最終更新:

474
Comment

【6211966】南山男子部

投稿者: たか   (ID:LcmbS.KwCA6) 投稿日時:2021年 02月 13日 08:56

南山男子部と名古屋中学の場合、どちらを選ぶのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 44 / 60

  1. 【6271429】 投稿者: そうだね  (ID:jYXi9iqPP5g) 投稿日時:2021年 03月 22日 21:01

    これには同意だね。世界が違うわあって思うのはやっぱり少なくとも旧帝以上でかなりのところに就職した人達ね。以前、東大卒で日銀から民間企業に天下った人とヨーロッパまわったことがあったけど、緒方貞子さんと嫁さんが友達で家族ぐるみの付きあいしてるって言ってたんでビックリしたわ。

  2. 【6271463】 投稿者: それなら  (ID:LptLXVAHUKs) 投稿日時:2021年 03月 22日 21:30

    まぁそこまでの上流階級じゃなくていいんだけど(笑)
    当たり前の話、地方旧帝大・早慶上位学部以上となると出身中高の話になっても全国区の進学校出身者ばかりになってくるからね

    地方の方でも中学受験してたり(広島学院とか附設とか北嶺とか)国立小中通ってたり皆さん熱心。

    やっぱり早慶の壁と言われるくらいここから差が出るとは思うね。
    ただ早慶は関東なわけで…
    国立無理ならこの辺りだとあえて関関同立もいるんだろうね。関東から関東外の駅弁って殆どいないんだけど早慶クラスがない地域だと特に理系は駅弁も選択肢になるんただろーな。旧帝行けるなら行くけど無理ならね。

    関東だと中学受験で中堅〜下位進学でもとりあえず早慶が最大目標の中学受験組が多い(仮に結果はマーチ〜日東駒専だとしてもね)んだけど私大トップが関関同立となると色々事情が違うんだろうな

  3. 【6271471】 投稿者: だって  (ID:9oIfdd44rxw) 投稿日時:2021年 03月 22日 21:34

    >早慶クラスがない地域だと特に理系は駅弁も選択肢になるんただろーな。


    早慶理工と駅弁理系は、同レベルフィルターだから。

  4. 【6271554】 投稿者: NAGOYA  (ID:mOCrS9wIZTo) 投稿日時:2021年 03月 22日 22:36

    それはちがうだろ
    駅弁でも、旧2期校レベルと同等の理工系なら早慶と同じとは
    いなわないけどまあ、大丈夫。
    関東なら、横国、千葉、中部は金沢、信州?あとは広島、神戸あたり?
    それ以外はよくわからん。
    さすがに、岐阜大の理工と早稲田は?ちがうとおもうけど。

  5. 【6271639】 投稿者: 学歴フィルターはかわいいもの  (ID:jYXi9iqPP5g) 投稿日時:2021年 03月 22日 23:42

    学歴フィルターはあるレベルでの足きりにしか過ぎないから低めには設定してあるよ。駅弁なら広岡千広とか5sとかにね。そういう意味ではそれ以上だから早稲田も旧帝もそれらの大学と同じってことになるね。でも、早期選考ルートに乗せたりする為のリクルーター付けの有無となるともっと高いレベルになって、旧帝や早慶はつくけど広岡千広でも駅弁には付けないってところが多いと思う。

  6. 【6271900】 投稿者: とおりすがり  (ID:Rsz5GKVYdH2) 投稿日時:2021年 03月 23日 09:48

    南山大レベルがトップ私大っていうのは
    恵まれている面もある。

    北海道のトップ私大は北海学園大学、東北地方のトップ私大は東北学院大学、中国地方のトップ私大は広島修道大学、四国地方のトップ私大は松山大学で、九州のトップ私大である西南学院大学のほかは、ある程度学力がある高校生にとってはレベルが低すぎるので、マーチ・日東駒専や関関同立などに入るために首都圏や近畿圏に行きたくなくても行かざるを得ない。

    また、南山大のレベルはマーチから日東駒専レベルなので、このくらいの大学が地域でトップっていうのも、ある程度の学力がある高校生にはありがたい。マーチや関関同立の上位・中位と同等の難易度になってしまうとこの地域のトップ私大に入りにくくなる。

  7. 【6272301】 投稿者: 残念ながら  (ID:x8TT7gHwV2A) 投稿日時:2021年 03月 23日 15:46

    >岐阜大の理工と早稲田は?ちがうとおもうけど。


    実は、同じなんですよ。

  8. 【6272307】 投稿者: 残念なことに  (ID:x8TT7gHwV2A) 投稿日時:2021年 03月 23日 15:51

    >早期選考ルートに乗せたりする為のリクルーター付けの有無となるともっと高いレベルになって、旧帝や早慶はつくけど広岡千広でも駅弁には付けないってところが多いと思う。



    企業によっては、「国立大+早慶理科大」が早期選考ルートという場合もあるけど、旧帝と東工大のみの企業もあるから、やはり駅弁と早慶理工は同じ学歴フィルターと思っていた方が無難。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す