最終更新:

424
Comment

【855106】愛知県の公立高校について

投稿者: モモ   (ID:z8ABM.DNrok) 投稿日時:2008年 02月 23日 23:31

私立関係が多いここのスレですが、愛知県の公立高校のスレをたてました
我が家も中二になり学期末テストも終わり結果が返ってきましたが・・・このままでは難しいです
中三の成績が高校受験でものを言うらしいので色々教えていただきたいです。

ヨロシクお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 16 / 54

  1. 【972440】 投稿者: 落ちこぼれ  (ID:x6/kGazSZM6) 投稿日時:2008年 07月 05日 23:23

    明和は残念ですが落ち目ですねぇ。
    5〜10年くらい前までは、東大京大で30から40人ほど合格者をだしていたと
    思います。
    今年に関しては現役生は頑張りましたが、浪人が結果を残せず微妙な感じになりました。


    しかし、問題なのは、明和の凋落が進んでいるからといって、旭丘をはじめとした、
    他の上位高校のレベルが上昇しているわけではないということです。
    先ほどから挙げられている千種のように凋落する高校は増えるばかりなのに。
    つまり、名古屋全体のレベルが落ちてきています。

    しっかりした主体性や自主性をもっている人間が減ってきているのです。
    良く考えてください。詰め込みや学校側の親切・熱心な受験指導って本当の「教育」
    なのですか?学校側の助けがなければいい大学に進学できないような人間がいい大学に
    いっても社会のお荷物です。現役、浪人も大事ですが、学校から押し付けられないと
    勉強ができないといった状況、そしてそのような高校が伸びてきているという現実も
    あるわけです。なんとかなりませんかね。

    とりあえず、公立は旭丘以外はもう苦しい状況ですね。

  2. 【972569】 投稿者: 男女校  (ID:7/6PG32cHjY) 投稿日時:2008年 07月 06日 02:17

    >>972326さん

     いまどき「女子に学問など(ry」という人は稀有と思われますので、
     男子校>>>共学校>>>女子校
     は有り得ないでしょう。

     とくに南山くらいの高偏差値校ならなおさら・・

  3. 【972578】 投稿者: 明和が凋落しているソース  (ID:1bjO0mJmB7w) 投稿日時:2008年 07月 06日 06:01

    明和高校の実績を真剣に考えませんか
    http://www.geocities.jp/meiwakoko/index.html
    ※上記アドレスの「geocities」を半角英数に直してください。


    166 名前:名無しさんだぎゃぁ :2005/03/29(火) 22:22 ID:lOXXrESc
    2000年は名大47名しか受からなかったからダメです。この年から
    恥ずかしい成績になっている。
    東大5〜10 京大20〜30 名大には70〜100が入学難易度に
    見合う実績でしょう。


    そもそも明和は「明和や岡崎」などと肩を並べて同列に語れるような高校じゃないですし。
    (岡崎が2ランクくらい上)


    それはそれとして、名古屋市内の公立高校の現状は、旭丘と菊里が横ばい、
    向陽・桜台・名東が上昇(気配)でしょう。ただし旭丘は数年以内の躍進が予想されます。


    名古屋市外の一宮、一宮西、西春などが大躍進しているため、
    市外の中学生が名古屋市内の高校へ通わなくなったり、市内の高校から市外の高校へ
    中学生が一部流出していますので(典型例は地下鉄鶴舞線・犬山線直通一本で通える西春)、
    名古屋市内の高校で凋落するところが出てくるのはある意味当然の結果です。

  4. 【972581】 投稿者: 明和  (ID:L6pRcZUEu26) 投稿日時:2008年 07月 06日 06:28

    地元名古屋大を目指すなら明和・岡崎・一宮はいいと思います。
    これらの学校は堅実だと思います。
    旭丘ぐらい浪人すれば、明和も同じぐらいの実績になると思います。

  5. 【972600】 投稿者: ないない  (ID:1bjO0mJmB7w) 投稿日時:2008年 07月 06日 07:28

    なるわけないでしょ。
    まずは最低でも一宮に勝ってから、そういうホラは吹きましょうね。

  6. 【972758】 投稿者: 男女  (ID:Fu4JatUwrI.) 投稿日時:2008年 07月 06日 11:31

    男女校 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >>972326さん
    >
    >  いまどき「女子に学問など(ry」という人は稀有と思われますので、
    >  男子校>>>共学校>>>女子校
    >  は有り得ないでしょう。
    >
    >  とくに南山くらいの高偏差値校ならなおさら・・


    難関大学の男女比を見れば一目瞭然では?
    東大合格者ランキングの上位が男子校ばかりなのは何故ですか?
    共学校の中では男女別の進学実績を公表している学校もありますが、すべての学校で例外なく男子>>>女子です。

  7. 【973013】 投稿者: 匿名  (ID:ABH2krsY6l6) 投稿日時:2008年 07月 06日 19:15

    >すべての学校で例外なく男子>>>女子です。


    だから、難関学校の女子は価値があるのでしょう。

  8. 【973415】 投稿者: 嘘を垂れ流す理由は?  (ID:pMtZ.f5GM.w) 投稿日時:2008年 07月 07日 09:16

    【965620】が9ページ目でしれっと書いている


    > 名古屋市は高校教員単独の募集はなく、中高一括募集ですから、
    > 東大、京大、名大の院出身者は 受けないでしょう。


    も真っ赤な嘘ですね。名古屋市のHPを見ればすぐわかることなんですが。


    名古屋市公立学校教員採用選考試験
    http://www.city.nagoya.jp/shisei/shokuin/gakkou/nagoya00054010.html
    http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/053/840/lHH20JBYF[削除しました]


    実際のところ、名古屋市立高校教員は愛知県立高校教員に比べてかなりの難関なので、
    (採用人数少ない、異動が名古屋市内のみ、教育困難校がない)
    高学歴者(京大院卒、名大院卒など)は明らかに多いです。
    まあこれは県職員と名古屋市役所職員の採用試験にも言えることですが。
    どうしても高校教員になりたい学生は愛知県立高校へ、他の公務員試験や民間企業と天秤にかけて、
    名古屋市立高校教員にならなってもいいという学生は名古屋市立高校を受験するというのが、大まかな傾向ではないでしょうか。
    (この場合は当然、他の校種とは併願しないでしょう。)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す