最終更新:

89
Comment

【1343700】愛知教育大学付属中学からの公立高校受験

投稿者: 初心者   (ID:tqA963b4BkA) 投稿日時:2009年 06月 25日 13:27

こんにちは。
愛知教育大学付属中学の高校進学について、ご指導ください。
中学からの受験組一クラスが、
小学校からの持ち上がり組と混合るわけですが、
受験組と持ち上がり組の学力の差が大きく、
昨年度の公立進学高の合格者の殆どが受験組とか?
生徒皆がよくできるので、内申もとりにくいとも聞きます。
内申が重視される公立への受験は、付属からの受験は
不利で厳しいのでしょうか?
皆様のご意見お待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【1371309】 投稿者: 初心者  (ID:P9RzC5dgVp2) 投稿日時:2009年 07月 19日 14:56

    進路指導の具体的な比較例など
    とてもよくわかりました。
    ありがとうございます。

    何件かわからない点があるので
    ご指導ください。

    「ダブル落ちが最近ある」とのこと
    志望校も滑り止め校も不合格=高校浪人ということでしょうか?

    「実習はするけど演習はしない=受験に使えない」とのこと
    例えば、理科など実習や実験から理解度を深める教科などは
    実験>演習>理解と定着すると思いますが
    これが、実験だけで終わってしまうと
    生徒達の理解度はいかがなものでしょう?
    滑車の実験なども、実験後のデーターの比較分析から
    本題スタートって感じですよね。
    自学で理解できる教科(この点は付属生は安心)
    と実習や実験と演習してから理解につながる教科
    この二種類の教科の中で
    自学ではどうにもならない
    この後半の教科の学校の指導はいかがでしょう?

    ご意見等宜しくお願いします。

  2. 【1371406】 投稿者: 岡崎も  (ID:7nYN/BtP1d2) 投稿日時:2009年 07月 19日 16:40

    浪人は聞いたことがありません。
    ダブル落ちとは、「公立高校のダブル落ち」のことでしょう。
    私立も落ちてしまう子は、あまり聞きません。
    地元も中学でも、公立ダブル…は毎年1,2人いるようです。
    複合選抜では、倍率の読み方が難しい、と感じています。


    「実験」とは、
    「実験して検証して、実験して検証して…そして結果を分析して
     話し合って、まとめて…」までの一連の学習を指しているのでは。
    「実験後」も時間をかけているような気がします。
    「演習」は、今の公立中学でも学校でやれる余裕はないと思いますよ。
    実験を減らして演習に回すということはあるかもしれませんが。

  3. 【1371990】 投稿者: 附中生  (ID:AWcghZ3rIKE) 投稿日時:2009年 07月 20日 08:49

    ダブル落ち というのは 公立高校A日程B日程ともに落ちることです。
    私立は合格していて 強気の受験で行きたい公立高校を受けるとそうなります。
    合格発表を見ればわかりますが 上位進学校ほど多いです。



    実験 演習 理解ですが
    附属は実験 実習が多いです。その後のレポートも。
    公立 私立はほとんど理科でも実験はしません。座学のみです。
    圧倒的に時間が無いのです。
    その かけた時間の割りに 受験の点数には直接結びつかない。

    公立は 何度も何度も演習をして 強制的に提出させ カラダで憶えるようにします。附属は 知的好奇心を刺激し 学問的に面白いと芽を出させるようにしますが その後の演習は自分でやる といった方針のようです。


    そのため 反抗期に重なったり 家庭で見ていないと すっぽりと抜け落ちる単元や 分野が出ます。高校生ならば自分で自覚し進めていきますが 中学生なので難しいと感じました。


    具体的に英語にとって見ても 公立はノートに教科書の文の丸写しを何度もします。その中で カラダで単語 英文の並び を覚えていきます。中1で使うノートの冊数は多いです。それを毎日提出します。附属は教科書を使うことも少なく プリントで進み 鉛筆を持たず ノート提出もありません。ヒヤリング スピーキングもふんだんにするため 時間が足りないのです。そのため あっという間にわからない子が出て来ます。


    中学生の不安定な時期 強制力を持って指導することは
    ある意味 親切なことだと 思っています。
    そこにしたがっていれば 間違いは無く 大きく下落することもありません。
    それが無い 附中では より高い自主性の元 進んでいかないと
    こんなはずではなかった ということにならないとも限らない
    毎日が 厳しいなあ と思っていました。

  4. 【1376942】 投稿者: 初心者  (ID:ARKBL18TXX6) 投稿日時:2009年 07月 24日 15:15

    ご丁寧な説明ありがとうございました。
    よく理解できました。
    毎度のことながら、皆様の情報やご経験には
    頭が下がる思いです。
    いつもご指導ありがとうございます。

  5. 【1388902】 投稿者: 社会人  (ID:QcrgbMA0nzw) 投稿日時:2009年 08月 04日 21:53

    だいたい、公立高校の試験問題は
    簡単なので内申が低い生徒は
    なかなか、上位の高校を目指すことが
    難しい。
    公立高校毎に選抜方法変えて
    内申点だけ選抜とか試験だけ
    選抜とか
    特色だしたら面白いのにと
    つくづく思う。
    そうすれば、素行がいい高校だけど
    進学率がいまいちだったり
    素行は悪いけど、進学率ぴか一
    とか出てきて面白いのに。

    まあ、高校もただの通過点にしか
    すぎないからね、
    いかに学校生活を楽しむかで
    人生違ってくると思うけど

  6. 【2281468】 投稿者: Ka  (ID:jQi/Tbqzj2o) 投稿日時:2011年 10月 01日 12:07

    誰も見ている人はいないかもしれませんが。。。
    (何しろ最初の投稿から2年もたっているので)

    愛教大附名古屋中3年です。

    長いので,もしよければ一番最後の文章(まとめ)を読んでください(一番見てほしいです)。その後に、余裕があれば全文を読んでみてください。


    <目次 >
    附属高校
    内申
    教科書
    いじめ
    校風
    まとめ(これがさいごです!!)


