最終更新:

89
Comment

【1343700】愛知教育大学付属中学からの公立高校受験

投稿者: 初心者   (ID:tqA963b4BkA) 投稿日時:2009年 06月 25日 13:27

こんにちは。
愛知教育大学付属中学の高校進学について、ご指導ください。
中学からの受験組一クラスが、
小学校からの持ち上がり組と混合るわけですが、
受験組と持ち上がり組の学力の差が大きく、
昨年度の公立進学高の合格者の殆どが受験組とか?
生徒皆がよくできるので、内申もとりにくいとも聞きます。
内申が重視される公立への受験は、付属からの受験は
不利で厳しいのでしょうか?
皆様のご意見お待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【1362813】 投稿者: 岡崎も  (ID:7nYN/BtP1d2) 投稿日時:2009年 07月 12日 09:46

    んー、
    何もしてくれない、という言葉が独立してしまっているようですね。
    では、逆に問いたいのですが、
    行き届いた進路指導とは、どのようなものなのでしょう。

    ウチの子どもの場合、
    進路希望調査は、2年生3学期に1回、3年生1学期にすでに2回ありました。
    今後も何度もあるようです。
    説明会(親もいっしょの)もすでに1回あり、
    生徒と教師の個別面談も実施中です。
    夏休み中に家庭訪問があります。
    学校開放や説明会、体験入学などの情報も、細かく流してもらっているようです。
    説明会には、先生が引率(というか、様子を見ていてくれる)してくれました。

    岡崎市には市内統一テストがあって、昔の中統テストのように
    志望校決定への指針になります。
    それに基づいての進路指導もあります。
    …というような指導内容ですが、この他に他の学校では
    どのような進路指導をしていらっしゃるのでしょうか。
    公立中学校では、受験「対策」として具体的にどんなことをしてくださるのでしょうか。


    附属の「何もしてくれない」は、
    「ここ、入試で出るから」みたいな教科指導がない、という意味で
    どこにでも行けば?…
    勉強は塾でやりなさい…
    というようなことではありません。


    こうやって、どうして?さんの疑問に就いて考えるうちに、
    軽々に「何もしてくれません」と書いてしまった自分の言葉を
    今、反省しています。

  2. 【1362820】 投稿者: 岡崎も  (ID:7nYN/BtP1d2) 投稿日時:2009年 07月 12日 09:52

    さらに、長い目で見た「進路指導」として
    附属の特徴でもある総合学習が大きく関連すると思います。
    個人研究を進めるうちに、大勢のいろいろな大人に出会い、対話し、
    世の中のさまざまな「仕事」にふれ合う機会は、
    職場体験よりも深く広いのではないかと思います。
    3年間通じた総合学習こそ、実は附属の最大の「進路指導」であり、
    高校・大学「後」の進路に大きな影響を与えるのではないか、と思います。
    いってしまえば、附属の進路指導は、
    先生方だけでなく、個人研究を進める中で出会うすべての大人によって
    なされている、とも言えると思います。

  3. 【1363422】 投稿者: どうして?  (ID:aFP4xii6Ves) 投稿日時:2009年 07月 12日 21:21

    私も「何もしてくれない」に過剰に反応してしまったようですみません。
    この言葉に一番引っかかったのは、スレ主様も心配されているように、「内申の不利」に対してです。
    絶対評価といえども、やはり不利ではないかという不安は多くの誰もが思うことですし、また、不利なのは事実だと思います。
    それをカバーしてくれる何かというか、フォローがなければ、この学校はやはり実験材料のモルモット以外の何物でもないと思うのです。
    いくら付属でいい教育を受けたとしても、その先の高校進学に繋がらなければ何にもならないと思うのです。
    その不利な面を知らん顔して勝手にがんばれでは不安です。
    やはり、公立は内申重視ですから。

  4. 【1363611】 投稿者: わからない  (ID:khEqwT43gdE) 投稿日時:2009年 07月 13日 00:08

    愛教大付属中・・ってそもそも難関校なんですか?
    小学校は大変そうに園児が塾通って合格してるようですが。
    中学から入る目的がわかりません。
    おしえてください。

