最終更新:

192
Comment

【1143480】受験まで学校を休ませているご家庭

投稿者: 春よこい   (ID:KlFMWKbghuI) 投稿日時:2009年 01月 13日 11:55

受験まで後わずかとなりました。試験の日まで、学校を休ませている方
これから休むという方、いらっしゃいますか。うちも休ませたいのですが
学校になんと連絡したらいいのかわかりません・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 6 / 25

  1. 【1145151】 投稿者: 納得がいく受験をしたほうがいいですよ  (ID:8d3RW/ubMFw) 投稿日時:2009年 01月 15日 00:00

    おっと訂正
    (誤)入学前
    (正)試験前
    だね。

  2. 【1145156】 投稿者: だから、いろいろ  (ID:5a32zXPbkNI) 投稿日時:2009年 01月 15日 00:05

    >受験のために学校を休むお子さんは その後伸びないというのは本当だと
    >思います。


    休んだかどうかをいちいち把握したのですか?
    根拠の無い推論は止めましょう。


    >伸びるのはバランスのいい健康的なお子さんです。


    伸びる子には、いろいろなタイプがあるのですよ。
    勉強づけの子も勿論います。
    もっと視野を広げましょう。


    いい加減に、他人の足を引っ張るのは止めましょう。
    休んでも進学後に上位にいる方も書き込んでいるではないですか。

  3. 【1145251】 投稿者: 勇気をもって  (ID:JlGDfz..ECQ) 投稿日時:2009年 01月 15日 07:36

    スレ主様が休んだ方がいい…と判断されるような状況があるならばそうなさった方が得策かと思われます。「受験」と「いじめ」がセットになっているケースもあるからです。

    私たちは小学校受験の経験しかありませんが、子供が園の人目のない自転車置き場で怪我をさせられることがあり、それをきっかけに数週間休みました。受験前日には母の会会長(結局は全滅)からわけのわからない嫌がらせの電話がかかってきたりと…もちろん、義務教区ではない幼稚園といえども休むことはよくないことはわかっています。しかし、あのまま正論に従って出席していたら、今日の幸福な日々はなかったものと確信しています。その後、伸び悩むなどということは全くありません。伸び悩んでいる方は、一見、正論?といえるようなことをふりかざしながら、いじめにはげんでいた方々です。

    まわり中を敵にしても(私自身、トンチンカンな無責任主任に呼びつけられ、まったく見当違いの話を聞かされるなどしました。今もあの調子ならば、そのうち園ママの中で事件が起きるでしょうね)まだまだ小六、お母様が守ってあげなくてはいけないこともあるかと思います。年長であのようなことがあったのならば、小六ともなればどれだけ巧妙にいじめが行われるか、想像するだけで恐ろしいです。

  4. 【1145474】 投稿者: 二人目ももうすぐ終了  (ID:j95TNPCJ44w) 投稿日時:2009年 01月 15日 11:33

    私の判断で受験前に一週間休ませて自宅で勉強を見ました。
    インフルエンザが流行っていたのも理由のひとつです。
    実際のところ妹が試験当日高熱を出し、学校も学年閉鎖になりました。
    でも休まず通い続けたお子さんもたくさんいました。

    やはりそれぞれのご家庭の判断だと思います。
    ただ休んだお子さんがその後伸びないいうのは根拠のないことです。
    第一希望の学校に入学した娘は厳しい部活に入りましたが
    勉強も頑張り成績は悪くありません。
    練習も学校も決して休まないというのがモットーです。

  5. 【1145490】 投稿者: あのね~  (ID:JmiORIU4sV6) 投稿日時:2009年 01月 15日 11:51

    スレ主さんはじめ、ここには中学受験をする子が少ない小学校に行かせてる人が多いかもしれませんね。

    いろいろ成績の事とかも出ていましたが、今年の東海模試トップ10に入っている子で学校をお休みしている子を知っていますよ。
    クラスの半分以上が受験をして3-4人に一人が東海へ入ってしまうような学校からすれば、後ろ指を刺されるような状況はないし、学校へ行きたい子は行くし、行かない子も当然多いし・・・
    他人がとやかく言うことではないような気がします。
    休みグセ・・・聞いた事ありませんよ。
    ウチの子も年明けずっと休んでましたが、今は休んだ事ありません。
    風邪をひこうが、怪我をしようが友達に会う為に絶対学校に行きます。
    郊外の少し名古屋から遠いところにお住まいで、小学校は休んだ事のない友達が今は休みがちです。

    成績が伸びないとか、休みグセとか・・・根拠のないことは言わない方がいいと思います。
    ただでさえ、受験生のお母様は過敏になっているというのに・・・
    我が子は東海に通っているので他の学校は知りませんが、もし東海を目指されているなら、学校に入ってからは友達関係を心配してあげてください。
    いい友達に恵まれる環境ですが、中には部活を休みがちで、だんだん学校がつまらなく感じる生徒もいるようですので。

  6. 【1145587】 投稿者: どなたか該当の方書き込んで下さい!  (ID:I6V185ZnnYw) 投稿日時:2009年 01月 15日 13:30

    「うちは休まず学校に通って志望校に落ちました。
     でも正しいことをしたので後悔はありません。
     学校を休んで志望校に受かったお宅よりうちは幸せです。
     決して負け惜しみではありません。
     悔しくなんかありません。
     泣いてなんかいません。
     中学も決して休まず、高校受験でリベンジします。」

    っていう方!?

  7. 【1145639】 投稿者: こういう方は該当しません!  (ID:I6V185ZnnYw) 投稿日時:2009年 01月 15日 14:19

    元々合格の可能性が低かったため、子供が「学校休みたくない。」と言ったのを幸いに、親としての務め(子の合格のために万全を尽くすこと)を放棄して、「滑ったときの理由になるかも・・・。」と、敢えて学校を休ませなかった親。


    ※この親子は実在します。

  8. 【1145732】 投稿者: ハ~イ!  (ID:82mss.CtmKQ) 投稿日時:2009年 01月 15日 15:50

    >該当者
    私の息子は、大学受験で落ちました。
    浪人してランクを上げて合格しました。
    最初の大学では採用されないところへ就職できました。
    落ちたのが成功!
    >該当しません  様
    子供の主張と親の教育持論が一致したので問題ないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す