最終更新:

89
Comment

【1343700】愛知教育大学付属中学からの公立高校受験

投稿者: 初心者   (ID:tqA963b4BkA) 投稿日時:2009年 06月 25日 13:27

こんにちは。
愛知教育大学付属中学の高校進学について、ご指導ください。
中学からの受験組一クラスが、
小学校からの持ち上がり組と混合るわけですが、
受験組と持ち上がり組の学力の差が大きく、
昨年度の公立進学高の合格者の殆どが受験組とか?
生徒皆がよくできるので、内申もとりにくいとも聞きます。
内申が重視される公立への受験は、付属からの受験は
不利で厳しいのでしょうか?
皆様のご意見お待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【3734695】 投稿者: 進学実績  (ID:2wn31lz.PJ6) 投稿日時:2015年 05月 10日 07:18

    進学実績については、こちらも参考になるかと・・・

    【3418318】愛知教育大附属名古屋中学について
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1109,3418318

    2014年度の進学実績は、少し悪かったようです。
    学年のカラーだと思います。


    また、附中入試の抽選で落ちる方は、男女それぞれ一桁です。
    9割以上が合格です。今年度の新入生のデータはありますが、伏せますね。

  2. 【3735059】 投稿者: 男子女子  (ID:vBHtmi6z/og) 投稿日時:2015年 05月 10日 14:24

    男子か女子かによって違いますし、御家庭の考え方や事情が有りますが、小学校から上がる人が多いとはいえ
    中学受験をする方も多いです。
    もし、中学が素晴らしいのであれば私立中学を受験する方が
    少ないと思いますが
    どうでしょうか

  3. 【3735190】 投稿者: 進学実績  (ID:2wn31lz.PJ6) 投稿日時:2015年 05月 10日 16:30

    附中に入学したところで、高校受験がありますからね・・・。

    中学受験をして、中高一貫でいくか、
    それとも高レベルの中で頑張って内申をとって受験をするのか。

    全体のレベルが高いので、自分が思うような内申はなかなかとれません。
    公立高校を受験しようと思うと、内申点のせいで
    レベルを下げなければならないお子さんもでてきます。

    附小に通われているご家庭は、裕福であることも多いので
    いろいろ天秤にかけられた上で受検なさる方も多いのでは?

    滝高校の受検に失敗し、公立だと内申のせいでかなりレベルを下げなくてはならなない・・・
    だったら、海外の学校に入学させる。
    というご家庭もあるくらいです。

  4. 【3741481】 投稿者: 附中保護者  (ID:/huWpTTQNYY) 投稿日時:2015年 05月 17日 09:13

    正直、〇年間子供を通わせてますが、良くわからない学校ですよ。

    周りに附中卒業生が多かった事もあり、通わす前は良くわかったつもりでしたが。

    確かに、保護者に配られる、卒業生の進路先では、旭丘を筆頭に進学校がほとんどです。

    だいたい真ん中程度で、トップ5or6高校へ進学されています。

    でも、私立高校の進学も異常に多い。それも、私立の特進に異常に多い。

    この数字をみれば、内申が厳しく付けられ、涙を飲んでいる生徒が非常に多いという事が確認できます。

    それでも、ここ数年、学校はこの事実を放置しているのではないでしょうか?

    誰が見ても、この数字の歪さをそのまま受け流していくのはおかしいと思います。

    自分達の教えている子供たちの学力の高さをしっかり客観的に把握し、一般の公立生徒と

    違う学力であることを認めるのであれば、そのまま内申を付ける事が必要なのではないでしょうか?

    定期テストは公立中学のテストとはかけ離れて難しい。たぶん、公立中学では下位層は0点でしょう。

    そんなテストで60~70点の平均点をたたき出す生徒の平均層は明らかに高い、という事実を

    きちんと捉え、その評価をすべきです。

    一般の公立中学から赴任してきた先生、今までのテストの問題と全く違う問題を作成していますよね。

    わかっていてなぜ、それを評価に加えないのでしょうか。

    最後に涙を流すのは、先生たちが心底愛した附中生なのですよ。

  5. 【3741661】 投稿者: そうかな?  (ID:SQBC8tNGvpw) 投稿日時:2015年 05月 17日 12:14

    我が家では、かれこれ6年程附中にお世話になってますが
    内申はちょっと大変ではあるけれど妥当かと…

    授業に積極的に参加し、小テストをきちんとこなせば
    定期テストが平均あたりでも5がつきますよ。
    全体のレベルが高いことは、配慮されていると思いますね。

    塾に行っているからと、真剣に授業に参加しなければ
    テストの点数がよくても2や3がつきます。

    テスト以外の要素が大きいと思いますね。

  6. 【3741964】 投稿者: 絶対評価といっても  (ID:ZeW6mqa0zPs) 投稿日時:2015年 05月 17日 17:57

    内申というのは、絶対評価になった今でも、完全な絶対評価ではありません。
    公立中学の中でも、やはり学校間で格差があります。それでも、レベルの低い中学でも高い中学でも、平均が3.2くらいになるように個々の内申がつけられているようです。ということは、レベルの高い文教区の公立に中学に通っている生徒さんは、レベルの低い中学なら5がとれただろうに、3や4しかつけられていないのが事実です。

    そういう意味では、いくら愛教大付属の生徒さんのレベルが高くても、その理由から、5を沢山の生徒に奮発することはできないのではと思います。中高一貫の私立の生徒が外部受験をしたい、と思った時に苦労するのが内申です。内申が悪い(中受を経てきた生徒たちの集まりなので、下位層はいないため、公立中より高い内申が取りにくい)ために公立高校受験の志望校を下げざるを得ない、というのはよくききます。

    言いたいのは、内申というのは不公平感があるものだ、ということです。レベルの高い中学にいるなら、内申が悪くて上位校が受けられない、というのは、今の受験システムであれば仕方のないことです。愛教大付属に限ったことではありません。

  7. 【3742189】 投稿者: そうでもないと思いますが  (ID:T8Bn3b/MIFw) 投稿日時:2015年 05月 17日 22:17

    レベルの低い学校で高い内申点をとっていてもそれなりの評価しかされないですよ
    千種区のある中学ではオール5に近くても旭丘や明和は受かりません(受けさせてもらえない)

    学校間の格差はちゃんと考慮されていると思います

  8. 【3742670】 投稿者: 確かに  (ID:D.Qq9w7M7Qk) 投稿日時:2015年 05月 18日 12:16

    内申が高くても実力がなければ合格はできないでしょう。でも、内申が高くて中学が受けさせてくれない、ということですが、中学が難色を示しても、受けることはできるでしょう(不合格覚悟だったとしても)。そして、内申が高ければ、当日点が多少悪くてもカバーできるわけです。逆に、文教地区の中学だと、実力があっても内申が低いわけですから、合格することは非常に困難です。(皆が90−95点くらいとってくる旭、明和あたりだと、たとえ開成に合格できるほどの頭の良い生徒だって、内申があまりに悪ければ逆転できない(101点以上取れるわけではないのだから)わけです。

    入試の点数は開示請求すれば入手できます。レベルの低い中学の生徒の内申を”悪く”して合計することなどできないと思いますから、高校側が”考慮”するといっても、面接で多少の差をつけるくらいしかできないのではないでしょうか?(加えて、レベルの低い中学の生徒だって、本当によく出来る生徒がいるわけです。そんな生徒も、レベルが低い中学だから、と”勝手に考慮”されたらたまったものではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す