  5. 【1363934】 投稿者: 岡崎も  (ID:7nYN/BtP1d2) 投稿日時:2009年 07月 13日 10:35

    地元中学の親御さん達と話していると、
    内申点への不安や不満が聞かれるのは男の子の親御さんが多いような気がします。
    やはり、どこか頑なで、一徹なところがあるお子さんが多いのでしょうか…。


    逆の質問ばかりでいけないのですが、
    >絶対評価といえども、やはり不利ではないかという不安は多くの誰も>が思うことですし、
    >また、不利なのは事実だと思います。
    >それをカバーしてくれる何かというか、フォローがなければ、この学>校はやはり実験材料のモルモット以外の何物でもないと思うのです。

    …のお言葉の中の
    「それ(内申の不利)をカバーしてくれる…フォロー」が、とありますが
    公立中学では実際、どのようなフォローがなされるのですか?
    どんな「こと」をフォローを呼んでいるのか、
    教えて下さい。

    また、「内申が不利」ということですが、
    岡崎では地元外の人間なので、知り合いも少なく、
    皆さん本音でお話ししているのかは分かりませんが、
    内申への不安はあるのは当然としても、
    (どこの学校にもある種類の不安です)
    不利だとか不満の声をあまり聞かないのです。
    男の子の保護者の方達でも、です。
    他の市から通っている男の子の親御さん複数から
    「男の子はかえって内申という点で安心材料が多いというのが私達の認識」と聞いたことがあります。
    実際、そうかもしれない…と思っています。
    内申が不利…という話を、中では聞かないのですが…。
    附属周辺では、それが「定説」なのでしょうか。
    実際に、本当に不利なのでしょうかねえ…。
    そもそも、その説を疑問視するということはないのですか?


    難関校…?
    一生懸命で勉強したのにもかかわらず、不合格だったお子さんのことを考えると、軽々に「だ」そも「ではない」とも言えません。
    が、ウチの子どもは決して「難関校を受験して受かるようなレベルの子ども」ではないです。
    どの子も「難関校に入ることができた」という形の達成感はあまりないとおもいますよ。
    そういう類の学校じゃないと思うので。
    小学校は、「何をどういう基準で選考理由にするのか」が
    合格した人にも「今ひとつ分からないけど…」という点で
    地域なりに「難関…入り方がワカラナイ」なのではないでしょうか。


    目的…
    今までの発言の中で、話し尽くしてしまったような気がしています。
    あえていえば附属中学で「3年間をすごすこと」が
    我が家の受験の目的でした。

  6. 【1365322】 投稿者: 初心者  (ID:o3U2kLTpZm6) 投稿日時:2009年 07月 14日 11:57

    たくさんのご意見、とても勉強になります。
    ありがとうございます。

    色々なお考えがあるとは、存じますが
    もし皆様に、下にもう一人お子様がいらっしゃる
    または、自分が再度選択時に立ったと過程して
    付属中は、選択またはお薦めしたい学校でしょうか?

  7. 【1365775】 投稿者: 岡崎も  (ID:7nYN/BtP1d2) 投稿日時:2009年 07月 14日 19:07

    学校と子どもとのマッチングがありますから…。
    もしも、「向いていると思われる」ような子どもなら
    子どもが希望するなら、
    下の子も受験させると思います。

  8. 【1366288】 投稿者: 附中生  (ID:AWcghZ3rIKE) 投稿日時:2009年 07月 15日 08:55

    子供が3人います。
    名古屋の私立 地元公立 国立と三者三様でした。
    まさしく学校と子供とのマッチングです。



    附中は向く子と向かない子に分かれる学校だと思います。
    自分の意見を持ち それを表現できる
    ぶれない芯がある
    でないと・・・・行ったはいいけど・・・となることもあるでしょう。
    精神的にも きつい学校だと思います。いじめとかではなく 自己責任なので。
    子供は 鍛えられるでしょうね。 いろんな意味で。



    岡崎も様
    三年生とのこと 楽しみですね。あと半年。親も楽しんでください。
    以前 ついて行くのが大変とありましたが 大丈夫ですよ。
    附中生には底力があります。
    ここの高校から始めての難関国立大! が附中生だったっていうのはよくあるケースです。
    高校受験で疲労しないで もう少し先を見ていると
    本当に大きな花が咲いたケースをよく耳にします。
    楽しんで 学生の親をすごしてください。

    大学生になったら もう近寄らせてもくれません。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す