最終更新:

17
Comment

【298073】中学受験で内申はあるのですか?

投稿者: 初心者   (ID:R/kdmbFt5qM) 投稿日時:2006年 02月 15日 12:32

今5年生の子どもを持つ親です。
来年、公立中学の受験を希望しています。
子どもは、通信教材で勉強をしながら、適正検査問題をやったり、作文の練習をしたりとがんばっております。
お恥ずかしいはなしですが、私自身受験は、初めてで子どもにどんなことをやらせてあげたらよいのかわかりません。
初歩のお話でもうしわけないのですが、教えていただけると助かります。
学校の成績はどの程度みられるのでしょうか?
また、高校受験の時のように通知表の成績を基にした内申点は、あるのでしょうか?
そして、学校別で内申から見た合格レベルがありましたら教えてください。
ちなみに、希望している学校は静岡県の公立中高一貫校です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【301251】 投稿者: 希望  (ID:mhhF7VECs2.) 投稿日時:2006年 02月 17日 23:31

    進研ゼミ小学講座公立中高一貫対策講座です。情報コースhttp://www.benesse.co.jp/s/saku/chuko.shtml

  2. 【302916】 投稿者: 初心者  (ID:R/kdmbFt5qM) 投稿日時:2006年 02月 19日 20:43

    希望さん、アドバイスありがとうございます。
    >サレジオの子が受かっていることを考えても、
    >(あそこは真面目にこつこつ努力が校風。決して派手ではない)
    うちの子でも希望がもてそうで、少し勇気が出てきました。
    ピアノの先生にも、相談し、実技試験の方は、お任せするつもりでおります。
    >進研ゼミなどでも作文の通信があるようですし<確か、都立中高一貫校ブログ主さんが紹>介していた、算数パズルなども、アマゾンで購入できるようですよ
    進研ゼミは、5年生になってすぐに(そのときは受験を考えていませんでしたが)入会し、今現在も、利用しています。公立中高一貫対策コースも申し込みました。
    紹介していただいた、ブログもいってみました。都立のお話でしたが、参考になることがたくさんあり、これからも定期的に覗いて見るつもりでおります。
     N市民さんがおしゃっていました。調査書の諸活動欄ですが、表彰されることしか書くことができないのでしょうか?
    音楽関係でデーサービスや幼稚園にボランティアに行くことがありますが、そういうことも書くことができるのでしょうか?
    今から出来ることはありますでしょうか?
    アドバイスよろしくお願いいたします。

  3. 【303883】 投稿者: N市民  (ID:3kSEu0b.Sk.) 投稿日時:2006年 02月 20日 18:45

    初心者さんへ


    >N市民さんがおしゃっていました。調査書の諸活動欄ですが、
    表彰されることしか書くことができないのでしょうか?


    調査書は、担任が書いて校長が相違ない事を確認し、判を押すのが通常だと思います。
    保護者には厳封されて渡されるので、中に何が書かれているかは、わかりません。


    娘の場合、学校関係の活動記録(委員会や表彰等)はお任せで書いてもらいましたが、
    学校に関係ない漢検や英検は、合格証のコピーを渡し、書いていただきました。
    あと今のところ6年間無遅刻・無欠席・無早退なので、「書く欄があったらその事も
    書いてください」とお願いしておきました。
    面接でその件について言われたので、「先生、書いてくれたんだ〜」と感謝しましたが、
    それらはすべて「確認できる」事が前提のように思います。


    事実と相違ないと校長が印を押すわけですから、それらを確認できる何か
    (賞状や合格証など)があったほうが、担任も書きやすいと思います。
    ボランティアでお礼状等を頂いてあれば、アピールできるのでは?と思います。


    ここに書いたのは、私立中学受験の経験から私が感じた事なので、
    ご自身で学校説明会等に出向いた時に確認してくださいね〜
    周りからそう思われていても、実際は違っていた・・・と言うこともあるでしょうから。

  4. 【303990】 投稿者: 初心者  (ID:R/kdmbFt5qM) 投稿日時:2006年 02月 20日 20:27

    N市民さんありがとうございます。
    調査書は、確認できるものが必要なのですね。
    子どもには、賞状といっても「努力賞」しかありません。
    他にアピールできるもの探してみます。
    また、6年になってから担任の先生にも相談してみます。
    アドバイスありがとうございました。

  5. 【304325】 投稿者: 希望  (ID:cGga8FOHXbE) 投稿日時:2006年 02月 21日 00:51

    前に南の件で情報を得たことがあるのですが、クラス担任に校外活動の内容をよく報告しておくと良いとのことでした。N市民さんのおっしゃるようにボランティアの感謝状などがあるといいですね。。

  6. 【305128】 投稿者: N市民  (ID:3kSEu0b.Sk.) 投稿日時:2006年 02月 21日 18:14

    スレ主の初心者さんって
    【248690】清水南高等学校中等部の事で・・・のスレ主「母」さん
    【269384】静岡県中高一貫校受験の勉強法のスレ主「富士っ子の親」さん
    と、同じ方のようですが?


    まぁ、コテハンじゃなくてもいいんですけど・・・ちょっとねぇ^^;;;
    最近、清水南志望の人が多いのかしら?と思ってしまいましたよ〜


    調査書は、テスト(適性検査でしたっけ?)でボーダーだった時の参考程度でしょう。
    芸術科はわかりませんが・・・
    通常は、出席状況の確認と活動記録から面接の話題作りに使う程度だと思います。

  7. 【306155】 投稿者: 初心者  (ID:M5dMyljIkT2) 投稿日時:2006年 02月 22日 14:19

    違います。
    私も、同じ学校志望の人が結構いるのに驚きました。(レスも参考にさせていただきました)
    私は、学校の担任に志望校受験のことについて聞いてみましたが、「学校の情報はわからない」と言われがっかりしました。
    小学校で中学受験の情報が得られないのか不思議です。
    私は、この掲示板を知りとても助かっております。
    これからも、よろしくお願いいたします。

    >調査書は、テスト(適性検査でしたっけ?)でボーダーだった時の参考程度でしょう。
    >芸術科はわかりませんが・・・
    >通常は、出席状況の確認と活動記録から面接の話題作りに使う程度だと思います

    そうあってほしいです。
    これから、一年間 体を鍛えて親子いっしょにがんばらないといけないのですね。
    アドバイスありがとうございました。

  8. 【306581】 投稿者: N市民  (ID:Qkmn3.UbgxM) 投稿日時:2006年 02月 22日 21:19

    初心者(ID:7HBDm08AmF.)さんへ


    違う方ですか〜
    それは大変失礼な書き込みをしてしまい、申し訳ありません。
    ID(=IPアドレス)が同じだったのでそう思い込みました。


    同じIDなのに、別の人(PC)ってことがあるんですね〜


    一般的に、プロバイダ契約によって、同じ人(PC)でも同じIPアドレスになる場合と、
    違うIPアドレスになる場合がありますが、違う人(PC)が、同じIPアドレス(=ID)になる
    事はあり得ない・・・と思っていたのですが。


    じゃあ、お互い情報交換できていいですね!
    この板が活用されると、他の清水南受験希望者の方々の参考にもなるでしょうし・・・
    ライバル同士、切磋琢磨してがんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す