最終更新:

474
Comment

【6211966】南山男子部

投稿者: たか   (ID:LcmbS.KwCA6) 投稿日時:2021年 02月 13日 08:56

南山男子部と名古屋中学の場合、どちらを選ぶのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 35 / 60

  1. 【6267131】 投稿者: たま湧いた  (ID:P07xfjTYjC.) 投稿日時:2021年 03月 19日 20:09

    焦って書くから誤字だらけですよ
    少しは落ち着きない

    東大方面から来た東大のかた(笑)

  2. 【6267146】 投稿者: 削除  (ID:nI0T6QDvPME) 投稿日時:2021年 03月 19日 20:23

    南山擁護の粘着系がいるだけで南山が嫌になり名古屋中一択と思える事実

    削除依頼したのにまた湧いてくる(笑)

  3. 【6267160】 投稿者: あー  (ID:ActM5sAYIAw) 投稿日時:2021年 03月 19日 20:35

    名古屋中学名古屋学院大卒業でしたか

  4. 【6267203】 投稿者: 分かりやすい人  (ID:cmXH8kjRciY) 投稿日時:2021年 03月 19日 21:14

    この方書き込みは特徴的で区別しやすいね。 

    一見南山擁護を装う学歴厨発言で逆に南山を愚弄しており、
    実はアンチという高等テクニックだったりして(笑)
    今はやりの陰謀論的なw

    この方以前、南山一択と言ってたよね。

    では、私は名中一択で(笑)

    今後はスルーです。

  5. 【6267226】 投稿者: へのつっぱりはいらんですよ  (ID:LvqqFDmIHaY) 投稿日時:2021年 03月 19日 21:30

    言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい盛り上がりだ。

    名古屋中も南山男子も、切磋琢磨してレベルがもう少し高くなるいいですね。
    東海との差がグッと小さくなるといいな。
    ほんとにそう思います。

  6. 【6267456】 投稿者: 現実問題  (ID:xvdLhs9ACzI) 投稿日時:2021年 03月 20日 01:10

    >東海との差がグッと小さくなるといいな。
    ほんとにそう思います。



    東海の実績をざっと合計すると
    国公立医学科約100名
    東大 約25名
    京大 約45名
    その他旧帝+一橋、東工大(医学科を除く) 約60名

    合計 ざっと230名

    学年420名とすれば、残り190名


    私大や私医の進学者がいるとしても、下位層もそれなりに厚そうで、それを考慮すると、「東海との差がグッと小さくなる」ことは難しい気がする。
    基本的に東海に届かなかったレベルなので。

  7. 【6267461】 投稿者: その前に名古屋を超えないと  (ID:tbAmNgt.Ygg) 投稿日時:2021年 03月 20日 01:18

    東海とは乖離するばかり。

    現実として実績は名古屋中にも抜かれてしまっている。

    まずはそこを超す対策しないと似たような層の生徒は名古屋に取られるばかりだね。

  8. 【6267535】 投稿者: うーん  (ID:LptLXVAHUKs) 投稿日時:2021年 03月 20日 06:46

    単純に東海地区においては東海と南山女子で事足りるってわけなんだよね(笑)滝は遠いし共学志向の人の受け皿ってことかな?

    関東関西に名だたる名門一貫別学校が数え切れないくらいあるのはそれだけ必要だから。富裕層や教育熱心な家庭がやっぱり中部になると少ないし新幹線で関西最難関や関関同立付属へいけないこともないこともあってこれからもこの流れは変わらなそう。

    普通の人は公立から並の県立、並の県内私大で普通に暮らせるということが変わらない限り県外最難関〜有名大学、医学部合格を目指す層向けの私立は東海一つで足りてしまうんだよ。それですら高校からも中学よりは少ないとはいえ募集もしてる始末。東海が東京神奈川御三家のように都立県立を圧倒して且つ高校募集廃止すれば田舎の流れも変わりそうだけども。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す