最終更新:

90
Comment

【420799】河合塾トップ50

投稿者: 受験サバイバル   (ID:gobdeFjvjRc) 投稿日時:2006年 08月 08日 00:08

 
6年12月の統一テストで50位以内であれば、毎年、ほぼ100%の確率で
東海・南女に合格できる。
今回、現在の6年生について、5年時(昨年)の成績から、トップ50の残留率を掲載する。
 
◇5年第2回統一テスト(H17.7実施)上位50名が、6年第2回統一テスト
 (H18.7実施)の上位50名に残れる確率
 
 5年 50位以内 → 6年 50位以内  44%
 5年 40 〃  →    〃      53%
 5年 30 〃  →    〃      60%
 5年 20 〃  →    〃      65%
 5年 10 〃  →    〃     100%
 
◇その他の参考データ(4年時の第2回統一テスト(H16.7実施)は2科目)
 5年 10位以内 → 6年 10位以内  50%
 4年 10 〃  →    〃     20%
 4年 50 〃  → 6年 50位以内  24%
 
私見:
6年のトップ50の新顔(64%)は、昨年度トップ層(50位以下を含む)の顔ぶれ、
および、6年第1回トップ50の顔ぶれを見る限り、昨年度の統一テスト受験生の
50位以下がランクインした可能性は低く、5年時には未受験であった主に他塾の
成績優秀者がランクインした可能性が高い。
*受験者数 5年816人 → 6年1095人
  
つまり、5年時に50位前後の場合、64%が6年時にランク外になるが、34%の枠は、
残念ながら5年時から継続している塾生がランクインすることは極めて厳しい。
また、4年時 トップ50 は僅か24%しか、生き残れない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【427574】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:xygUXEzxJas) 投稿日時:2006年 08月 23日 20:32

    河合塾合格者数様

    よくわからないのですが、
    その元の数字は河合塾が出している公式のものですか?
    ひょっとしてデータブックから拾った数字ではないでしょうか。

    6年生が600人もいるなんてありえないと思うのですが・・・

  2. 【427583】 投稿者: ボリュームゾーン  (ID:/j5xxORb1Ug) 投稿日時:2006年 08月 23日 20:53

    第2回の統一テスト トップ50(偏差値64以上)
     
    千種校 特別選抜クラスだけで 約35名(内トップ9に千種校特選のみで6名)
     
    +名駅校 コミュニティセンター 選抜Aなどからの塾生が加算されます。
    少なく見積もってもトップ50のうち約40名以上(80%以上)は河合塾生と考えられます。
    *参考データ 千種校特選在籍者数(62.5以上) 約50名
     
    第2回を例にとると50位で偏差値64。
    ほぼ全員が東海・南女に合格できる数字です。
     
    河合塾生のボリュームゾーンは東海・南女に合格可能性が高い選抜A(57.5〜62.5)です。
    実際に受験者の割合が一番高い(統一テストの)偏差値50程度が一番のボリュームゾーンと勘違いされがちですが、他塾生に比べ、優秀な河合塾生は偏差値50以下のクラス在籍者の比率は、特選・選A・選Bに比べ高くはありません。
     
    なぜなら特選(62.5〜)・選A(57.5〜62.5)・選B(52.5〜57.5)・ハイジャンプ(〜52.5)
    クラスの認定基準は、河合塾生の中での偏差値ではなく、統一テストの偏差値ですので、
    (他塾生に比べ優秀な)河合塾生の多くは、特選・選抜A(および選Aに近い選B)に多くおさまるのです。
     
    トップクラスはもちろん、偏差値55程度以上も河合塾生の割合が極めて高いという事実を知らない他塾関係者からみて、河合塾の合格確率の高さに違和感を抱く理由がここにあります(一般的なボリュームゾーンである偏差値50程度に河合塾生のボリュームゾーンもあると勘違いしているということ)。
     
    統一テストの偏差値50以下の多くは他塾の児童です。

  3. 【427588】 投稿者: どうでもいいけれど  (ID:SnO.CJOs1Oc) 投稿日時:2006年 08月 23日 21:06

    河合の合格者数のデータのでどころは、【427499】で示されてるよ。
    で、そのHPではこのデータは河合塾の塾内掲示からのデータと書いてある。


    そして東海の合格者数は121人、南女は55人で「超えてますよ♪」さんのデータと一致する。
    もし、このHPのデータが間違いなら、「超えてますよ♪」さんのデータも間違いということになるね。一応この地区では有名な信頼のおけるHPだけどさ。


    河合の塾生の数はわからないけれど、少なくとも東海と南女176人のデータの母数は700人程度いるということになる。講習生も含んでるのかも。

  4. 【427603】 投稿者: 教えて  (ID:7UaBNAvIYaI) 投稿日時:2006年 08月 23日 21:21

    せっかくだから教えて。


    河合千種校で特選50人なら選A、選B、ハイジャンは何人?
    選Aが一番多いというのなら選A70人、選B50人、ハイジャン30人くらい?
    だったら千種校だけで200人くらいいることになるんだけど。


    河合は他に名古屋駅校、岐阜校、豊橋校に加えて、コミュニティスクール多数。
    普通に考えれば、500人以上はいそうだけど、それほど千種校にかたまっているの?

  5. 【427626】 投稿者: ・・・  (ID:uILp1Uh39DM) 投稿日時:2006年 08月 23日 22:00


    河合塾生対象 
    6年生学力テスト
     
    平成18年3月31日実施
     
    受験者数 381名
     
    このテスト結果は、塾生以外も受験する統一テストにくらべ、
    平均で5〜8ポイント低くなります。

  6. 【427633】 投稿者: だから・・・  (ID:uILp1Uh39DM) 投稿日時:2006年 08月 23日 22:15

     
    1月特訓を実施しないのに、東海・南女に多くの合格者を出す
    河合塾と名進研(しかも河合塾は1ヶ月遅い4月スタート)。
     
    次のように聞けば全てが分かります。
     
    「なぜ、うちの塾は1月特訓をするのですか?」
     
    期待どおりの答えがかえってきますよ。
     
    「(非効率で)間にあいませんから・・・(合格率を少しでもあげるためです)」と・・・

  7. 【427640】 投稿者: あの〜  (ID:fs6dQiJ8H7A) 投稿日時:2006年 08月 23日 22:23

    言いたくないんですが、名進研は合格率はものすごく悪いですよ。いつも20%をきっています。
    だからといって、一月から学校を休ませて授業をする塾はどうかと思いますけれどね。


    ところで、河合関係者の皆様
    河合塾の生徒さんが優秀なのはわかりましたが、河合塾合格者数さんが提示してくれたデータの信憑性はどうなんですか?
    あのデータが正しいのなら、河合塾の合格者データの母数は(塾生は知らないけれど)、どう考えても600人以上となりますが。

  8. 【427644】 投稿者: 訂正  (ID:o5qb6mlv9vc) 投稿日時:2006年 08月 23日 22:26


    > 河合千種校で特選50人なら・・・
     
    →河合塾全体で特選は50名〜55名です。
     

    > 河合は他に名古屋駅校、岐阜校、豊橋校に加えて、コミュニティスクール多数。
    > 普通に考えれば、500人以上はいそうだけど、それほど千種校にかたまっているの?
     
    →特選は、すべての校舎に設置されているわけではありません。
     たぶん、千種校および名駅校のみです。内30数名は千種校在籍です。
     ただし、CS他にも特選レベルの児童は在籍しています。
     クラス設置がないので選Aで受講しています。
     
     
    誤った情報を提供しまして、失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す