最終更新:

424
Comment

【855106】愛知県の公立高校について

投稿者: モモ   (ID:z8ABM.DNrok) 投稿日時:2008年 02月 23日 23:31

私立関係が多いここのスレですが、愛知県の公立高校のスレをたてました
我が家も中二になり学期末テストも終わり結果が返ってきましたが・・・このままでは難しいです
中三の成績が高校受験でものを言うらしいので色々教えていただきたいです。

ヨロシクお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 17 / 54

  1. 【974919】 投稿者: いえてる  (ID:TRVUn0b9TUU) 投稿日時:2008年 07月 08日 15:44

    >>972325

    確かに言えてる。
      
    東海の生徒なんかの場合、医者の息子が多いが、医者以外の自営業者の息子も多い。
    その中には、名古屋では著名な企業の社長の息子たちがいる。
    そういった連中は、あえて東大・京大・名大とかを目指さなくても
    東海中・高卒の肩書きがあれば、どうせ名古屋に戻って親のあとを継ぐんだから、
    あとはマーチや関関同立レベルの学歴で十分。
      
    名古屋なら誰でも知ってる
    ○○○タクシー、○○○不動産、飲食点の○○○○等々このパターンの実例は多い。
    そして、こいつらは、親のあとを継いで社長になれば、東海OBとして寄付やら何やら
    学校に貢献してくれる。
      
    マーチ・関関同立レベル卒程度で将来を保証されている連中は、当然このレベルの大学に入れば御の字。あえて難関大学を目指す必要はないし、目指さない(=勉強しない)。
    南山男も、こういう傾向はあるんじゃない?
    (東海と南山男の差は、東海は南山大へ行くことを嫌い、せめてマーチ・関関同立という傾向があるのに対し、南山男は南山大でいいやと思ってる奴が多いということ)
      
    もし、東海や南山男の難関大進学率が率として多少劣ることがあったとしても、それは、むしろ、難関大学に入る必要のない恵まれた奴らが多数いるということの結果でもある。
    やはり、進学率より進学数で勝負すべき。
         

  2. 【974928】 投稿者: いえてる  (ID:TRVUn0b9TUU) 投稿日時:2008年 07月 08日 15:55

    ちなみに東海中学の場合、中学1年のときに志望大学を第3志望までかかせる身上調査があるが、
    既に中学1年の段階で
       
    第1志望 慶應  第2志望 早稲田  第3志望 明治
        
    と私大ばかりを書く生徒がやたら多い。
        
    こいつらは、自営業者(社長)の息子だ。
    普通の公立中学生であれば、だいたい、国立大学が私立大学より良くて、名大は超一流大学と思っており、明確に私大を第1志望として意識しているという者は少ないはず。
        

  3. 【974943】 投稿者: 書いたことがない  (ID:IuEO8WrBX4A) 投稿日時:2008年 07月 08日 16:12

    いえてる さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ちなみに東海中学の場合、中学1年のときに志望大学を第3志望までかかせる身上調査があるが、

     その話は本当ですか?
    息子が東海中にお世話になってますが、私は書いた覚えがない。

  4. 【975062】 投稿者: うまー  (ID:77G6tJyjsBI) 投稿日時:2008年 07月 08日 18:45

    公立高校の弱体化は当たり前ですよ。

    小中での教育がしっかり行われていないのですから。
    それなのに、難関大入試は簡単にはなっていない。

    難関大入試に対応するにはまともな私立に入れておくのが長い目でみて正解です。

    中学校での公立不信はもはや話題にもなりませんが高校でも公立離れが浸透してしまうのは
    どうなんでしょうねぇ。。

  5. 【975124】 投稿者: マル  (ID:Fu4JatUwrI.) 投稿日時:2008年 07月 08日 20:12

    私立工作員が湧いてきて笑えるw

  6. 【975194】 投稿者: WWW  (ID:/ETKx8oljVw) 投稿日時:2008年 07月 08日 21:34

    うまー さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > それなのに、難関大入試は簡単にはなっていない。
    >
     東大も京大も入試問題はずいぶんと易しくなっていると思いますが、ご覧になっていないのでしょうか。それとも、その差がお分かりにならないのでしょうか。

  7. 【975307】 投稿者: 事実は  (ID:op8r0ejka92) 投稿日時:2008年 07月 08日 23:14

    名古屋市内の公立高校で、今年東大に2名以上合格している高校は、
    何校あるんでしょうか?
    東大入試がずいぶん易しくなってるならば、さぞ沢山あるんでしょうねw

  8. 【975324】 投稿者: 東大合格者2名以上は…  (ID:gcEX0wpk41A) 投稿日時:2008年 07月 08日 23:36

    今年は旭丘(25人)と明和(4人)の2校ですね。
    そもそも今年東大合格者を出せた公立高校は名古屋市内に4校しかありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す