    附属高校のレベルはいまいちです。最近少しだけあがっているらしいですが,まだまだです。
    愛教大に行きたい友人も,附高ではなく県内の進学校に行きたい,といっていました。
    理由としては,
    ①附高にいっても愛教大に入れるのは10人(10数人だったかな?)くらい。
    ②そのためには特進クラスのようなもの(要は頭がいいクラスってことです)に(確か2年生くらいから)入らなければならない。
    ③その頭いいクラスに入るためには,遊ぶ暇なんかなくて勉強勉強勉強の学校生活(多分家でも)を送らなければならない。
    →県内進学校にいった方が(進学率や進学先から見るに)いい!!

    附属岡崎と附属名古屋に違いはあまりよく分かりませんが,附属名古屋の方の進学状況は 岡崎が羨ましい さんの言うとおりくらいです。また、・・・ さんの言うとおり,附属中学は愛教大の研究校なので、授業の面白さは先生方工夫されていますが,受験に力を入れてるわけではありません。附属名古屋では大半が、佐鳴予備校や河合塾にいっています。サナルには専用クラスがあり,割と近いのでとりあえずそこに入る人が多いようです。(500m先ってとこですかね)


    内申についてですが,とりにくいです。絶対評価になったからって,頭のいい学校で内申点がとりにくいという傾向はなくなることはないようです。先生たちは普通の公立中学から赴任してきているから,そっちと比べて5ばっかくれるのかな,と思いきやそうではありません。やっぱり平均点を基準にして考えていたり、日頃の授業の発言率,発言の鋭さも関わっているからだと思います。頭いい子(クラスに1人2人)は発言がすごく鋭いので、他の子はかすんでしまうんです。エピソードとしては,模試の結果を見たら,偏差値75で向陽の合否判定が58%とか。内申が35しかないからだったんです。


    教科書について,附属岡崎は教科書をあまり使わないそうですが,附属名古屋もそういう傾向があります。特に数学はみんな教科書なんてもってきていません。国語もいりません。他の教科は先生によって違ったり,おまけのように少しだけ使う場合もあります。


    いじめについては,私の学年にはあります。他の学年は知りませんが,何となくあるっぽい雰囲気です。校長先生は「ない」と最初に言いますが,真っ赤な嘘です。週1、2回しか中学にこないから知らないのかもしれませんが。でもそんなにひどくはありません(多分ですが全国的にみると)。男子中心。女子は進んで協力する様子はありません。荒れてる学校がいやで受験してる人もいるので、その影響もあると思います。


    後私的には附属名古屋はそこまで大好きではありません。(※きらいじゃないです。)多分最後の合唱祭でも泣かないと思います。「でも附中大好き!!!」な人もいると思います。

    あと、流される人はだめってよく言われますし,自主的な活動をする人も多いです。でもそんな人ばかりじゃなくて,流されまくって、おしゃべりして楽しかったら行事とかどうでもいいやーって人もいます。そういう人が大半を占めているかもしれません。


    最後に,この中学に入りたい方は,いい面もあるし悪い面もあることを十分に知っておくといいと思います。上に書いたように,いじめは人によって認識に大きな差があります。過去にはなくても今はあったりします。附中生は口は達者だが中身がないとたまに言われるそうです。(昔は知りませんが。)マイナス面はあまりネットに出ていないかもしれないので注意してください。

    ものすごい長文で失礼しました。

  7. 【2281572】 投稿者: ↑現役生よ、ありがとう!  (ID:hzWT6NvQ2Hc) 投稿日時:2011年 10月 01日 14:17

    大変参考になったよ。

    唯一不思議なのは、どうして「絶対評価」にしても厳しい評価をつけたがる教師が
    (公立でも)多いのかね。

    学校にとっても、教師にとっても何のメリットもないと思うのだけど・・

  8. 【2282697】 投稿者: Ka  (ID:8M177N6/arM) 投稿日時:2011年 10月 02日 18:31

    私もメリットはないと思います。

    ただ、基準を引くのが難しいのかなあと思っています。

    それに塾の先生によると、公立の方はクラスごとにみて、5が多すぎるとかいうことがあると、指導が入るそうです。(本当かどうかは分かりませんが)

    だからちょっと相対評価に近いような絶対評価になってるのかもしれません。
    附属名古屋では先生ごとにかなり差がありますが、その名残で先生たちに5ばっかりはちょっとという気持ちがあるのかもしれません。

    おまけ...附属名古屋では面白い授業をする先生はきびしい傾向にあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す