前期は特徴があると思うので、限られた時間内でどの設問にどのくらいの時間が必要かを考えておくことだと思います。
    出題パターンがほぼ決まっているので、国語だと最後の作文に○○分、英語も英作文に△△分かける、数学もどの順番でやるかを決めるために赤本をする。
    今から苦手を把握して類題を数多く解く時間はもうありません。
    でも今の実力を最大限に発揮する最後の手段-取れる問題を最大限取る-は、その辺りだと思います。難問に時間をかけてしまって取れる問題を落としてしまうのが一番残念です。
    ひたすら赤本をするのは、息子さんが精神的にも落ち着けるための一つの方法かとも思えますので、否定せず、励ましてあげるとよいと思います!

  5. 【1198012】 投稿者: あさみ  (ID:EWIsCv1ZQg6) 投稿日時:2009年 02月 21日 20:46

    XYZさん、この土日でできることさん返信ありがとうございます!
    赤本は1ヶ月ぐらい前に買ったそうです。その後全部解いてみたようで。理数科を受けるつもりなんですが数学が0点をとったこともあるといっていました。最終チェックのつもりで今赤本を解いているようです。時間配分も考えとけば?と話したところナイスアイデアと喜んでいました。ありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す