最終更新:

953
Comment

【6149022】名進研小学校ってどうですか?

投稿者: メルハバ   (ID:.4yUR6J3j8U) 投稿日時:2021年 01月 07日 11:08

塾に行かずに難関中学校を目指せるという小学校。
良くない噂も耳にします。。。

通っている児童はよく勉強しますか?成績優秀ですか。
授業についていけない生徒へのフォローはありますか。
先生は熱心ですか。
親御さんは付き合いやすいですか。
特に高学年のクラスの様子が知りたいです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 91 / 120

  1. 【7190072】 投稿者: いますいます  (ID:sfRCxZqHLv.) 投稿日時:2023年 04月 25日 17:37

    女子部の経営者側は、気にしてないですよ。

    気にしているのは、保護者かな?
    くらいかな?
    先生方もあまり…

    希望、生徒を尊重してくださるしね。

  2. 【7190207】 投稿者: 選択肢  (ID:xJzxo9WOLHQ) 投稿日時:2023年 04月 25日 20:28

    南女は自由、放置。
    東海より中学受験偏差値は高いが、大学受験実績は比較にならない。
    愛知県は私立中高一貫校の選択肢が少なすぎる。

  3. 【7190259】 投稿者: それは…  (ID:sfRCxZqHLv.) 投稿日時:2023年 04月 25日 21:30

    分母が違うから比較できないよ
    東海も放置だよ

    知らないのかな?

  4. 【7190275】 投稿者: 県民性  (ID:CihYpldtgts) 投稿日時:2023年 04月 25日 21:48

    多くの人が生涯東海地区から出ないで暮らすなら選択肢はこれ以上必要ないんでしょう。
    これからは公立一貫もできますしね…

    我が家は引越し当初は高校までは愛知でと思っていましたが…
    幼少期は単身赴任は家族としてデメリットが大きいと考えますが中学受験以降は首都圏でと今は思っています。
    選択肢が違いすぎる
    まぁ小学校がこっちだと県外受験なんてしたくないとか言い出すかな…

  5. 【7190341】 投稿者: それは  (ID:sfRCxZqHLv.) 投稿日時:2023年 04月 25日 22:50

    多くが県外にでない?

    首都圏、国医なら地方へ行ってますよ。
    中学受験で寮の一貫校へ行った子もいますし、もしかして、経済力、学力が満たせば…って、お話しですが…

    視野を広く持ちましょう…

  6. 【7190379】 投稿者: 県民性  (ID:iizYUDzV1YQ) 投稿日時:2023年 04月 25日 23:33

    実際、こっちに来てから東海3県から出たことがないという人に大勢会いました。最近乗ったタクシーの運転手さんは新幹線も乗ったことないと…
    あちこちで子供は県内の学校で県内就職で良いと聞きます

    名古屋大学も7割が東海地区出身という旧帝イチの超ローカル大学。
    引越してから探した産科小児科内科などのクリニックや歯科医院も軒並み(東海南女旭丘→近場の医学部歯学部)の先生

    別に悪いことではなくそういう地域なんだと思ってますが…
    そうなると中学受験も小学校受験もこれ以上県内で拡大することはないでしょうねという話

    県外の中高一貫校や特に大学は県外へ行く人もそりゃ大勢いるでしょうけど県内の私立中高の選択肢云々とは無関係の話です。

  7. 【7190400】 投稿者: かわいそう…  (ID:sfRCxZqHLv.) 投稿日時:2023年 04月 26日 00:05

    出会った方が残念だったのね…

  8. 【7190536】 投稿者: 県民性  (ID:CihYpldtgts) 投稿日時:2023年 04月 26日 08:08

    何がどう可哀想なんですかね?
    捨て台詞ではなく分かるように説明してもらえると助かります。

    もう十分県内の進学に対する需要を少ない一貫校で満たせてしまっている(+これから県立一貫校も複数できる)以上、私立中学の選択肢は今後増えることはないでしょうねと言ってるだけです。
    男子部の日程が変わるとかそういう変化はあるかもしれませんが首都圏関西圏のような私立受験の世界にはなりませんよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す